ホワイトニング・Dr メンテナンス


特徴

✔ 外来性の著色(茶渋、コーヒー、喫煙による)はブラッシングで取り除くことは難しいです

✔ 歯にダメージがないように顕微鏡を使ってくまなく著色を除去します

✔ 器具の届かない細かいところはパウダーでクリーニングします

✔ ドクター目線で歯肉の炎症や知覚過敏にも細心の注意を払って行います

【Dr.メンテナンス】

・専用の器具やペーストを使って丁寧に歯の表面を磨いていきます。

・器具の到達できないところはパウダーを吹き付けてクリーニングします。

・歯が本来の色調になり、プラークが付着しづらくなり、虫歯や歯周炎の予防に役立ちます。

(施術時間 60分程度)


*著色が酷い場合は、施術時間が長くなる、もしくは2回に分ける場合があります。

*歯肉に炎症がある(歯肉炎、歯周炎)場合や多量に歯石が付いている場合は、歯周治療を先に行います。

【ホワイトニング】

著色除去だけでも、本来の白さに戻る方もいらっしゃいますが、より色調を改善したい方はホワイトニング(歯の漂白)に進みます。


・上下の歯型を取り、ご自身の歯型ぴったりのカスタムトレーを作ります。

・ホワイトニングジェルの使い方などをご説明し、ご自宅でご自身で行っていただきます。

・より効果を上げるために、実生活において、どの時間帯やどれくらいの時間・日程などを相談します。

・2週間〜1か月後に色調の変化をチェックします。


*当院は、当院のポリシーに基づきホームホワイトニングのみ採用しています。オフィスホワイトニングは採用しておりません。