2025.06.1
スプリングコンサート2025
会場
越前市文化センター大ホール
指揮
小野裕貴
1.マーチ「メモリーズ・リフレイン」 (伊藤 士恩)
2.Rhapsody ~ Eclipse (大島 ミチル)
3.Five States of Change (P.Sparke)
4.アルヴァマー序曲 (J.Barnes)
5.主よ、人の望みの喜びよ (J.S.Bach)
6.天国の島 (佐藤 博昭)
7.Road of Gokusen (大島 ミチル)
8.三日月の舞 (松田 彬人)
9.匠(松谷 卓)
10.英雄の証 (甲田雅人)
2025.03.2
第28回ふくいバンドフェスタ
会場
越前市文化センター大ホール
指揮
小野裕貴
1.行進曲「K点を越えて」
(作曲: 高橋 伸哉)
2. Jesu Joy of Man's Desiring
(作曲:Johann Sebastian Bach/編曲:Alfred Reed)
3.ピカデリー
(作曲: Eric Satie)
2024. 12. 28
第25回定期演奏会
会場
ハーモニーホールふくい 大ホール
指揮
川北朋
<第一部>
1.行進曲「K点を越えて」
(作曲: 高橋 伸哉)
2.吹奏楽のための第1組曲
(作曲: Gustav Holst)
3.交響詩 海 第3楽章 風と海との対話
(作曲: Claude Debussy / 編曲: 藤田 玄播)
<第二部>
1.バレエ「ジャンヌの扇」よりファンファーレ
(作曲: Maurice Ravel)
2.歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール
(作曲: Camille Saint-Saëns / 編曲: 仲田 守)
3.パヴァーヌ
(作曲: Gabriel Fauré / 編曲: 渡部 哲哉)
4.動物の謝肉祭
(作曲: Camille Saint-Saëns / 編曲: Elliot Del Borgo)
<Encore>
1.13 Jours en France
(作曲: Francis Lai / 編曲: 真島 俊夫)
2.きらきら星変奏曲
(作曲: 天野 正道)
3.ピカデリー
(作曲: Eric Satie)
2024.05.26
吹奏学の日 in Fukui
会場
AOSSA県民ホール
指揮
奥山泰三
2024.03.3
第27回ふくいバンドフェスタ
会場
ハートピア春江
指揮
福島啓悟
ARSENAL
(作曲:Jan Van der Roost)
上を向いて歩こう
(作曲:中村八大/編曲:山里佐知子)
YE BANKS AND BRAES O' BONNIE DOON
(編曲:星出尚志)
2023.11.5
第24回定期演奏会
会場
ハーモニーホールふくい小ホール
指揮
奥山泰三
第Ⅰ部
・ピアノとフォルテのソナタ (G.ガブリエリ)
・行進曲 へ長調 WoO 18「ヨルク行進曲」,WoO 19 (L.v.ベートーヴェン)
・ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
第Ⅱ部
・序曲「バラの謝肉祭」 (J.オリヴァードーティ)
・吹奏楽のための民話 (J.A.コーディル)
・エルザの大聖堂への行列 (R.ワーグナー)
・トッカータとフーガニ短調 (J.S.バッハ)アムズ)
アンコール
・YE BANKS AND BRAES O BONNIE DOON
・HIS HONOR
2023.05.28
吹奏学の日 in Fukui
会場
AOSSA県民ホール
指揮
奥山泰三
1.テルプシコーレ舞曲集
(M.プレトリウス作曲/水口透編曲)
2.交響詩「我が祖国」より「モルダウ」
(B.スメタナ作曲/江原大介編曲)
3.鬼姫
(田村修平作曲)
4.e Banks and Braes O' Bonnie Doon
(Percy Aldridge Grainger作曲)
2022/11/20
【会場】
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
指揮
奥山泰三(当団音楽監督)
演奏曲目
【第1部】
1.吹奏楽のための序曲
(F.メンデルスゾーン)
2.組曲「道化師」より
(D.カバレフスキー)
【第2部】 ~名作曲家の課題曲~
1.コーラル・ブルー
(真島俊夫)
2.嗚呼!
(兼田敏)
3.風紋
(保科洋)
4.ミニシンフォニー変ホ長調
(原博)
【アンコール】
1.赤とんぼ
2.センチメンタルジャーニー
2022.05.29
吹奏学の日 in Fukui
会場
AOSSA県民ホール
指揮
奥山泰三
曲目
2021/11/7
会場
ハーモニーホールふくい小ホール
曲目
1.ザ・フォールズ
(R.ガランテ)
2.奥山泰三氏の名前によるトラムペット小協奏曲
(天野正道/本邦初演/Tp.Solo 奥山泰三)
3.小組曲
(A.リード)
4.4つのスコットランド舞曲
(M.アーノルド)
2021.07.31
第53回福井県吹奏楽コンクール 職場・一般の部
課題曲
Ⅲ 僕らのインベンション
(作曲 宮川彬良)
自由曲
タンガーソ~ブエノスアイレス変奏曲
(作曲 A.ピアソラ/編曲 仲田守)
金賞受賞
2021.05.30
吹奏学の日 in Fukui
会場
AOSSA県民ホール
指揮
奥山泰三
曲目
1.ヴィクトリー
(作曲 R.ガランテ)
2.シンフォニック・プレリュード
(作曲 A.リード)
3.タンガーソ~ブエノスアイレス変奏曲
(作曲 A.ピアソラ/編曲 仲田守)
2021.01.29
第54回福井県アンサンブルコンテスト
クラリネット四重奏
オーディションのための6つの小品 より
職場・一般部門 金賞受賞
2020.11.23
第21回定期演奏会
場所
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
指揮
奥山泰三
曲目
1.金管八重奏「自然における神の栄光」によるファンファーレ
(作曲 L.v.ベートーヴェン/編曲 水口 透)
2.フルート二重 アレグロとメヌエット
(作曲 L.v.ベートーヴェン)
3.金管四重奏 3つのエクワーレ
(作曲 L.v.ベートーヴェン)
4.行進曲 ハ長調 「帰営ラッパ」
(作曲 L.v.ベートーヴェン)
5.交響詩《我が祖国》より「モルダウ」
(作曲 B.スメタナ/編曲 江原大介)
6.組曲「展覧会の絵」
(作曲 M.ムソルグスキー/編曲 鹿野草平)
7.トイズ・パレード
(作曲 平山雄一)
8.僕らのインベンション
(作曲 宮川彬良)
9.I , My , Me , Mine !!
(作曲 鹿野草平)
2019.11.3
第20回定期演奏会
会場
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい大ホール
指揮
奥山泰三
2019.8.11
第60回北陸吹奏楽コンクール 職場・一般の部
指揮
奥山泰三
課題曲
Ⅲ行進曲「春」
(福島弘和 作曲)
自由曲
エスタンシア
(A.ヒナステラ 作曲/仲田守編曲)
金賞受賞
2019.7.28
第51回福井県吹奏楽コンクール
指揮
奥山泰三
課題曲
Ⅲ行進曲「春」
(福島弘和 作曲)
自由曲
エスタンシア
(A.ヒナステラ 作曲/仲田守編曲)
金賞受賞
2019.5.26
吹奏学の日inFukui
会場
AOSSA県民ホール
指揮
奥山泰三
曲目
1.エル・カミーノ・レアル
(A.リード 作曲/R.ロングフィールド 編曲)
2.エスタンシア
(A.ヒナステラ 作曲/仲田守 編曲)
3.エスパニア・カーニ
(P.マルケーナ 作曲/R.ロングフィールド 編曲)
2019.1.20
福井県アンサンブルコンテスト
第8回大学・職場・一般部門予選会
会場
越前町生涯学習センター
木管8重奏 パガニーニの主題による変奏曲
2018.11.11
第19回定期演奏会
会場
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
指揮
奥山泰三
曲目
【第1部】J.S.バッハ ステージ
1. ファンタジア ト長調
(J.S.バッハ 作曲)
2. プレリュード第4番 Tp. solo 奥山泰三
(J.S.バッハ 作曲)
3. パッサカリアとフーガ
(J.S.バッハ 作曲/O.レスピーギ・仲田守 編曲)
【第2部】L.バーンスタイン生誕100年特集
1.キャンディード序曲
(L.バーンスタイン 作曲)
2.キャンディード組曲
(L.バーンスタイン 作曲)
【アンコール】
1.シンフォニックバンドのためのパッサカリア
(兼田敏 作曲)
2.センチメンタル・ジャーニー
(B.グリーン・L.ブラウン・B.ホーマー 作曲/兼田敏 編曲)
2018.8.12
第59回北陸吹奏楽コンクール
指揮
奥山泰三
課題曲
Ⅲ 吹奏楽のためのワルツ
(高昌帥 作曲)
自由曲
パッサカリア
(J.S.バッハ 作曲/O.レスピーギ・仲田守編曲)
職場・一般の部 銀賞受賞
2018.7.29
第50回福井県吹奏楽コンクール
指揮
奥山泰三
課題曲
Ⅲ 吹奏楽のためのワルツ
(高昌帥 作曲)
自由曲
パッサカリア
(J.S.バッハ 作曲/O.レスピーギ・仲田守編曲)
職場・一般の部 金賞受賞・代表
2018.6.9
吹奏学の日inFukui
会場
AOSSA県民ホール
指揮
奥山泰三
曲目
1. 吹奏楽のためのワルツ
(高昌帥 作曲)
2. バラの謝肉祭
(J.オリヴァドーティ 作曲)
3. シールララバイ
(E.ウィッテカー 作曲)
4. Such Small Things
(N.ドートリー 作曲)
5. フェスティーボ
(V..ネリベル作曲)
6. パッサカリア
(J.S.バッハ 作曲/O.レスピーギ・仲田守編曲)
7. ヘッドウェイマーチ
(H.フィルモア作曲/N.コントルノ編曲)
2018.5.12
すずらん保育園 依頼演奏
2018.4.29
連合福井 メーデーフェスティバル 依頼演奏
2018.3.18
第22回ふくいバンドフェスタ
福井工業大学吹奏楽部・ハーモニーあそうづアンサンブル・越前ウィンドアンサンブルと合同演奏
会場
ハートピア春江
曲目
1. 天国の島
(佐藤博昭 作曲)
2. スペイン
(C.コリア 作曲/真島俊夫 編曲)
3. スコットランドの釣鐘草
(A.プライヤー 作曲)(Tb. Solo:阿部竜之介氏)
2018.1.28
第50回福井県アンサンブルコンテスト
会場
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい大ホール
木管8重奏 金賞
2018.1.13
福井県アンサンブルコンテスト
第8回大学・職場・一般部門予選会
会場
越前町生涯学習センター
木管8重奏 金賞・代表
2017/12/23
すずらん保育園 クリスマスコンサート
【指揮】小坂一平
【曲目】
1.手あそびうたメドレー
2.エビカニクス
3.赤鼻のトナカイ
4.きよしこの夜
5.シングルベル
6.童謡メドレー
2017/11/12
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第18回定期演奏会
【指揮】奥山泰三
【第1部】
1.「スザート舞曲集」(ダンスリーより)
(T.スザート 作曲/D.マーラット編曲)
2.リンカンシャーの花束
(P.グレンジャー 作曲/F.フェネル編曲)
【第2部】
1.マザー・アース
(D.マスランカ 作曲)
2.リベレーション
(D.マスランカ 作曲)
【アンコール】
1.故郷(高野辰之 作詞・岡野貞一 作曲/立田浩介 編曲)
2,行進曲 秋空に(上岡洋一 作曲)
2017/7/30
第49回福井県吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅲ インテルメッツォ
(保科洋 作曲)
自由曲
「良き兵士シュヴェイク」より
(R.クルカ 作曲/仲田守編曲)
職場・一般の部 金賞受賞
【指揮】 奥山泰三
2017/4/30
吹奏学の日inFukui
【会場】AOSSA県民ホール
【指揮】奥山泰三・仲田守
【曲目】
1.インテルメッツォ
(2017年度課題曲Ⅲ/保科洋 作曲)
2.ダンスリー(スザート舞曲集)
(T.スザート 作曲/D.マーラット 編曲)
3.歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール
(C.サン=サーンス 作曲/仲田守 編曲)
4.8つのロシア民謡 Op.58
(A.K.リャードフ 作曲/仲田守 編曲)
5.「良き兵士シュヴェイク」より
(R.クルカ 作曲/仲田守 編曲)
2017/3/21
第21回ふくいバンドフェスタ
ソノーレ・ウインドアンサンブル、ハーモニーあそうづアンサンブルと合同演奏
【会場】越前市文化センター
【指揮】久野賢一・小坂一平・伊勢敏之
【曲目】
1.ドリームソリスター
(TRUE /加藤裕介 作曲)
2.陽はまた昇る
(F.スパーク 作曲)
3.吹奏楽のための第一組曲
(G.ホルスト 作曲)
2017/2/12
第40回北陸アンサンブルコンテスト
【会場】福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい大ホール
木管5重奏
「イタリア協奏曲BWV971」より
銀賞
2017/1/29
第50回福井県アンサンブルコンテスト
【会場】福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい大ホール
木管5重奏
「イタリア協奏曲BWV971」より
金賞・代表(北陸アンサンブルコンテスト・中部日本個人・重奏コンテスト)
2017/1/24
福井県アンサンブルコンテスト 第7回大学・職場・一般部門予選会
【会場】越前町生涯学習センター
木管5重奏
「イタリア協奏曲BWV971」より
金賞・代表
2016/11/13
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第17回定期演奏会
【会場】 福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
【指揮】 奥山泰三・小坂一平
【第1部】
1.マーチOp.99
(S.プロコフィエフ 作曲/P.ヨーダ- 編曲)
2.イタリアン・ポルカ
(S.ラフマニノフ 作曲/E.W.G.レイゼン 編曲)
3.8つのロシア民謡
(A.リャードフ 作曲/仲田守 編曲)
【第2部】
1.五月の風
(真島俊夫 作曲)
2.故郷
(岡田貞一 作曲/真島 俊夫 編曲)
3.三つのジャポニスム
(真島 俊夫 作曲)
【アンコール】
1.アマデウス、浮かれる!
(W.A.モーツァルト 作曲/真島俊夫 編曲)
2.アルフィー
(B.バカラック 作曲/真島俊夫 編曲)
3.カーペンターズ・フォーエバー
(P.ウィリアムス、L.ラッセル、R.ニコルズ、F.カーソン、B.バカラック、J.ラポーゾ、H.デヴィット、R.カーペンター、P.ブランレット、J.ベティス 作曲/真島俊夫 編曲)
2016/11/5
福井県立福井東特別支援学校
依頼演奏
2016/7/31
第48回福井県吹奏楽コンクール
課題曲
I マーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤 学 作曲)
自由曲
8つのロシア民謡より(A.リャードフ作曲/仲田守編曲)
職場・一般の部 金賞受賞
【指揮】 奥山泰三
2016/5/8
ウィンドアンサンブル・ソレイユ スプリングコンサート2016
【会場】 福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
【指揮】 奥山泰三
【第1部】
1.鬼姫ーある美しき幻影ー(田村修平)
2.マーチ・スカイブルー・ドリーム
矢藤 学
3.スペインの市場で
山本 雅一
4.ある英雄の記憶 ~「虹の国と氷の国」より
西村 友
5.マーチ「クローバーグラウンド」
鹿島 康奨
6.焔
島田 尚美
【第2部】
1.春の猟犬
(A.リード/R.ロングフィールド編曲)
2.エンカント
(R.W.スミス)
3.アッセンディング
(L..クラーク)
4.イギリス民謡による3つの小品
(P.スパーク)
【アンコール】
1.五月の風
(真島俊夫作曲)
2.I Remenber Cliford
(作曲:B. Golson 編曲:真島 俊夫) フリューゲルホルン solo 奥山泰三
3.星条旗よ永遠なれ
(J.P.スーザ作曲/F.フェネル編曲)
4.The Melody Shop
(K.L.キング作曲)
5.Siz Sticks
(小長谷宗一作曲)
6.fourclarineters
(小長谷宗一作曲)
2016/3/27
第28回中部日本個人・重奏コンテスト 本大会
【会場】福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい大ホール
混成8重奏
「鬼姫―ある美しき幻影」
銀賞
2016/3/21
第20回ふくいバンドフェスタ
ハーモニーあそうづアンサンブル、福井工業大学応援団吹奏楽部と合同演奏
【会場】越前市文化センター
【指揮】 上野元久・奥山泰三
【曲目】
1.A.リード編曲作品特集
2.ラデツキー行進曲
3.天使の糧
4.アラビアのロレンス
2016/2/14
第39回北陸アンサンブルコンテスト
【会場】福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい大ホール
混成8重奏
「鬼姫―ある美しき幻影」 銀賞
2016/1/31
第49回福井県アンサンブルコンテスト
【会場】福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい大ホール
混成8重奏
「鬼姫―ある美しき幻影」 金賞・代表
(北陸アンサンブルコンテスト・中部日本個人・重奏コンテスト)
2016/1/24
福井県アンサンブルコンテスト 第6回大学・職場・一般部門予選会
【会場】越前町生涯学習センター
混成8重奏
「鬼姫―ある美しき幻影」 金賞・代表
2015/11/1
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第16回定期演奏会
【会場】
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
【指揮】
奥山泰三
【第1部】
1. ラ・ぺリのファンファーレ
(P.デュカス 作曲)
2. 天使の糧
(C.フランク 作曲/A.リード 編曲)
3. フランス組曲
(D.ミヨー)
【第2部】
1. ジュビラーテオ
(S.ヘイゾ)
2. すべての祝福の泉に来たれ
(賛美歌/R.スタンドリッジ 編曲)
3. Shadows Ablaze
(K.サルフェルダー 作曲、当団委嘱作品、福井初演)
【アンコール】
1.エル・カミーノ・レアル
(A.リード作曲/R.ロングフィールド 編曲)
2.主よ人の望みの喜びよ
(J.S.バッハ/A.リード 編曲)
3.ラデツキー行進曲
(J.シュトラウス1世/A.リード 編曲)
2015/9/20
石川県市民吹奏楽フェスティバル2015in加賀 【招待演奏】
【会場】
加賀市文化会館大ホール
【指揮】
奥山泰三
【曲目】
1.マカーム・ダンス
(片岡寛晶 作曲)
2.すべての祝福の泉に来たれ
(賛美歌・R.スタンドリッジ 編曲)
3.Five Little Dance
(P.クレストン 作曲)
4.Headway March(H.フィルモア 作曲)
2015/7/26
第47回福井県吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅲ 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー
(西村 朗 作曲)
自由曲
3つの戦法による《譜》
(鹿野草平、当団委嘱作品)
職場・一般の部 金賞受賞
2015/5/31
ウィンドアンサンブル・ソレイユ スプリングコンサート2015
【会場】
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
【指揮】
奥山泰三
【第1部】
1.天空の旅 -吹奏楽のための譚詩
(2015年度課題曲l/石原勇太郎 作曲)
2.マーチ「春の道を歩こう」
(2015年度課題曲ll/佐藤邦宏 作曲)
3.秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー
(2015年度課題曲lll/西村 朗 作曲)
4.マーチ「プロヴァンスの風」
(2015年度課題曲lV/ 田坂直樹 作曲)
5.暁闇の宴(2015年度課題曲V/朴 守賢 作曲)
【第2部】
1. Shadows Ablaze
(K.サルフェルダー 作曲、当団委嘱作品、福井初演)
2.マカーム・ダンス
(片岡寛晶 作曲)
3.Five Little Dance
(P.クレストン)
【アンコール】
1.Blues for a killed kat
(J.エンド)
2.Headway March
(H.フィルモア)
2015/4/29
連合福井 福井地協 メーデーフェスティバル 依頼演奏
【会場】
福井県産業会館
【指揮】
小坂一平
【曲目】
1.さんぽ
(久石譲 作曲)
2.マカーム・ダンス
(片山寛晶 作曲)
3.上を向いて歩こう
(中村八大 作曲)
2015/3/9
第19回ふくいバンドフェスタ
(福井工業高等専門学校吹奏楽部と合同演奏)
【会場】
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい
【指揮】
小坂一平 他
【曲目】
1.吹奏楽のための第一組曲
(G.ホルスト 作曲/R.ロングフィールド 編曲)
2.トッカータ・マルツィアーレ
(R.V.ウィリアムズ 作曲)
2015/3/9
武生ワン・ピース 依頼演奏
金管四重奏
【会場】
サンドーム福井 小ホール
【曲目】
アナと雪の女王より「Let it go」 他
2014/11/15
あわら市民音楽祭
【会場】あわら市観光会館
【指揮】小坂一平
【曲目】
1.小さな楽団のための組曲
(高橋宏樹 作曲)
2.ファランドール
(G.ヒゼー 作曲・鹿野草平 編曲)
2014/11/2
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第15回定期演奏会
【会場】
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
【指揮】
奥山泰三
~F.フェネル氏の生誕100年を記念して~
【第1部】
1.祝典序曲
(D.ショスタコーヴィチ)
2.仮面舞踏会
(A.ハチャトゥリアン)
【第2部】
1.3つの戦法による《譜》
(鹿野草平、当団委嘱作品)
2.シンフォニック・ソング
(R.R.ベネット)
【アンコール】
1.行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
2.おもちゃの交響曲
(L.モーツァルト)
3.イタリアン・ポルカ
(S.ラフマニノフ)
4.ラッパと太鼓
(E.F.ゴールドマン)
5.ヒズ・オナー
(H.フィルモア)
2014/7/27
第46回福井県吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅱ 行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹 作曲)
自由曲
This is the Drum
(A.ボイセンJr.作曲)
職場・一般の部 金賞受賞
2014/7/13
勝山市立鹿谷小学校 依頼演奏
【指揮】
小坂一平
【曲目】
1.ワシントン・ポスト
2.舞踏会の美女
3.夢をかなえてドラえもん
4.日本の情景「夏」
5.ビリーブ
6.オブラディ・オブラダ
7.Let it go
2014/5/11
ウィンドアンサンブル・ソレイユ スプリングコンサート2014
【会場】
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
【指揮】
奥山泰三
~F.フェネル氏の生誕100年を記念して~
【1部】
1. マーチ「ハロー!サンシャイン」
(1987年度課題曲E/松尾善雄 作曲)
2.最果ての城のゼビア
(2014年度課題曲l/中西英介 作曲)
3.行進曲「勇気のトビラ」
(2014年度課題曲ll/高橋宏樹 作曲)
4.「斎太郎節」の主題による幻想
(2014年度課題曲lll/合田佳代子 作曲)
5.コンサートマーチ「青葉の街で」
(2014年度課題曲lV/小林武夫 作曲)
6.きみは林檎の樹を植える
(2014年度課題曲V/谷地村博人 作曲)
【2部】
1.イン・トゥ・ザ・クラウド
(R.ソーシード 作曲)
2.フェスティーヴォ
(V.ネリベル 作曲)
3.小さな楽団のための組曲
(高橋宏樹 作曲)
4.シンプル・ギフト
(F.ティケリ 作曲)
【アンコール】
1.Italian PolkaItalian Polka
2.YE BANKS AND BRAES O'BONNIE DOON
3.His Honor
2014/3/9
第18回ふくいバンドフェスタ
(福井大学吹奏楽部と合同演奏)
【指揮】
奥山泰三
【曲目】
1.アメリカン・サリュート
(M.グールド)
2.This is the Drum.
(A. ボイセンJr.作曲)
2014/1/12
エルパ ニューイヤーコンサート
【指揮】
小坂一平
【曲目】
1.あまちゃんメインテーマ
2.アンパンマンのマーチ
3.夢をかなえてドラえもん
4.翳りゆく部屋
5.キダタローメドレー
6.ラデツキー行進曲
2013/11/3
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第14回定期演奏会
【指揮】
奥山泰三
【第1部】
1.エクスタティック・ファンファーレ
(S.ブライアント)
2.シェルタリング・スカイ
(J.マッキー)
3.シールララバイ
(E.ウィッテカー)
4.トランペットのためのエッセイ
(G.ジーク)
【第2部】
1.創造のレゾナンス (奥山泰三氏委嘱作品) (江原大介 作曲)
2.古典ジャズ組曲 (当団初演作品) (山里佐和子 作曲)
3.わらべうた (奥山泰三氏委嘱作品・初演) (
【アンコール】
1.復興への序曲「夢の明日に」
(岩井直溥 作曲)
2.翳りゆく部屋
(荒井由実 作曲/岩井直溥 編曲)
3.シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」
(岩井直溥 作曲)
2013/7/28
第45回福井県吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅲ 復興への序曲「夢の明日に」
(岩井直溥 作曲)
自由曲
創造のレゾナンス
(江原大介 作曲)
職場・一般の部 金賞受賞
2013/4/14
HHFスプリングフェスティバル2013
【指揮】
奥山泰三
【曲目】
1.吹奏楽のための第一組曲
(G.ホルスト 作曲/R.ロングフィールド 編曲)
2.アルトサキソフォンとバンドのための「アニーローリー」
(J.D.スコット 作曲/兼田敏 編曲/保科洋 補作)
2013/3/10
第17回ふくいバンドフェスタ
【指揮】
奥山泰三
【曲目】
1.吹奏楽のための第2組曲
(G.ホルスト)
2.Irish Tune from County Derry
(P.グレインジャー 作曲/M.ロジャース 編曲)
2013/1/5
エルパ ニューイヤーコンサート
【指揮】
小坂一平
【曲目】
1.ワシントン・ポスト
2.口笛吹きと小犬
3.アンパンマンのマーチ
4.手あそびうたメドレー
5.上を向いて歩こう
6.君の瞳に恋してる
7.ラデツキー行進曲
2012/11/4
ウィンドアンサンブル・ソレイユ オータムコンサート2013
【会場】福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい小ホール
【1部】イギリスの宝物
1. Morris Dance Tunes
(G.ホルスト 作曲/D.E.ワグナー 編曲)
2. Irish Tune from County Derry
(P.グレインジャー 作曲/M.ロジャース 編曲)
3. First Suite in E Flat Revised
(G.ホルスト 作曲/R.ロングフィールド 編曲)
【2部】イギリス・日本・アメリカの名曲
~兼田敏小品アレンジ作品集より~(※印の曲)
<イギリス>
1. 行進曲「威風堂々第一番
(E.エルガー 作曲/A.リード 編曲)
2. アルトサキソフォンとバンドのためのアニー ローリー※
(J.D.スコット 作曲/兼田敏 編曲/保科洋 補作)
<日本>
1. 行進曲「よろこびへ歩きだせ
(土井康司 作曲)
2.海※
(井上武士 作曲/兼田敏 編曲/保科洋 補作)
3.赤とんぼ※
(山田耕筰 作曲/兼田敏 編曲/保科洋 補作)
<アメリカ>
1.ワシントン ポスト
(J.P.スーザ 作曲/F.フェネル 編曲)
2.口笛吹きと小犬※
(A.プライアー 作曲/兼田敏 編曲/保科洋 補作)
3.草競馬※
(S.フォスター 作曲/兼田敏 編曲/保科洋 補作)
【アンコール】
1. センチメンタル ジャーニー
(B.グリーン,L.ブラウン,B.ホーマー 作曲/兼田敏 編曲/保科洋 補作)
トランペット独奏 奥山泰三
2. トランペット ボランタリー
(J.クラーク 作曲/磯崎敦博 編曲)
トランペット独奏 奥山泰三
3. 行進曲 秋空に
(上岡洋一 作曲)
2012/7/22
第44回福井県吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅱ行進曲 「よろこびへ歩きだせ」
(土井康司 作曲)
自由曲
よみがえる大地への前奏曲
(鹿野草平 作曲)
職場・一般の部 銀賞受賞
2012/4/29
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第13回定期演奏会
【指揮】 奥山泰三
【プレコンサート】
2012年度全日本吹奏楽コンクール課題曲ミニクリニック
Ⅰ:さくらのうた
(福田洋介)
Ⅱ:行進曲「よろこびへ歩きだせ」
(土井康司)
Ⅳ:行進曲「希望の空」
(和田 信)
【第1部】
1. 吹奏楽のための第2組曲
(G.ホルスト)
2. イイディッシュ・ダンス
(A.ゴーブ)
【第2部】
1. パイアサの飛翔
(R.シェルドン)
2. ザ・マーブルド・ミッドナイト・マイル
(S.ブライアント)
3. フットステップス
(D.ウィルソン)
4. コロラド・ピークス
(D.ウィルソン)
【アンコール】
1. よみがえる大地への前奏曲
(鹿野草平)
2. His Honeor
(H.フィルモア)
2012/3/18
第16回ふくいバンドフェスタ
福井工業高等専門学校吹奏楽部と合同演奏
【会場】福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい
【曲目】ヤン・ヴァン・デル・ロースト作品特集
1. カンタベリーコラール
2. プスタ
3. アルセナール
2011/10/16
たけふ菊人形2011 演奏
【会場】 たけふ菊人形会場内
【曲目】
1.マル・マル・モリ・モリ
2.TBS「情熱大陸」メインテーマ
3.NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」メインテーマ
4.手あそびうたメドレー
5.アンパンマンのマーチ
6.ディズニー・メドレー
7.上を向いて歩こう
2011/8/7
第52回北陸吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅲ「シャコンヌS」
(新実徳英)
自由曲
Liberation for Wind Ensemble and Chorus
(David Maslanka)
職場・一般の部 銀賞受賞
2011/7/24
第43回福井県吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅲ「シャコンヌS」
(新実徳英)
自由曲
Liberation for Wind Ensemble and Chorus
(David Maslanka)
職場・一般の部 金賞受賞・県代表
2011/4/29
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第12回定期演奏会
【プレコンサート】2011年度全日本吹奏楽コンクール課題曲ミニクリニック
Ⅰ:マーチ「ライヴリー アヴェニュー」(第21回朝日作曲賞)
(堀田庸元)
Ⅳ:南風のマーチ
(渡口公康)
【東日本大震災支援曲の演奏】
The Sun Will Rise Again (P.スパーク)
【第1部】
1. Undertow
(J.マッキー)
2. Fantasy on a Japanese Folk Song
(S.ヘイゾ)
3. High Flight
(J.トゥリン)
【第2部】
1. 吹奏楽のためのスケルツォ第1番
(鹿野草平)
2. 星屑の揺蕩い
(江原大介)
3. バレエ組曲《天の岩戸》
(松下功)
【アンコール】
1. Graceful Ghost Rag
(W.ボルコム)
2. AMEN!
(F.ティケリ)
3. His Honeor
(H.フィルモア)
2011/3/13
第15回 ふくいバンドフェスタ
越前ウインドアンサンブルと合同演奏
【曲目】
1.ジェームズ・ボンド組曲
(編曲:F.エリクソ)
2.酒と薔薇の日々
(作曲:H.マンシーニ 編曲:岩井直溥)
3.雨に唄えば
(作曲:N.H.ブラウン 編曲:岩井直溥)
2010/12/4
社会福祉法人光陽会障がい者支援センターひまわり文化祭 依頼演奏
【会場】越前市文化センター小ホール
【曲目】
1.アンパンマンのマーチ
2.舞踏会の美女
3.クリスマスディスコキャロル
4.手あそびうたメドレー
5.上を向いて歩こう
6.さんぽ
2010/10/31
たけふ菊人形2010 演奏
【会場】 たけふ菊人形会場内 子どもの王国
【曲目】
1.マーチ・フローレンティナー
2.アンパンマンのマーチ
3.浪速のモーツァルト キダ・タローメドレー
4.舞踏会の美女
5.手あそびうたメドレー
6.上を向いて歩こう
7.さんぽ
2010/8/8
第51回北陸吹奏楽コンクール
課題曲 :
課題曲 :
Ⅲ 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
(長野雄行 作曲)
自由曲 :
「翡翠」より
(J.マッキー 作曲)
職場・一般の部 金賞受賞
2010/7/25
第42回福井県吹奏楽コンクール
課題曲 :
Ⅲ 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
(長野雄行 作曲)
自由曲 :
「翡翠」より
(J.マッキー 作曲)
1.雨上がりに… 2.焔の如く輝き
職場・一般の部 金賞受賞・県代表
2010/4/29
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第11回定期演奏会
【プレコンサート】 2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲ミニクリニック
Ⅲ:吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
(長野雄行)
Ⅱ:オーディナリー・マーチ
(高橋宏樹)
Ⅳ:汐風のマーチ
(田嶋勉)
【第1部】
1.Triumphal Prelude
(Thomas Doss)
2.Moon by Night
(Jonathan Newman)
3.Liberation for Wind Ensemble and Chorus
(David Maslanka)
JWECC2010委嘱作品 北陸初
【第2部】”Herbert Owen Reed生誕100周年 特別企画”
1.スピリチュアル
(Herbert Owen Reed)
2.メキシコの祭り
(Herbert Owen Reed)
Ⅰ.前奏曲とアズテックダンス
Ⅱ.ミサ
Ⅲ.カーニヴァル
【アンコール】
1.Trumpet Voluntary
(Jeremiah Clark)
2.Four Clarineters
(小長谷宗一)
3.RAIN
(Bバルメイジズ.)
4.Meta March
(S.ブライアント)
2010/3/20
第15回ふくいバンドフェスタ
福井大学吹奏楽部と合同演奏
「ローマの祭り」全曲
(作曲 O.レスピーギ/編曲 仲田守)
2009/7/26
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
課題曲
Ⅴ:躍動する魂 ~吹奏楽のための
自由曲
Starry Crown
一般の部 金賞受賞
2009/4/29
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第10回定期演奏会
【Guest】
オリタノボッタ
(Sax奏者 BIG HORNS BEEメンバー)
【プレコンサート】2009年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲ミニクリニック
Ⅰ:16世紀のシャンソンによる変奏曲
(作曲:諏訪雅彦)
Ⅴ:躍動する魂 ~吹奏楽のための
(作曲:江原大介)
Ⅳ:マーチ「青空と太陽」
(作曲:藤代敏裕)
【第一部】
1.Sevens
(作曲:S.R.Hazo)
2.Axis Mundi
(作曲:S. Bryant)
3.古典ジャズ組曲 (3つの黒人霊歌に基づく)
(作曲:山里 佐和子)
4.Strange Humors
(作曲:J.Mackey)
5.Starry Crown
(作曲:D.Grantham)
【第二部】 “デューク・エリントン特集”
1.くるみ割り人形
(作曲:Tchaikovsky 編曲:D.Ellington)
2.カム・サンデー
(作曲:D.Ellington 編曲:P.Murtha)
Alto Sax solo 織田浩司
3.Duke Ellington in Concert
(作曲:D.Ellington 編曲:P.Murtha)
4.Sophisticated Lady
(作曲:D.Ellington 編曲:C.Custer)
【アンコール】
1.行進曲「K点を越えて」
(1999年度吹奏楽コンクール課題曲)
(作曲:高橋 伸哉)
2.Shoutin' Liza Trombone
(作曲:H. Fillmore)
3.I Remember Clifford
(作曲:B. Golson 編曲:真島 俊夫)
Flugelhorn solo 奥山泰三
4.宝島
(作曲:和泉 宏隆 編曲:真島 俊夫)
Alto Sax solo 織田浩司
2009/3/16
日本管楽合奏指揮者学会 JWECC2009
コンサートⅥ
【指揮】 奥山泰三
【客演指揮】 織田浩司
1. Marching Song of Democracy
(作曲:P.A.Grainger)
2.古典ジャズ組曲 (3つの黒人霊歌に基づく)
(作曲:山里 佐和子)
3.Starry Crown
(作曲:D.Grantham)
“デューク・エリントン特集”
1.くるみ割り人形
(作曲:Tchaikovsky 編曲:D.Ellington)
2.カム・サンデー
(作曲:D.Ellington 編曲:P.Murtha)
Alto Sax solo 織田浩司
3.Duke Ellington in Concert
(作曲:D.Ellington 編曲:P.Murtha)
4.Sophisticated Lady
(作曲:D.Ellington 編曲:C.Custer)
2008/11/15
永平寺町 親子鑑賞会(依頼演奏)
会場:永平寺町緑の村ふれあいセンター
曲目
1.BELLE OF THE BALL
2.トランペット吹きの休日
3.His Honor
4.羞恥心 (永平寺中学校吹奏楽部と合同演奏)
5.ビリーブ( 〃 ) ほか
2018/10/26
第56回 全日本吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅲ:セリオーソ
自由曲
ポストカード
一般の部 銀賞受賞
2008/9/10
北陸銀行鯖江支店 開店80周年祝賀パーティー (依頼演奏)
会場:鯖江シティホテル
曲目
1.BELLE OF THE BALL
2.プレリュードNo.4 ほか
2008/9/6
福井鋲螺労働組合 サマーフェスティバル (依頼演奏)
会場:芦原温泉 グランディア芳泉
曲目
1.スター・ウォーズ・メドレー
2.スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス ほか
2008/8/24
福井県吹奏楽連盟 創立50周年記念事業 三千人のコンサート
大学・一般団体合同
「レジェンド・オブ・フェニックスより 第3楽章」
三千人の大吹奏楽団
「吹奏楽のためのプレリュード ~「時計台の鐘」の旋律による~」
「Shake A Tail Feather」
2008/8/10
第49回 北陸吹奏楽コンクール
課題曲
Ⅲ:セリオーソ
自由曲
ポストカード
一般の部 金賞受賞 北陸支部代表
2008/7/29
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
課題曲
Ⅲ:セリオーソ
自由曲
ポストカード
一般の部 金賞受賞 福井県代表
2008/4/29
ウィンドアンサンブル・ソレイユ
第9回定期演奏会
【指揮】
奥山泰三(当団音楽監督)
【友情出演】
宮村和宏(オーボエ奏者 東京佼成WO 副コンサートマスター)
【第一部】
1.シャコンヌ
(作曲:J.S.Bach 編曲:L.Daehn)
2.プレリュードNo.4
(作曲:J.S.Bach 編曲:A.Reed)
オーボエSolo 宮村 和宏
3.バッハの名による幻想曲とフーガ
(作曲:F.Liszt 編曲:田村 文生)
【第二部】
2008年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲より
1.Ⅴ:火の断章
(作曲:井澗 昌樹)
2.Ⅲ:セリオーソ
(作曲:浦田 健次郎)
3.ポストカード
(作曲:F.Ticheli)
4.セレナーデ・ロマンティック
(作曲:J.Turrin)
5.レッドライン・タンゴ
(作曲:J.Mackey)
【アンコール】
1.リベル タンゴ
(作曲:A.Piazzolla)
オーボエSolo 宮村 和宏
2.シックス・スティックス
(作曲:小長谷 宗一)
3.2008年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲より
Ⅰ:ブライアンの休日
(作曲:内藤 淳一)
2007/12/9
永平寺町上志比地区 クリスマス会 出演
会場:永平寺町上志比地区サンサンホール
演奏曲目:
1.Disney Classics Revue(Arr.by Sawako Yamazato)
2.BELLE OF THE BALL (L.Anderson)
3.Sandpaper Ballet(L.Anderson)
4.Amazing Grace(Traditional)
5.そりすべり(L.Anderson)
6.その他、楽器紹介(木管、金管、パーカッション)
2007/9/29
いけだ エコキャンドルステージ 出演
主催:いけだエコキャンドル実行委員会
場所:今立郡池田町 須波阿須疑神社境内 野外ステージ
演奏曲目:
1.MOONLIGHT SERENADE(Glenm Miller)
2.砂山(SAMUEL R.HAZO)
3.千の風になって(新井 満)
4.SERENADE ROMANTIC (Joseph Turrin)
5.Disney Classics Revue(Arr.by Sawako Yamazato)
2007/7/29
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
課題曲
「V:ナジム・アラビー」
自由曲
「ハリウッド組曲 より 1.2.5.6.」
一般の部 金賞受賞
2007/4/30
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第8回定期演奏会
【第一部】
1.吹奏楽のための祝典音楽 (作曲:廣瀬量平、編曲:上埜 孝)
2. 2007年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
・III:憧れの街 (作曲:南 俊明)
・V:ナジム・アラビー (作曲:松尾善雄)
3.三つのジャポニズム (作曲:真島 俊夫)
i. 鶴が舞う (La danse des grues)
ii. 雪の川 (La riviere enneigee)
iii. 祭り (La fete du feu)
【第二部】
1. 翡 翠(かわせみ)
(作曲:John.Mackey)<委嘱作品 福井初演>
2. ハリウッド組曲
(作曲:F.Grofe 編曲:仲田守)
i. セットにて~清掃員たち~ (On the Set - Sweeper)
ii. 吹き替え (The Stand-In)
iii. セット技師と電気技師 (Carpenters and Electricians)
iv. プレヴュー (Preview)
v. 制作ナンバー (Production and Number)
vi. 監督-スター-脇役たち (Director - Star - Ensemble)
【アンコール】
~作曲家「LEROY ANDERSON (ルロイ・アンダーソン)」 特集~
1.BELLE OF THE BALL
2.Sandpaper Ballet
(サンドペーパsolo:山内陽子、本岡美由希)
3. A TRUMPETER'S LULLABY(トランペットsolo:奥山泰三氏)
4. THE TYPEWRITER(タイプライターsolo:本岡美由希)
5. TICONDEROGA (MARCH)
2007/3/4
第11回ふくいバンドフェスタ
(敦賀市民吹奏楽団、福井工業大學應援團吹奏楽部、仁愛大學吹奏楽部 と合同演奏)
2007/2/11
全日本アンサンブルコンテスト 北陸大会
サキソフォン四重奏曲「四重奏曲」(A.デザンクロ)
一般の部 銀賞受賞
2007/1/28
全日本アンサンブルコンテスト 福井県大会
サキソフォン四重奏曲「四重奏曲」(A.デザンクロ)
一般の部 金賞受賞 福井県代表
2006/10/14
池田町エコキャンドル
2006/7/23
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
指揮
奥山泰三(当団音楽監督)
課題曲
Ⅰ:架空の伝説のための前奏曲
自由曲
バレエ組曲 青銅の騎士 より Ⅴ Ⅶ Ⅷ
一般の部 金賞受賞
2006/6/22
アーク新田塚 出演
2006/6/17
アーク新田塚 出演
2006/4/29
ウィンドアンサンブル・ソレイユ 第7回定期演奏会
【指揮】
奥山泰三(当団音楽監督)
【第一部】
1.ファンタジア ト長調 (J.S.BACH)
2.バレエ音楽「青銅の騎士」より (作曲:R.Gliere/編曲:仲田守)
I.a)導入部 ,b)元老院広場にて,c)広場でのダンスシーン
III..ダンスシーン
IV.出会い(第2の叙情的な情景
VII.予感(嵐の始まり)
VIII.偉大なる都市への賛歌
【第二部】
1.シンフォニック・プレリュード (アルフレッド・リード)
2.I:架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
3.V:風の密度 (金井 勇)
4.スリープ (エリック・ウィッテカー)
5.ブルー・シェイズ (フランク・ティケリ)
【アンコール】
1. II:吹奏楽のための一章 (堀内 俊男)
2.トランペット協奏曲「エッセイ」より 4. Dance Tp.ソロ:奥山泰三氏)
3. アルフィー(Burt.Bacharach)(Flg.ソロ:奥山泰三氏)
4.ジャパニーズグラフィティーXI ~刑事物テーマ集~ (編曲:星出尚志)
5.アマデウス、浮かれる! ~モーツァルト・メドレー~ (編曲:真島俊男)
2006/3/12
第10回ふくいバンドフェスタ
(ソノーレ・ウィンドアンサンブル,敦賀市民吹奏楽団・仁愛大学と合同演奏)
1.2006年度吹奏楽コンクール課題曲
2.ベイ・ブリーズ
ほか
2006/2/12
全日本アンサンブルコンテスト 北陸大会
サキソフォン四重奏曲「四重奏曲より IV」(A.ベルノー)
一般の部 金賞受賞
2006/1/29
全日本アンサンブルコンテスト 福井県大会
サキソフォン四重奏曲「四重奏曲より IV」(A.ベルノー)
一般の部 金賞受賞 福井県代表
2006/1/22
~鯖江中学校吹奏楽部 全日本アンサンブルコンテスト全国大会3年連続出場記念~
&~ウィンドアンサンブル・ソレイユ改名記念~
鯖江中学校吹奏楽部 & ウィンドアンサンブル・ソレイユ ジョイントコンサート 2006
会 場
鯖江市文化センター 大ホール
【指 揮】
奥山泰三・佐々木和史
曲目
【第一部】鯖江中学校 ステージ
1.小組曲(A.リード)
Ⅰ.イントラーダ Ⅱ..シチリアーナ Ⅲ.スケルツォ Ⅳ.ジーグ
2.小組曲第2番」より 春の歌,鐘,泉 (アルビージ)
3.フルート三重奏曲より(アンドレ)
4.ペニー・ホィッスル・ソング(アンダーソン)
【第二部】ウィンドアンサンブル・ソレイユ ステージ
1.ファンタジア ト長調 (バッハ)
2.パルセイション(木下牧子)
3.Shoine as the Light (グラハム)
【第三部】 合同ステージ
1.マーチ「ゴールデン・イーグル」(A.リード)
2.主よ人の望みの喜びを(バッハ作曲,A.リード編曲)
3.アルメニアンダンス パートⅠ(A.リード)
【アンコール】
1.YE BANKS AND BRAES O'BONNIE DOON (グレンジャー)
2.HIS HONOR (フィルモア)
2005/11/1
団の名称を
「アンサンブルソレイユ吹奏楽団」から
「ウィンドアンサンブル・ソレイユ」に改める
2005/7/24
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
指揮
佐野明彦
課題曲
パクス・ロマーナ
自由曲
ESCAPADE
一般の部 金賞受賞
2005/4/29
アンサンブルソレイユ吹奏楽団 第6回定期演奏会
【指揮】
奥山泰三・佐野明彦
第一部
1.トッカータとフーガ ニ短調
2.パクス・ロマーナ , V:
3.リベラメンテ 吹奏楽による
4.アメリカン・エレジー
5.ESCAPADE
第二部
1.カートゥーン・ミュージック
2.トライアッド
3.クラリネット・キャンディー
4.ラッサス・トロンボーン
5.ガーシュイン・メドレー
アンコール
1.マーチ「春風」
2.マーチ「ハロー!サンシャイン」
3.Italian Polka
4.Pavanne
5.YE BANKS AND BRAES O'BONNIE DOON
6.HIS HONOR
2005/3/14
第9回 ふくいバンドフェスタ
(越前ウィンドアンサンブル,福井大学吹奏楽団と合同演奏)
演奏曲
1.パクス・ロマーナ
2.バレエ音楽 ガイーヌ組曲より Ⅰ,Ⅲ、Ⅴ
3.マツケンサンバⅡ
2005/1/23
全日本アンサンブルコンテスト福井県大会
サックス四重奏「アランベルノー 四重奏曲より Ⅰ」 一般の部 金賞
2004/10/24
たけふ菊人形市民ステージ 出演
【指揮】佐野明彦
1.行進曲「士官候補生」
2.SIMPLE GIFT
3.トランペット パーティ
4.Shoutin' Liza Trombone
5.メロディ ショップ
2004/7/25
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
【指揮】 奥山泰三
課題曲
Ⅴ:サード
自由曲
仮面舞踏会 より Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ
一般の部 金賞受賞
2004/4/25
アンサンブルソレイユ吹奏楽団 第5回定期演奏会
指揮:奥山泰三・佐野明彦
第一部
1.バレエ音楽「ラ・ペリ」よりファンファーレ
2.祈りの旅
3.サード
4.レミニサンス
5.組曲「仮面舞踏会」
第二部
1.ポップス・マーチ「すてきな日々」
2.トランペット パーティ
3.ペニーホイッスル・ソング
4.Shoutin' Liza Trombone
5.ミュージカル ”ザ・ウィズ”より
アンコール
1.YE BANKS AND BRAES O'BONNIE DOON
2.メロディ ショップ
2004/3/14
福井県バンドフェスティバル
(大野市吹奏楽団、福井県立大学との合同演奏)
1.祈りの旅
2.サザエさん・ア・ラ・カルト
ほか
2004/1/25
全日本アンサンブルコンテスト福井県大会
サックス四重奏「パスカル四重奏曲 Ⅰ」一般の部 金賞
2003/10/1
東京佼成ウィンドオーケストラ トランペット奏者
奥山泰三氏 音楽監督就任
2003/7/27
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
課題曲
マーチ ベスト・フレンド
自由曲
Shine as the Light
一般の部 金賞
2023/4/27
アンサンブルソレイユ吹奏楽団 第4回定期演奏会
客演指揮 奥山泰三 先生
第一部
1.キャンディード序曲
2.ノアの箱舟
3.行進曲 虹色の風
4.マーチ ベスト・フレンド
5.組曲 赤いけしの花 より
第二部
1.アニトラの踊り
2.フィンガー5メドレー
3.ハリー・ジェームスに捧ぐ
4.トリビュート・トゥ・カウントベイシー・オーケストラ
~レッツ・トライ・イット・ワン・モア・ワンス~
アンコール
オブラデイ・オブラダ
2023/3/16
福井県バンドフェスティバル
(敦賀市民吹奏楽団,福井県立大学,福井工業高等専門学校と合同演奏)
1.マーチ ベスト・フレンド
2.キャンディード序曲
3.ビッグバンドショーケース
2002/9/28
ハーモニーホールふくい 5周年記念演奏会出演
2002/7/28
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
課題曲
追想~ある遠い日の~
自由曲
交響曲第2番より(ボロディン)
一般の部 金賞
2002/6/30
小長谷宗一先生を迎えての講習会
2002/3/17
福井県バンドフェスティバル
(勝山ウィンドアンサンブル&春江ブラスコンソードとの合同演奏)
演奏曲
1.ポギーとべス
2.アルメニアンダンス・パート2
2002/1/27
全日本アンサンブルコンテスト福井県大会
トロンボーン四重奏「トロンボーン・ファミリー」 銀賞
2001/12/9
アンサンブルソレイユ吹奏楽団 第3回定期演奏会
第一部
1.音楽祭のプレリュード
2.バンドのための民話
3.式典のための行進曲・栄光をたたえて
4.三つの交響的絵画・寄港地より
5.組曲ミシシッピ
第二部
1.ソウル・ボサノヴァ
2.刑事&アクション・メドレー
3.MY HEART WILL GO ON
4.恋のカーニバル
アンコール
クリスマスディスコキャロル
2001/7/29
全日本吹奏楽コンクール福井県大会
課題曲
式典のための行進曲 栄光をたたえて
自由曲
三つの交響的絵画『寄港地』より
一般の部 金賞
2001/3/11
福井県バンドフェスティバル(大野市吹奏楽団との合同演奏)
演奏曲
1.テキーラ
2.あの丘を越えて
3.音楽祭のプレリュード
2001/1/28
全日本アンサンブルコンテスト福井県大会
サックス四重奏「弦楽四重奏曲」金賞
トロンボーン四重奏「二つのバガテル」銀賞
2000.12.16
『ハスの実の家』コンサート
2000.12.3
第2回定期演奏会
第一部
1.次世紀への前奏曲
2.朝鮮民謡の主題による変奏曲
3.世俗カンタータ『カルミナ・ブラーナ』より
第二部
1.ハリウッド万歳
2.映画『ターザン』より
3.映画『海の上のピアニスト』より
4.サウスランパード・ストリート・バレード
5.クリスマスキャロル・ファンタジー
アンコール
1.プラウドメアリー
2000.7.30
全日本吹奏楽コンクール福井県大会 一般の部
課題曲
道祖神の詩
自由曲
海の男たちの歌
金賞受賞
2000.4.23
第1回定期演奏会
第一部
1.双頭の鷲の旗の下に
2.道祖神の詩
3.胎動の時代-吹奏楽のために
4.海の男たちの歌」
5.管弦楽のための"ジョージ・バーナード・ショー"的素描より メジャーバーバラ
第二部
1.20世紀FOX映画ファンファーレ
2.スタートレック~ファーストコンタクト~
3.カーペンターズ・フォーエバー
4.風笛~NHK朝の連続ドラマ『あすか』のテーマ~
5.シング・シング・シング
アンコール
1.青春のステップ
2000.3.12
福井県バンドフェスティバル(ソノーレウィンドアンサンブルとの合同演奏)
1.シング・シング・シング
2.道祖神の詩
3.エルザの大聖堂の行列
1999.10.31
ユーアイふくい発表会
1.ドリフずっこけ大行進!!
2.フライデーナイトファンタジー
3.だんご3兄弟
1999.10.3
中部日本吹奏楽コンクール本大会(アクトシティ浜松)
自由曲
エルザの大聖堂への行列
1999.9.23
武生市民音楽祭(ソノーレウィンドアンサンブルとの合同演奏)
1.K点を越えて
2.カンタベリーコラール
3.ルート101
1999.9.11
福井県トップコンサート
1.K点を越えて
2.エルザの大聖堂への行列
1999.7.30
中部日本吹奏楽コンクール福井県大会 一般の部 フェスティバル部門
自由曲
第一組曲
優勝・福井県代表
1999.7.25
全日本吹奏楽コンクール福井県大会 一般の部
課題曲
K点を越えて
自由曲
三つの交響的素描『海』より 風と海との対話
金賞受賞
1999.2.20
アンサンブルソレイユ吹奏楽団結成