浜松市
おもちゃ病院WELIC
次回開催: 2023年 4月 9日(日)
会 場: 西部清掃工場・えこはま
受付時間: 10:00 ~ 12:00
WELIC とは
Welfare 福祉
Environment 環境
Life 生活
Information 情報
Community 地域
◆◆◆ お知らせ ◆◆◆
新型コロナウイルス感染防止のため、ご来場の際にはマスクの着用をお願い致します。
更新情報
● 2023/ 3/26 開催予定の更新
● 2023/ 3/26 実績集計の更新
開催予定
開催予定日 会 場 受付時間
2023年 4月 9日(日) えこはま 10:00 ~ 12:00
2023年 4月 23日(日) 和地協働センター 9:30~ 12:00
2023年 5月 14日(日) えこはま 10:00~ 12:00
2023年 5月 14日(日) ラトリエ・ドゥ・マリエ(磐田市) 10:00~16:00 イベント開催
2023年 5月 28日(日) 和地協働センター 9:30~ 12:00
開催会場
浜松市西部清掃工場「えこはま」
〒431-0201 浜松市西区篠原町26098-1 Tel:053-440-0150
浜松市西区 「和地協働センター」
〒431-1115 浜松市西区和地町6578番地 Tel:053-486-0253
修理受付・入院・引き渡しについて
● おもちゃの修理は当日受付、当日返却を原則としていますが、修理の難易度や交換部品の有無などで
当日返却ができない場合があります。この場合にはご相談の上、入院扱いとさせていただき、
返却は次回同場所開催時(通常1ヶ月後)になりますのでご了承ください。
尚、お預かりしてから3ヶ月経過してもご連絡無くお引取りいただけない場合は、
当方にて処分させていただくことがあります。
● 修理に際し修理費は無料ですが、部品交換や新たな材料を使用した場合の部品・材料代は有料となります。
(半田、接着剤などを使用した場合は修理完了品1点につき50円のご負担をお願い致します)
● 最近のおもちゃは高度な電子回路が組み込まれているものが多くなっていますので、必ず治るとは限り
ませんのでご了承ください。
● 物理的に破損している場合は、破損した箇所の断片や外れたネジなどもご持参ください。
● 当該おもちゃの取扱説明書や動作させるために必要な付属品も一緒にご持参ください。
修理できないものがあります
受付時にお断りすることがあります。
● 損傷が激しく、原型を留めないもの
● 故障箇所が当該おもちゃの専用部品で、代替部品を含めて入手できないもの
● 分解が困難で、復元できなくなる恐れのあるもの
● 発熱・発火を伴うもの
● 危険と判断される銃刀剣類
● 浮き輪、浮き袋、ビーチボール、子供用プールなどの水辺で使われるもの
これらは再び破損することが多く、危険性が高まるため
● 防犯ブザー、防犯アラームなど (修理後の動作が保証できないため)
● アンティーク品などそれ自体に価値があるもの(修理をすると価値が低下する事がある)
● パソコン、ゲーム機、スマホ、カメラなど高度な電子機器
● 外部AC電源(ACアダプター)、充電器など
● 家庭電化製品、業務用機器など
● その他、受付時に判断させて頂く場合があります
カルテの記入と個人情報の取り扱いについて
修理受付時にカルテの記入をお願いしています。
記入項目としては「おもちゃの名称」「ご依頼者の住所・氏名・電話番号」「おもちゃの不具合の状況」「費用の上限」です。
「費用の上限」とは:当該おもちゃの購入額や愛着度などを考慮して、この修理に最大いくらまでなら出費できるかを言います。
記入された金額範囲内で修理(部品代)の可否を判断するもので、その金額をいただくものではありません。
このカルテの個人情報(特に電話番号)は修理する際に、不明点の再確認や費用の上限額を超えてしまいそうな時など、確認が
必要な場合に使用するもので、それ以外の目的では一切使用致しません。
修理依頼する前に確認しましょう
修理依頼される前に以下の点についてご確認ください。
1.電池が正しく装着されていますか?・・電池のプラス(+)、マイナス(ー)が指定された状態にセットされていますか
➡ 電池ボックスの電池の方向を再確認して正しく装着してください
2.電池は古くないですか?・・・・・・・電池を入れたまま何ヶ月も使われないまま放置されていませんか(電池は使わなくても消耗します)
➡ 全数新しい電池と交換してください
3.電池を混在使用していませんか?・・・電池にはマンガン電池、アルカリ電池、ニッケル水素電池(Ni-MH)、ニカド電池(Ni-Cd)などがあります。
これらを混在使用すると発熱などにより故障の原因になります。
4.指定の電池を使っていますか?・・・・マンガン電池やアルカリ電池の電圧は 1.5V ですが、ニッケル水素電池やニカド電池は充電式電池で 1.2V です。
この 1.5Vと 1.2Vの差(0.3V)で動作しない事が多いです。(特に何本も電池を使用するものは顕著です)
5.充電池の充電はできていますか?・・・ニッケル水素電池やニカド電池は充電式電池ですから充電されていないと使えません。
➡ 必ず指定(又は付属)の充電器で充電してください
電池を交換するときは、全部を同時に新しいものに交換してください。
6.当該おもちゃが極度に汚れていたり、ホコリを被っている場合には、汚れを落としてからお持ちいただくようにお願い致します。