ポスター発表について
研修会は、柔道を修行する全国の指導者ならびに学生を対象として、その修行者の資質向上を図り、研究の重要性を認識することにより、専門的知識と社会性を養い、参加大学の教育研究活動の推進と、柔道の普及、発展に貢献する事を願うものである.
研修会はポスター掲示形式で行う.テーマは『柔道に関係するテーマ』とする.内容のジャンルや形式,タイトル等は各所属にて決定する.
ポスターはA4サイズ縦1枚で作成し,PDFファイルに変換してGoogleフォームにて提出する.
提出用GoogleフォームURL :
ポスター内に作成責任者の名前を記載してください(部員全員で作成した場合はキャプテンでも構いません).
2025年1月24日(金)23:59まで
掲載期間は2025年1月27日(月)9:00から指定のGoogleドライブにて管理し,閲覧可能とする.また大会期間中においては,会場にて紙媒体で掲示を行う.
掲載URL(申込み時のメールアドレスアカウントにて閲覧可能) :https://x.gd/XWJPe
投票は各大学の監督・コーチに1票(教員票)と,学生に2票(学生票)とする(各大学最大3票.ただし自大学への投票,学生票に関しては2票とも同じポスターへの投票は行わない).各大学は投票期間中にGoogleフォームにて投票を行う.
投票用GoogleフォームURL : https://forms.gle/qp8F3f4sTpb7EEcn9
2025年1月27日(月)9:00 〜 2025年2月15日(土)16:00
各大学の投票数ならびに,一般客投票数の多い上位3大学を優秀発表として表彰する.表彰は大会2日目の試合前に行う.
【研究的・技術的評価】
◎発表の研究的,技術的意義が的確に伝えられている.×何を解明したいのかが具体的に示されていない.
【目的と結果の内容や整合性】
◎目的は明確であり,実験方法等の記述は十分な情報が記載されている.◎目的と結果の項目が対応している.
◎予察的であっても何らかの結果が示されている.×重要な実験条件や検討の前提条件が示されていない.
×全く結果が示されず発表時まで不明.
【分かり易さやそのための工夫の有無】
◎文字の大きさの使い分けができている.◎重要な項目,内容が適切に強調されている.◎研究の目的やねらい,
それに対する結論やまとめがなされている.×文字が小さすぎて判読しにくい.×タイトルと内容が一致しない.
【内容の分かり易さ】
◎主語,述語の対応が取れている.◎論理的な展開に無理がない.×内容が前後する.×用語の定義がない.
一般社団法人全日本学生柔道連盟
天理柔道会
天理市
天理市教育委員会
学校天理大学
羽田タートルサービス株式会社
ベステラ株式会社
大塚製薬株式会社
笑顔道鍼灸接骨院グループ
日本エースサポート株式会社
株式会社アーシャルデザイン
株式会社Spica Link
日本BS放送株式会社
ALSOK
センコー株式会社
株式会社協和電気商会
株式会社さくら開発
株式会社興徳クリーナー
建装工業株式会社
株式会社YELL
株式会社Fjcompany-japan
特定非営利活動法人JUDOs