早稲田大学 基幹理工学部, 創造理工学部, 先進理工学部
数学Q&A
@西早稲田キャンパス 60号館215室
@西早稲田キャンパス 60号館215室
数学の講義で
・内容を理解できなくなった
・講義で使われている数学用語がさっぱりわからない
・覚えることが多すぎて,何からやればいいかがわからない
と思ったことはありませんか?
大学数学では専攻の学科を問わず多くの学生さんがつまずきます。
数学Q&Aでは理工学術院の学部生の方々を主な対象として,数学科・応用数理学科の講師・助教・助手・大学院生の方々が理解のサポートを行います。
取り扱う科目は主に
基礎の数学,数学A1, A2(線形代数),数学B1, B2(微分積分)
などのB1群科目ですが,他の数学に関する相談にも応じられる場合もあります。
講義を諦めてしまう前に,相談してみて下さい。
開室日程: 2025年4月28日~2025年7月15日の授業のある日
曜日・日時:月曜日,火曜日,木曜日の12:30-17:00
申し込み方:右下のフォームに入力して送信してください。TAの方が2人待機しています。同じ時間で取れる上限は2人分までです。
送信すると開始希望時間から15分の質問時間が確保されカレンダーに表示されます。もし時間がかかりそうな場合には最大2コマ分を送信してください。
(予約なしでの来室も可能です!)
例) ○月○日 14:00~14:15 と14:15~14:30
など。
対面の質問でもZoomの質問も可能です。またメールでの質問の場合は waseda.math.qanda@gmail.com まで送ってください。TAが上記の時間に回答いたします。
If you prefer to ask questions in English, please contact us E-mail: waseda.math.qanda@gmail.com .
注意事項1:提出予定の課題レポートの問題や試験に出題されるとわかっているものに対して答えを聞く質問には答えられませんので,その点ご了承ください。
注意事項2:開室日程および曜日・時間で案内している時間以外で予約した場合は、対応いたしかねます。必ず指定された時間内で予約するようにお願いします。
注意事項3:数学Q&Aは学部生が対象です。大学院生は対象外です。