会議情報
日程:2026年3月5日(木) ~ 6日(金)
(5日xx時~6日xx時頃終了予定)
研究会会場:静岡 熱海「ホテル・サンミ倶楽部 」(アクセス)
参加費:参加費(宿泊費のみ) xxxxxx円(朝・夕食付)(税込) + 懇親会費 xxxxx円(税込)
プログラムはこちら
更新情報
2026年10月1日 ホームページを公開しました。
今後の予定
本交流会は、主に物質開発・極限環境測定・先端計測・理論計算を行う若手研究者が、今後の物性研究の新たなシーズを創出するために、研究交流を行うものです。
多様なバックグラウンドや研究スタイルを持つ新進気鋭の若手研究者間の交流・情報交換によって、学際研究の活性化や今後のキャリアパス形成の一助になることを目的としています。
今回の交流会では、物性研究をターゲットとした各分野において第一線でご活躍されている先生方をお招きし、研究の話だけでなく研究環境や若手研究者へアドバイス等をご講演していただきたいと思っております。学会や研究会とはひと味違った話も飛び出すのではないかと期待しております。
招待講演のほかに参加者によるポスタープレビュー・ポスター発表も予定しており、多様なバックグランドをもつメンバー同士が交流する最適な場になるのではないかと思います。ポスター発表者から選抜して若手の口頭発表枠を設ける予定です。ぜひ多数のご参加をお待ちしています。
なお、本交流会は、以下の領域の若手研究者が中心となって開催するものです。
研究拠点形成事業(先端拠点形成型):量子創発分子層エレクトロニクス(EMERALD)
学術変革領域A:1000テスラ超強磁場による化学的カタストロフィー
https://1000tesla.issp.u-tokyo.ac.jp/
学術変革領域A:アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出
https://asymmetry.hiroshima-u.ac.jp/
学術変革領域A:キメラ準粒子が切り拓く新物性科学
https://chimera-qp.ee.es.osaka-u.ac.jp/
招待講演者一覧 (五十音順)
石渡 晋太郎(大阪大学)
金澤 直也(東京大学)
酒井 英明(東北大学)
須田 理行(名古屋大学)
田財 里奈(京都大学)
世話人 (五十音順)
池田 暁彦 (電気通信大学)
石井 裕人 (東京大学)
今城 周作 (東京大学、代表)
鬼頭 俊介 (東京大学)
中埜 彰俊 (名古屋大学)
林 浩章 (東京大学)
山田 林介(東京大学)
<問い合わせ先>
email: saunadephys@gmail.com
共催
・研究拠点形成事業(先端拠点形成型):量子創発分子層エレクトロニクス(EMERALD)
・学術変革領域A:1000テスラ超強磁場による化学的カタストロフィー
・学術変革領域A:アシンメトリ量子: アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出
・学術変革領域A:キメラ準粒子が切り拓く新物性科学