はり灸和顔堂 TS整体療術
札幌市清田区で鍼灸(はり・きゅう)・整体の治療をお探しなら、鍼灸和顔堂 (はりきゅう わげんどう)へ。
首、肩こり、五十肩、腰痛、坐骨神経痛、膝痛など色々な症状に対応いたします、まずはお電話ください。
電話番号:011-884-5978
当院で使用する鍼はすべて使い捨て鍼で、安全基準を満たしておりますので折れる心配はありません。
鍼治療が怖いと感じる多くの人は、子供の時に指や手を縫い針や虫ピン、草木のとげなどに刺された時の痛さの記憶、病院で注射を打たれた時の痛さが残っているからではないでしょうか?
鍼治療に使用される針は注射針の血液や薬液が通る穴にすっぽりと入る程の細さで、髪も毛にも近い細さです。
刺入するときは鍼管という管をガイドにして刺入位置を決め、指先で鍼柄の頭を素早く叩いて高速で鍼を刺す「弾入」というテクニックを用いることで、刺されるときの痛みはほとんど感じませんのでご安心ください。
首、肩こり、五十肩、腰痛、坐骨神経痛、膝痛など色々な症状に対応いたします。なかには医師の診断を要する場合もございますので、まずはご相談下さい。
まずはお電話ください。予約状況の確認をいたします。日時のご相談をさせていただきます。
お越しになってから問診票の記入をお願いします。
カウセリング、検査、症状の確認、可動範囲の確認
施術に関する説明。鍼の種類、灸の目的、こり・張り部への手技等々
施術開始。痛みの状況を確認しながら丁寧に行います。
鍼・・・使いすてディポ鍼を使用
灸・・・台座付のもぐさ灸を使用
施術時間は症状によってことなりますが概ね50分~90分です。
施術後の身体症状の確認をさせて頂きます。
施術後の注意事項、普段の心がけなどのお話で終了です。
肩こりや腰痛など、からだの悩みはございませんか?
当院では、整体療術による筋肉・関節の調整、また、はり灸による経穴治療(つぼ治療)を行います。
循環を改善、自律神経に働きかけ、心身のリラクゼーション効果・健康維持・病気予防の効果が期待できます。
からだのかたち・動き・強さは人により様々。一人ひとりにあった治療を心がけています。
効果のあらわれかたは身体の状態によって様々ですが、少しでも快適な生活をお送りいただけるためのお手伝いが出来るよう努めたいと考えております。
1.地下鉄東豊線「福住駅」より、中央バス福95:美しが丘線 大曲工業団地方面に乗り換え、最寄り停留所「美しが丘3条5丁目」より徒歩約5分。美しが丘小学校を目印にお越しください。
2.地下鉄東西線「大谷地」駅より、中央バス大88:真栄団地線に乗り換え、最寄り停留所「美しが丘4条5丁目」より徒歩約10分。美しが丘小学校を目印にお越しください。
※住宅街でわかりづらいため、まずはお電話ください。
郵便番号 004-0812 札幌市清田区美しが丘2条4丁目11-8
電話番号:011-884-5978
鍼灸治療の後、身体が回復に向かう際に「好転反応」といわれる症状が一時的にあらわれることがあります。
東洋医学的では瞑眩反応(めいけんはんのう)と呼び、病が治癒する過程で一時的に気分が悪くなったり、疲れたりする現象をいいます。
施術を行うと全身の血流がよくなり、新陳代謝が高まっていきます。
こうした変化に身体がついていかず、様々な不快症状となって現れるのが「好転反応」です。
副作用とは、本来の目的以外の好ましくない反応を言います。
鍼灸治療の副作用として脳貧血があります。一時的に血圧や心拍数が下がり、脳の血液循環量が確保できないため、めまいや吐き気などの症状がおこることです。
好転反応の代表的な症状
かゆみ、発熱・発汗、眠気・倦怠感、頻尿・排便増加、生理出血の増加、吹き出物・ニキビ、症状増悪・痛みの移動
症状の種類や程度は人さまざまです。
また期間も施術後だいたい2~3日と言われますが、状態や体質によって軽く治まる場合や長引く場合もあります。
しかし、すべての方に好転反応が現れるわけではありません。
もし現れたとしても、「鍼灸治療が自分に合わない」と思い込まず、身体が正常に向かうために必要な過程だと理解していただき治療を受けられることをお勧めします。