例年通り,口頭発表とポスター発表を予定しています(申込状況により発表形式の変更をお願いすることがあります)
日本視覚学会会員以外の方でもご発表いただけます
筆頭発表者としての登録は,1名につき1題に限ります
抄録は日本語で400文字または英語で100 words程度の長さとします
視覚学会の学生会員が筆頭発表者の場合ベストプレゼンテーション賞の選考対象となります
講演登録:締め切りました
2024年5月27日(月)~2024年6月24日(月) 締め切り延長→7月2日(火)午前9:00
早期(事前)参加登録(郵便振替、コンビニ決済、クレジット決済):
2024年5月27日(月)~2024年8月9日(金)
通常参加登録(コンビニ決済):
2024年8月10日(土)~2024年9月11日(水)
通常参加登録(クレジット決済):
2024年8月10日(土)~2024年9月16日(月)
https://iap-jp.org/vsj/conf/member/login_portal
受付開始時刻 【5月27日(月)9:00】
参加費(会員は不課税,非会員は内税)
支払い方法としてa.郵便振替,b.コンビニ決済,c.クレジットカード決済の3種類が選べます.これらは参加登録の際に選択することができます.ただし,各方法の受付期間が異なりますので,ご注意ください.
【非会員(学生)の方へ】学生会員/非会員の差額は年会費(学生会員は3000円)と同額です。非会員でもご発表いただけますが、学生会員として筆頭発表を行うとベストプレゼンテーション賞の選考対象になりますので、入会手続き(登録に一週間程度かかります)を行ってから学生会員としてお申し込みされることをお薦めしております。
入会手続きについては日本視覚学会ホームページの入会申し込みをご覧ください.
【6/17 事務局より学会新規入会についての追記】入会申請後、事務局にて会費の納入が確認出来次第、会員として大会に申込いただけます。現在非会員で、会員として発表をご希望の方は、お早めにお手続きください。
(8/22追記)適格請求書(インボイス)につきまして。日本視覚学会は免税事業者のためインボイス登録を行っていません(お問い合わせに対する事務局からのお返事)。ご不明な点がございましたら学会事務局(ヘルプデスク)までお問い合わせください。
会場でのWifi接続:学会会場ではeduroamが利用可能です。eduroamの利用にあたっては、所属機関での事前申請が必要となりますので各自ご対応をお願い致します。
能登半島地震など2024年の激甚災害に被災された方で大会参加費の減免をご希望の場合、ヘルプデスクまでご一報ください。
係の者が会場の写真を撮ることがあります。ご自分の写真の公表を望まれない場合は当日受付にてお申し出ください。
会場には、冷水器(無料)と缶やペットボトル飲料の自動販売機(有料)があります。ぜひ熱中症予防の水分補給にご利用ください。冷水器用の紙コップを多数ご用意しておりますが、マイボトルをご持参いただくと、より快適にご利用いただけます。