360°バーチャル・VRプロジェクト
今まで作成した全天球360度映像を利用したVRサイトや
360度動画の紹介ページ
今まで制作してきたVRの一覧リンクです.
360全天球映像ツアー
特徴
いわき市・小中学校版画展2023バーチャルミュージアムは,VR画像をInstaPro360で撮影,拡大画像をミラーレスカメラで撮影しました。
今回の特徴は,学芸員の方に,版画の制作方法について,動画で解説して頂いています。氏名も事前に学校に確認し,必要な子供のみぼかしています。
特徴
いわき市・小中学校版画展2022バーチャルミュージアムは,VR画像をInstaPro360で撮影,拡大画像をミラーレスカメラで撮影
VRサイトを直接ジャンプするのでなく,VRサイトの紹介ページ準備し,VRへリンクする形で紹介しました。サイトは初めてグーグルサイトを利用し,DNSを修正して独自のサブドメインを設定しました。
ほとんどの画像で,児童生徒の氏名が確認できないように,フォトレタッチソフトで修正しました。
版画の特殊な技法を,テキストで解説リンクを準備しました。
2010年4-9
5名の学生が取り組みました.
EOS KissX3+Sigma 8mmF2.8+MHPANOVR
2011年の東日本大震災時に,東京電力福島第一原発の事故で廃校になる幼稚園と小学校のVRです.閉校になるので最後の見学会が開催され,当時在籍していた知人の娘さんの荷物など受け取りなどもあり,撮影してきました.
3DCGを利用した科学教材の制作
課題学習の一貫で,常磐炭鉱の関連する事柄をVR化する取り組みをしております.いわきヘリテージ・ツーリズムの方々にご指導いただきながら取り組んでおります.
3名の学生が取り組みました.
大まかな通路などはデジタル一眼で,内部のところはInsta360Proと使い分けました.
EOS KissX3+Sigma 8mmF2.8+MHPANOVR
Insta360Pro
課題学習の一貫で,関連する事柄をVR化する取り組みをしております.
震災時簡易パノラマVR
360全天球ムービー実験中
タイムラプス8KVR動画
2020.11
Qoocam8K
タイムラプス4KVR動画
2020.11
Qoocam8K
Qoocam8K
Nikon KeyMission 360
地域の夏祭りをVR動画で撮影しました.
insta360Pro
insta360Pro
insta360Pro
360度全天球動画を,部分を切り出し2D動画として活用
insta360Pro