学生優秀発表賞の受賞写真をアップロードしました(2024.12.25)
ポスターボードのサイズについて追記しました(2024.12.13)
講演概要集を更新しました(2024.12.12)
講演プログラムを更新しました(2024.12.12)
講演概要集をパスワード付きで公開しました.パスワードは参加登録した方にメールで送信します. 事務局からのメールにご注意ください(2024.12.11)
講演プログラムを公開しました(2024.12.11)
「参加・講演申し込み」ページでネームプレートのテンプレートを公開しました.参加の皆様は印刷してお持ちください(2024.12.11)
概要の提出締め切りを12/8(日)に延長しました(2024.12.3)
概要の提出締め切りを12/1(日)に延長しました(2024.11.22)
参加申し込みの締め切りを11/26(火)に延長しました(2024.11.22)
ホームページを公開しました(2024.9.13)
本ワークショップは、1992年から開催されてきた「渦糸物理国内会議」の伝統を引き継ぎつつ、2018年のボルテックスフォーラム発足以降、「渦糸物理ワークショップ」として装いを改めました。議論の対象範囲を、超伝導・超流動・密度波周辺の様々な物理現象に広げ(例えば、下記を参照)、最新の研究成果発表と活発な討論を通じ、今後の研究方向性について、分野の垣根を越えて互いに論じ合う場を提供することを目指します.
磁束相図・磁束ダイナミクス、磁束ピニング、新規(奇)超伝導/トポロジカル超伝導、トポロジカル欠陥関連、接合系・量子デバイス・ジョセフソンプラズマ、ナノ・メゾスコピック超伝導、準粒子励起、ヘリカル・FFLO・PDW超伝導、BCS-BECクロスオーバー、超伝導光物性、超伝導非相反(超伝導ダイオード)、超伝導・超流動・密度波の新奇現象
2024年12月16日(月)~2024年12月18日(水)
一般 5,000円 / 学生 2,000円
ボルテックスフォーラム HP
vpwj2024old@gmail.com
加藤 勝 (大阪公立大学 工学研究科)
宍戸 寛明 (大阪公立大学 研究基盤共用センター)
東 陽一 (産業技術総合研究所 電子光基礎技術研究部門)