スポーツ走行について
予定時間:14:30〜14:50
運用:サーキットコースでのスポーツ走行。コースインゲートより先導車と共にコースインし、1周の慣熟走行。セーフティーカーがパドックイン後全開走行開始。チェッカーフラッグの時間まで走行可能。途中でピットイン、ピットアウトは自由に出来ます。
■走行前
・12:00より、参加ドライバー対象のドライバーズミーティングを研修等にて行います。必ずご参加下さい。不参加の場合、走行は出来ません。
・ドライバーはエントリー者本人のみとします。エントリー本人以外の運転はご遠慮ください。
・同乗不可。
・フルフェイス/ジェットタイプヘルメット、グローブ、長袖、長ズボンを着用。シートベルトを着用し、運転席側の窓を完全に閉めてください。
・オープンカーはジェットヘルメットの使用不可。
・車体前後両方、もしくはどちらか1箇所に牽引フックの装着、ゼッケンは車両の車体前部ボンネット、左右の3箇所に必ずテープにて貼り付けを行う。
・ルーフBOX、ルーフキャリア、トウバー等車両取付物は全て装着不可。
・脱落の可能性が有るものは全て取り外してください。
・ブレーキマスターシリンダー、オイルレベルゲージ、オイルフィラーキャップにはテープ等で脱落防止処理行ってください。
・ガラス製のヘッドラップ、テールランプには飛散防止のテープ貼り付けをしてください。
・トランスポンダーの貸出、タイム計測は行いません。ご自身でP-LAP等のタイムカウンターをご用意ください。
・袖ヶ浦フォレストレースウェイはセクターの区切りがありません。磁気式のタイムカウンターを使用する場合セクターは1で設定してください。
・14:25に指定されたピットに向けて車両移動開始して下さい。
■ピットエリア
・ピットレーン、サインガードに一般来場者が入場することは可能。日傘の持ち込みは禁止。
・ピットエリアにて小さいお子様をお連れの方は常にお子様と手を繋いでください。コースサイドのコンクリートウォール(サインガード)はスタッフ、オフィシャル、関係者のみとなります。コース観戦はピット2階部分から可能です。
・ピットロード最高速度は30km/h までとなります。
■コース走行
・コースはフルコースオープン、ピットの使用が可能。シグナル、フラッグに従って走行してください。
・コースインゲートより、セーフティーカー(V60黒)に続いてコースイン→慣熟走行を最終コーナー手前まで行います。
・慣熟走行中は全車追い越し禁止となります。セーフティーカーがピットロードに入ったら、そこからスポーツ走行開始。
・慣熟走行中に異変を感じたら、セーフティーカーに続いてピットに入り、オフィシャルに不具合の発生を報告してください。
・スポーツ走行開始時点で前走車を追い越すことが可能。
・ウィービング、蛇行運転、急減速は絶対にしないでください。後方車両に道を譲る際も急減速はせず、ウインカーを出しながら近い方の路肩に寄ってください。
・急な車線変更、ホワイトラインカット厳禁。
・周回数の規定はありません。チェッカーフラッグが振られるまで走行が可能です。途中離脱も可能です。無理をせず終了してください。
・途中離脱する際は最終コーナー手前右側のピットロードに入り、そのままパドックから自車の駐車場所まで戻ってください。
・ピットロード最高速度は30km/h までとなります。
・不具合、トラブル発生時以外コース上での完全車両停止、時速20km/h以下の低速走行は原則禁止となります。
・チェッカーフラッグが振られたら先導車、前走車に続いて最終コーナー手前のピットロードに入り、右側のパドックインゲートより自車の駐車位置にお戻りください。
・車両クラッシュ発生時、車両が自走可能な場合はコース外に車両を移動し、ドライバーはガードレール外に降りてください。
・車両同士のクラッシュが発生した場合、当運営は介入いたしません
・施設の破損があった場合、ドライバーに実費にて復旧していただきます。(参考:ガードレールに衝突した場合30~60万円)
・オイル、冷却水などの液体漏れが発生した場合、10mあたり1,100円のコース清掃費用が請求されます。液体漏れが起こらないようにしてください。
・クラッシュ車両の回収時、車体に破損やダメージが発生した場合、運営(サーキット)に修理費用の請求は出来ません。
・2次災害の発生し得るコースアウト車両、危険な位置での不具合停止車両、コースレコードライン上に落下物が発生した場合は赤旗中断となります。なお、復旧に10分以上を要する場合セッション終了と致します。
■走行終了
・スポーツ走行中パドックに入った車両は、走行終了の意思を示したものとし、コースへ復帰することはできない。
・規定時間は20分。チェッカーフラッグが振られたら全開走行を終了し、クーリングを走行(30~60km/h)でコースを回り、最終コーナー手前からピットレーンに戻ってください。途中離脱も可能です。無理をせず終了してください。
・走行終了合図(チェッカーフラッグ、レッドシグナル)後は、フィニッシュライン付近の止むを得ない場合を除き、追い越しを禁止する。
・万一、チェッカーフラッグが不注意その他の理由により規定時間を完了する前に表示された場合でも、スポーツ走行はその時点で終了したものとみなされる。
・ピットレーンからPITガレージに入り、荷物回収後は速やかにミーティングエリア、自車駐車エリアに車両移動してください。