しまっち!事務局がお届けする不定期の「しまっち!通信」です。
今回は、令和5年度の「しまっち!」に関することをまとめてご紹介します。
しまっち!事務局がお届けする不定期の「しまっち!通信」です。
今回は、令和5年度の「しまっち!」に関することをまとめてご紹介します。
令和5年度に、サポーター登録者数は697名増え、累計で997名となりました。
半数が県外在住者となっており、県内外問わず利用いただいています。
令和5年度に公開したプログラムは合計100件。そのうちマッチング(サポーターからの参加申込があった)したプログラムは70件でした。たくさんの掲載申請ありがとうございました!
※累計:134/195
令和5年度に「しまっち!」を通じて申込をしてくれたサポーターは延べ388名。
県外からも160名の方が申込・参加をしてくれました。
※累計申込者数:567名
(県内346名、県外222名)
令和5年度にプログラムに参加したサポーターのアンケート結果についてご紹介します。
今後プログラムを計画される際や、プログラム実施・受入時の参考にしてください。
満足度2の回答・・・コメント無
満足度1の回答・・・(恐らく回答ミス。お褒めのコメントのみ)
1番多かった回答が「オーナーからの声がけ」でした。
知り合いの方や、一度参加してくれたサポーターを直接お誘いしてみることが効果的かもしれません。また、団体の持つHPやSNSでの発信もぜひ活用してみてください。
「しまっち!」を定期的に見ている方もいますので、「しまっち!」へのプログラム掲載を、情報発信のひとつとして今後ともご活用ください。
プログラム内容そのものに関心・楽しみを覚え参加してくれる方が多数。
また、”地域”の人や土地に触れるきっかけとして利用する方や、オーナーの理念や課題解決への想いを応援したくて参加する方も多く見られました。
サポーターの皆さんはとてもたくましい様子で「特に不安な点はなかった」が多数。
それでも、活動内容によっては経験やスキルの部分であったり、地域の方との交流を不安に思う方も。
オーナーの皆さんは、「初めてでも大丈夫」ということを伝えたり、現場でコミュニケーションを取ってあげてください。
サポーターの地域活動への参加を応援する助成金
より多くのサポーターに「しまっち!」を利用して島根の地域活動に参加してもらいたいという想いから、この助成金は生まれました。
サポーターが助成対象プログラム参加のために、居住地から目的地の間を 移動する際に要する交通費及び宿泊費の一部を助成します。
上限1万円
※対象期間内、1人あたり2回まで。是非ご活用くださいね。
オーナーの皆さんにとっても、今まで以上に多くのサポーターが来てくれることに繋がると思います。ぜひ、プログラムを掲載してみませんか?
▶詳しくはこちら
より多くのサポーターに、島根に足を運んでもらうために
noteとは、ブログのような、文章をメインとした記事コンテンツを手軽に発信・共有できるサービスです。
こちらは主に県外サポーターへ向けて、サポーターの方々がしまっち!プログラムに参加した『体験記』を投稿していく予定です。
オーナーの皆さんも、参加サポーターの気持ちを知ることが出来ますので、ぜひご覧ください。
▶詳しくはこちら
『しまっち!通信』のバックナンバーはこちら