part6へのリンク


Part1の頃に比べて打ち解けた感があるサムネイルにしてみました。

歩幅が合っているというか、よそ見をしていないというか。


part5でランタンのローソクを使い切ったので、ローソクが新しくなりました。

タワマンシーズン2があればもう1つランタンを持ってくるかもしれません。

いやタワマン2でもサムネイル描くとは言ってませんが……やるって言われたら描きますねたぶんw

以下、サムネイルコンセプト▼

「深化」もそうなんですが、サムネイルで描くは「個次元のふわっと世界観の表現」です。

最近の動画(ようつべとかの)のサムネイルとは逆行した感じですね。

「深化」はシリーズ初見でもレギュレーションがわかるようにしていますが、

タワマン編は完全に「クライスと2号機の塔探索」だけを描いています。本の挿絵みたいな感じ。


ふだん絵を描かないので構図も色塗りもよくわからないまま「個の力」の絵を描き始めてもうちょいで2年になりますが

「けものフレンズ」のカメラワーク・構図を参考にしています。

かばんちゃんとサーバルちゃんが会話中、ちゃんと目線を合わせて話していたり、

別のものに興味を持っているときは目線がばらばらだったり、そういった基本的な部分ですが・・・


part1の構図案をもらった段階で、パートが進むごとに徐々に目線が合うようにしようと考えてました。

part7の構図はpart3に近いもの(背面からアオリで描く)になるので、part6で顔を描くノルマもありました。