視覚科学フォーラム 2018
第22回研究会・シンポジウム
立命館大学 大阪いばらきキャンパス
立命館大学 大阪いばらきキャンパス
視覚科学フォーラムは、視覚に関する多様な研究について分野の垣根を越えて討論する場を提供しています。
視覚科学フォーラムは網膜生理学研究の討論の場として、生理学研究所の研究会として発足しました。その後、日本全国の視覚研究者が参加・議論する場として発展し、今に至ります。第22回研究会は、9月5-7日にかけて立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC、大阪府茨木市)にて開催致します。要旨は紙媒体のみの配布とし、未発表の研究についても活発に意見交換しやすい場としたいと思います。発表済みの内容も広く視覚研究者の間で共有することで、今後の発展に寄与できる場となることを期待しています。招待講演者として、視物質の分子生物学、視覚心理と非侵襲的解析、質感、盲視・半則空間無視を対象とした一線の研究者をお招きし、本フォーラムの使命である、網膜から高次視覚まで、分子から細胞、組織、機能、視覚心理、計算論、人工視覚、再生、臨床などについて語り合う、研究発展の場となることを目指しています。また7日には網膜生理学を中心とした国際シンポジウム“Dynamic Processing of Visual Information in the Retina”を開催し、国内外の研究者に最新の話題を提供していただく予定です。
視覚科学フォーラム第22回研究会が、多様な研究者が入り混じり、視覚科学の歴史を知り今を語り未来に思いを馳せる、発展的な会となることを願っています。是非奮ってご参加いただけますよう、お待ち申し上げます。
(実行委員長 小池)
アナウンス:第22回研究会は開催終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
優秀発表賞(Best presentation award)は以下の4名に与えられました。おめでとうございます。
アナウンス:台風21号による影響が心配されています。現在のところ大きな問題点は報告されておらず、研究会は予定通り開催です。参加見合わせ等の連絡は info@visionscienceforum.jp までどうぞ。(9月4日 20:00)
プログラム: 研究会プログラム(PDF) , 招待講演抄録(PDF)
国際網膜生理学シンポジウム プログラム(PDF)
8月22日:発表申し込み締切 (15日→22日に延長しました)(終了しました)
8月22日:参加申し込み、懇親会参加申し込み締切 (終了しました)
9月5日~7日:研究会、シンポジウム開催 【当日参加も受け付けております】
日程 :2018年9月5(水)〜6日(木)
※翌日7日は同会場で「網膜生理学シンポジウム“Dynamic processing of visual information in the retina” 」が開催されます。こちらも併せてご参加ください。(詳細はこのwebページの下部に記載されています)
会場: 立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC) B棟1F カンファレンスホール・イベントホール
発表演題申し込みの締切:8月15日22日
講演者は一人あたり10~15分の口頭発表、もしくはポスター発表ができます(幅90cm)。 発表様式は演題登録で指定してください。是非奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。言語は日本語でも英語でも可、英語併記を推奨します(7日のシンポジストも研究会に参加されます)。
一般:事前参加登録:1000円、 当日参加:2000円
学生:無料
振込先: 滋賀銀行瀬田駅前支店 [店番号]190普通 [口座番号]311646
「立命館大学薬学部 神経発生システム研究室 小池千恵子」
締切8月22日
9月6日(木)フォ-ラム終了後
会費:一般 2,000円 、 学生 1,000円
振込先: 滋賀銀行瀬田駅前支店[店番号]190普通[口座番号]311646
「立命館大学薬学部 神経発生システム研究室 小池千恵子」
参加登録締切8月22日
小池千恵子 (立命館大学薬学部)実行委員長
稲垣未来男 (大阪大学大学院生命機能研究科/ CiNet)
小坂田文隆(名古屋大学大学院創薬科学研究科)
北岡明佳 (立命館大学総合心理学部)
鯉田孝和 (豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所)
眞田尚久 (関西医科大学)
鳴島円 (生理学研究所)
林田祐樹 (大阪大学大学院工学研究科)
和田有史 (立命館大学食マネージメント学部)
藤田一郎 (大阪大学 大学院生命機能研究科 / CiNet) 視覚科学フォーラム会長
視覚科学フォーラム web: http://www.visionscienceforum.jp/
立命館大学総合科学技術研究機構・システム視覚科学研究センター http://ivrc.jp/
前回大会(2017豊橋): https://sites.google.com/view/visionscienceforum2017
参加登録不要、参加費無料
日程:2018年9月7日(金)
会場:立命館大学大阪いばらきキャンパス(0IC) B棟1F カンファレンスホール・イベントホール
“Comparison between macaque and mouse retinas in size effect on neural circuits of the primary rod signal pathway”
“Mechanisms and encoding of the light-off response in bipolar cells”
“Synaptic transfer between rod and cone pathways in the mouse retina”
“Functional circuits of vGluT3 amacrine cells in the mammalian retina”
“Excitatory circuit motif for visual motion computation in the mouse retina”
視覚科学フォーラム
立命館大学総合科学技術研究機構 システム視覚科学研究センター
文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「視機能再構築に向けたシステム視覚科学学際的研究拠点の創生 」
立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)「視機能再構築に向けたシステム視覚科学研究拠点」
9月7日(金)シンポジウム終了後
参加費:12,000円程度
振込先 : 滋賀銀行瀬田駅前支店[店番号]190普通[口座番号]311646
「立命館大学薬学部 神経発生システム研究室 小池千恵子」
参加登録 締切7月31日
場所:茨木市内レストラン(未定)
※なお、夕食会は、金子章道先生の畿央大学ご退職と傘寿のお祝いも兼ねております。ご参加いただける先生方は下記の項目に記入し、その部分を返信メールに貼り付けて、立命館大学薬学部 弥永亞季(12v00096@gst.ritsumei.ac.jp)までお送りください。
**************************************
9月7日の夕食会参加登録
ご氏名:
ご所属:
連絡先(E-mail):
**************************************