メニュー
【主催】
一般社団法人ヴァンフォーレスポーツクラブ
【共催】
平野旅館組合
【大会パートナー】
株式会社 TOHAN
【開催日時】
2023年6月10日(土)~6月11日(日)
【会場】
山中湖交流プラザきらら 人工芝サッカー場
【参加対象】
小学3年生以下の男女
【参加資格】
6名以上12名以下で構成された小学3年生以下のチームである事。
当日に1名以上の引率者(大人)が参加出来る事。
各チームにてスポーツ安全傷害保険等に加入済みの団体の構成員である事。
ルールは、(公財)日本サッカー協会サッカー競技規則に準ずる。
全16チームで予選リーグを行い、その後順位決定リーグを行う。
ゴールキーパーを含めた6人制で行う。
ゴールは少年用ゴールを使用する。
交代は自由(再出場可)とし、交代ゾーン(ベンチ前)から出入りする。
コーナーキック、フリーキックの場合は7m離れる。
PK時のボールを置くポイントはゴールから7m離れた所とする。
審判に関しては1人制とし、当該チームにて相互で行うこととする。
審判着の着用義務なし。大会側よりキックオフ前に審判カードを渡し、試合終了後回収する。
試合時間12分ハーフ(ハーフタイム3分)とする。
予選リーグ及び、順位決定リーグにおいての勝ち点は以下の通りとする。
勝ち「3」ポイント、分け「1」ポイント、負け「0」ポイントとする。
勝ち点の合計が同一の場合は、以下の順によって順位を決定する。
①勝ち点②得失点差③総得点④コイントス
優勝チームを表彰し、全チームに参加賞を贈呈する。個人賞として大会MVP・MIPを表彰する。
試合球は大会側で用意する。
対戦チームのユニフォームが同色の場合、当該チームで協議し試合前までに決定する。
コートサイズ
PKマークはペナルティエリア上に配置します。
ローカルルール(オフサイドライン制・ゴールキック)
自陣のペナルティエリアから相手チームのペナルティエリアの間はオフサイドなしとします。
ゴールキックの際はペナルティエリアのどこから蹴っても構いません。
※保護者の方のご観戦については、フェンス外側からお願いいたします。