A2サブコース(主に素粒子実験・原子核実験・加速器を扱うサブコース)では、サブコース内の各研究室で合同の大学院入試ガイダンスを実施します。対面での開催を基本としておりますが、zoomでの参加も可能です。A2サブコースの研究に興味のある方はぜひご参加ください。
参加される方は、こちらのサイトより、参加登録をお願いします。当日の飛び入り参加も歓迎です!
理学部4号館の位置はこちら
15:45 - 開場
16:00 - 16:40 全体説明と各グループのイントロダクション
16:00 全体説明 三部勉 (資料)
16:10 中村研 + 原子核科学研究センター (CNS) 中村哲 (資料)
16:20 横山研 + 中島研 + カブリ数物連携宇宙研究機構 (IPMU) + 高エネルギー加速器研究機構 (KEK) 樋口岳雄 (資料)
16:30 素粒子物理国際研究センター (ICEPP) 田中純一 (資料)
16:40 - 17:30(ごろ) 各グループに分かれての相談会
[中村研 + CNS] [横山研 + 中島研 +KEK + IPMU] [ICEPP]
Zoom の breakout roomでリモート接続が可能ですが、同じ部屋から3グループ接続するため、接続環境が良くないです。可能なら対面での参加を推奨します。パラレルセッション間はいつでも自由に移動して差し支えありません。また退出も自由です。
6/2(日) CNS和光施設/RIBF見学会 https://www.cns.s.u-tokyo.ac.jp/ja/post/2024/2024-05-03/
6/7(金) Kavli IPMU オープンハウスhttps://www.ipmu.jp/ja/20240607-openhouseAP
6/8(土) KEK Belle II見学会 https://belle.kek.jp/b2j/briefing/
6/9(日) J-PARC見学ツアー https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/j-parc2024/
6/10(月),14 (金),17 (月) ICEPP学部向け特別セミナー https://indico.cern.ch/event/1416190/
問合せ:A2サブコース主任 三部 勉 (mibe@post.kek.jp)