端末をpcへusbケーブルで接続する場合driverが必要になります。
driverはデバイスマネージャーで確認できます。
端末をpcへusbケーブルで接続する場合driverが必要になります。
driverはデバイスマネージャーで確認できます。
driver未導入の場合
fastboot mode
fastboot modeへは
まず、電源キーを数秒間押してデバイスの電源を切ります。
次に、音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に少しの間押します。
LENOVOロゴが画面に表示されたら、保持しているすべてのキーを放します。
edl mode
edl modeへは
まずpcとusbケーブルで接続している場合は切り離してください。
usbケーブルはpcとのみ先に接続してください。
次に、音量を上げるボタンを押したままpcと接続されているusbケーブルと接続します。
しばらくするとpcから接続音が鳴れば完了です。
driverのinstall
lenovoの場合、Software Fix (Rescue and Smart Assistant) という修復ツールが準備されています。
このツールを公式ホームページからdownloadしてinstallすると自動的に最適なdriverが割り当てられます。
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds101291-rescue-and-smart-assistant-lmsa
Software Fix (Rescue and Smart Assistant)をinstallすると以下のようになります。
fastboot modea
このdriverでも問題なく動きますがlenovo本来のdriverはこちらになります。
edl mode
上手くいかない場合はpcと端末を一旦切り離してpcの再起動、端末の再起動を行ってみてください。
その他
Software Fix (Rescue and Smart Assistant) が導入されていれば
エクスプローラーを起動
隠しファイル(表示)
C:\ProgramData\LMSA\drivers\Lenovo
に
LenovoUsbDriver_autorun_1.1.33_user.exe
これが実際のdriverインストールツールなのでbackupすればSoftware Fix (Rescue and Smart Assistant) を今後installしなくても大丈夫です。