公 告
沖縄県環境影響評価条例(平成12年、沖縄県条例第77号)第5条第1項の規定により、環境影響評価方法書(以下、「方法書」という。)を作成しましたので、同条例第7条の規定により、方法書を縦覧に供します。
詳細については以下をご確認ください。
令和5年12月20日
浦添市土地開発公社
理事長 新垣 剛
< 縦覧場所>
○浦添市役所 4階 浦添市土地開発公社
○那覇港管理組合 2階 プロジェクト推進室
○那覇市役所 7階 環境部 環境政策課
○宜野湾市役所 2階 市民経済部 環境対策課
<縦覧期間>
令和5年12月20日(水)~令和6年1月26日(金)
※土日、祝祭日及び年末年始(令和5年12月29日~令和6年1月3日)は除きます。
<縦覧時間>
9時00分~17時00分
○令和6年1月11日(木)19時~20時半 浦添市役所9階講堂
○令和6年1月12日(金)14時~15時半 浦添市役所9階講堂
○令和6年1月13日(土)14時~15時半 浦添市産業振興センター・結の街 大研修室
方法書の内容について環境保全の立場から意見のある者は、次に定めるところにより事業者に対し書面により意見を提出することができます。
(1) 提出期限:令和6年2月9日(金)まで(必着)
(2) 提 出 先:持参の場合は縦覧場所、郵送またはメールの場合は浦添市土地開発公社まで。
<浦添市土地開発公社 事業係>
住 所:〒891-2501 沖縄県浦添市安波茶一丁目1番1号
電 話:098-876-1234(内線2712)
メール:totikaihatu@city.urasoe.lg.jp
(3) その他意見書の提出に必要な事項
〇意見書には、次に掲げる事項を日本語により記載すること。
1) 意見書を提出しようとする者の氏名及び住所
(法人その他の団体にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
2) 意見書の提出の対象である方法書の名称
3) 方法書についての環境の保全の見地からの意見(意見の理由を含めて記載すること。)
●方法書に対する意見書様式(締め切りました)