令和6年度 研究関係情報公開
第30回 公開研究会 特設ページ
宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校
今年度の公開研究会は全て終了致しました
ご参加いただきました皆様、大変ありがとうございました
また、次年度もどうぞよろしお願い致します
宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校
今年度の公開研究会は全て終了致しました
ご参加いただきました皆様、大変ありがとうございました
また、次年度もどうぞよろしお願い致します
副題 考える力が拓く子どもの未来
・これまで焦点を当てて研究してきた「考える力」とは、子どもたちにどんな姿や変化等をもたらすのか? また、その先に子どもたちはどのようになっていくのかについて検討してきました。令和6年度の研究のまとめを公開しています。
副題 考える力が拓く子どもの未来
・今年度は、本研究3年目のまとめの年度となります。本研究では、過去2年間の研究や教育実践の結果、児童生徒の「考える力」や「考える姿」はどのように変容してきたのか、また、今後どのように繋がっていくのかなどについて、「エピソード記述」を活用して検討してきました。
・研究のまとめ資料を掲載致しました。多くの方々にご一読いただき、忌憚のないご意見をいただけると幸いです。
副題 考える力が拓く子どもの未来
・今年度は、本研究3年目のまとめの年度となります。本研究では、過去2年間の研究や教育実践の結果、児童生徒の「考える力」や「考える姿」はどのように変容してきたのか、また、今後どのように繋がっていくのかなどについて、「エピソード記述」を活用して検討してきました。
・本動画では、今年度の研究結果や考察について、中間報告的な内容をお話ししております。
・これまでの研究の流れや研究方法等については、6月の研究概要動画でお話しさせていただいておりますので、そちらも是非ご覧ください。
・第30回公開研究会は無事に終了いたしました。多数のお申込みありがとうございました。来年度もどうぞ宜しくお願い致します。
公開研究会は、11月22日(金)でした。
オンデマンド配信 11月29日(金)~12月20日(金)※予定
※11月現在の研究概要は、後日配信いたします。
副題 考える力が拓く子どもの未来
・今年度は、本研究3年目のまとめの年度となります。本研究では、過去2年間の研究や教育実践が、児童生徒の「考える力」や「考える姿」にどのような変化や変容に繋がってきたのか、また、今後どのように繋がっていくのかなどについて検討していきたいと考えています。
・児童生徒の変容等を明らかにするために、「エピソード記述」を活用していきます。
・各学部で対象の児童生徒を検討し、事例研究を行って行く予定です。
・今年度の大まかな研究スケジュールを示しました。この他に,必要に応じて研修会や学部研究会を行い,研究を進めていく予定です。
・今年度は,11月の研究報告書は,対象児童生徒の姿を中心に、事例研究としてまとめていきたいと考えています。事例が充実した内容になればよいと考えています。
・多くの方にご高覧いただき,児童生徒の学びの姿や教員の授業の工夫などについて,ご指導いただければ幸いです。
・年度初めに、学習指導部と研究部とでコラボレーションし、本校の学習指導と学習指導案について、校内希望者研修を行いました。
・研究部からは、研究授業にも関わる部分の学習指導案の理解と書き方について、資料を基に確認しました。
・希望者研修にもかかわらず、多くの先生方に参加していただき、改めて学習指導案の書き方や内容について、改めて共通理解を図る良い機会となりました。
・今後は、今年度の研究について、検討会や夏の研修会等を重ねていき、児童生徒への教育実践を深めていく予定です。
演題 エピソード記述を活用した
子どもの「考える姿」の見取りとは
・研究部主催で、授業実践や事例研究を進めるために、夏季研修会を企画いたしました。昨年同様に、本校職員は対面で、他校の参加希望者の皆様はオンラインで行いました。
・当日は、本校職員も含め、約70名の先生方にご参加いただきました。講師の勝浦眞仁先生から、エピソード記述の書き方や、エピソード記述とエピソード記録の違い、事例として提示したエピソード記述の具体的な修正点などについてご講演いただきました。
・本校職員はもちろん、他校の参加者の事後アンケートでも、「エピソード記述について理解が深まった」「今後の子どもの指導や子どもの見取りに活用できると思った」などのご意見を多数いただきました。
・勝浦先生には、11月の公開研究会でもご講演いただく予定です。
副題 考える力に焦点を当てた授業づくりのアイデア
・昨年度の研究のまとめ資料を掲載いたしました。
・研究活動を通じて,多くの皆様からご意見をいただきました。
・また,本校で考える,「授業づくりのアイデア」をまとめました。写真をクリックすると,詳細を確認することができます。なお,ダウンロード及び配付等はお控えいただきますようお願いいたします。
副題 子どもの「考える姿」の探究
・児童生徒の具体的な「考える姿」を検討したとともに,「考える姿」を根拠にして「考える力」とは何かについて学部ごとに検討しました。写真をクリックすると,詳細を確認することができます。なお,ダウンロード及び配付等はお控えいただきますようお願いいたします。