「泥団子を作ろう」のホームページへご訪問いただきありがとうございます。
今回の泥団子作りは,宇都宮大学土壌教育プロジェクトが取り組んでいる以下の研究(SDGs時代に対応した体験型土壌教育パッケージの開発と評価)の一環として、宇都宮大学の学生を対象として実施されるものです。
◇参加に際して、費用はかかりません
(泥団子の画像を送信する際の通信費は、各自ご負担ください)
◇参加に対する謝礼の支払いはありません
◇この企画への参加・不参加により、成績や待遇において利益や不利益を被ることはありません
泥団子作りの流れは次のとおりです
ご協力いただける場合は 以下に沿ってお申し込み・ご参加ください
2.同意して応募【現在は受け付けていません】】
応募フォームの最初の同意欄にチェックをしてから、必要事項を入力し送信してください。
3.確認メールが届く
応募フォームに入力されたアドレスへ、事務局より後日確認のメールをお送りします。
「sesddorodango@gmail.com」からのメールを受信できるように設定しておいてください。
4.泥団子キットが届く
応募フォームで送信先に設定されたご住所へ、泥団子キット一式を郵送します。
泥団子キットに、3種類のQRコードが同封されているのを確認してください。
①作る前アンケート ②作った後アンケート ③画像送信
5.作る前のアンケートに回答する
泥団子キットに同封された「作る前アンケートQRコード」をスマホ等で読み込み、アンケートに回答してください。
6.泥団子を作る
泥団子キットを使って、ピカピカの泥団子を作ってください。
7.作った後アンケートに回答する
泥団子キットに同封された「作った後アンケートQRコード」をスマホ等で読み込み、アンケートに回答してください。
8.泥団子の画像を送信する
泥団子キットに同封された「画像送信QRコード」をスマホ等で読み込み、出来上がった泥団子の画像をメールで送ってください。
みなさんの作った泥団子は下のボタンをクリックしてご覧いただけます
問い合わせ先
宇都宮大学農学部 土壌学研究室内「宇都宮大学土壌教育プロジェクト」
〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
E-mail sesddorodango@gmail.com