話そうDAY 2023

【鳥取】2023.1.2~2023.1.4

【1月2日】 鳥取砂丘コナン空港

普段は関東に住んでいますが、年末年始はもともと地元に帰省する予定でした。

なんとか地元から鳥取にスムーズに行けないか調べたのですが、どう頑張っても時間がかかりそうだったので、飛行機で鳥取入りすることにしました。(鳥取空港には羽田空港からの直通便しか出ていないのです…)

羽田ー鳥取の飛行機は1日5往復、ANAのみの運行でした。

私は羽田空港9:15発の便に乗りました。所要時間は1時間15分程度です。

鳥取空港について飛行機を降りた時からテンション爆上がりしました!

飛行機を降りて到着口に向かうまでの通路に青山先生のカラーイラストの数々が展示されているのです。

通路左側

通路右側

こんなに素敵なイラストが飾られているとは知らなかったので、通路でひたすら写真を撮りまくりました😍

気づけば私以外の乗客は全員通路を通過しており、CAさんをお待たせしていました。大変申し訳なかったです。

そして写真を撮るのに夢中だった私は知りませんでした。同じ便に青山先生も搭乗されていたことを…(後でSNSで知りました)

気づいた方は青山先生にサインをいただいたそうで…なんともうらやましい!!

ちなみに、鳥取空港から飛行機の時間に合わせて倉吉方面にバスが出ています。

北栄町の「青山剛昌ふるさと館」まで行ける場合もあるみたいですよ。

私は鳥取市にホテルを取っていたので、この日は鳥取空港を隅から隅まで散策する予定にしていました。

手荷物を受け取り、ロビーへ。

空港内の至る所にイラストやオブジェ、キャストさん達のサインなど、お宝の数々が多数設置されていました。

細かいところまで見て回ったので本当に時間がかかりましたが、こんなところにこんな展示が!という発見が沢山あって、とっても楽しかったです。

メモリアルポストから手紙や葉書を出すとオリジナルの消印が付くと聞いていたので、1Fのコナン探偵社でポストカードを購入し、自分に宛てて葉書を出しました。

切手も探偵社で購入することができます。(切手は普通のものです)

さて、次は鳥取空港の最大の目的、赤安のカラーオブジェです!!!

このカラーオブジェを見るために鳥取空港に来たと言っても過言ではありません。

まずは赤井秀一をどうぞ!

イケメンという言葉では言い表せないほどの造形美…

あまりにも…あまりにも顔が良すぎませんか?

オブジェから超然たる雄のオーラ溢れ出てるわ😭

背が高くて脚も長い!!さすが先生の推し…

プロジェクションマッピングもしっかり動画に収めてきました!ハードボイルドな赤井秀一最高~😍

ところで、写真の左側にバーボンのボトルがあるのはなぜですか!?

こんなところでもバーボン一筋とアピールしている…?

次は喫茶ポアロでお仕事中の安室透です!

顔がいい!!身長高い!!顔がかわいい!!

どの角度から撮影してもきゅるっ♪としているのに、体型はしっかり男性なれいくん推せる🥹

低身長(154㎝)の私にはシュウもれいくんも背が高いことしか分からなかったけど、シュウの腰は私の胸あたり、れいくんの腰は鳩尾くらいでした!

二人とも最高~!!脚が長~い!!顔がいい!!!(何度も言う)

本当に見に来てよかった😭

他にも2階のホールにキャラクターウォールがあったり、空港内でデジタルスタンプラリーができたりと、コナンファンだったら本当に楽しい展示が盛りだくさんです♪

博士の発明品の展示などもありました。

途中お昼を空港内でいただいたこともありますが、そんなに広くない空港なのに、かれこれ4時間以上滞在していたと思います。

翌朝も早起き必須だったため、空港内を十分散策したらこの日は早めにホテルに向かいました。

(キッド様のオブジェ載せ忘れた…😅)

【1月日】 北栄町 話そうDAY2023

待ちに待った話そうDAY当日です!緊張のあまり予定より1時間も早く起きてしまいました。

8時頃に北栄町のJR由良駅で同行者のAさん(赤安の方)と合流することになっていたのですが、Aさんともこの日が初対面だったので緊張も倍増です💦

鳥取駅で電車に乗ったところ、向かいのホームにコナンのラッピング電車が停まっていました!

出発直前に気づいたのでガラス越しにしか撮れず…無念。

鳥取駅から由良駅までは片道1時間10分程です。

話そうDAYの時間と施設の営業時間を考慮して、ざっくりこんな感じでスケジュールを組みました。

・8時過ぎ 由良駅着 Aさんと合流

・8:30頃   青山剛昌ふるさと館着

・9:30~   ふるさと館・コナン探偵社

・ふるさと館の後に米花商店街の『喫茶ポアロ』か『CONAN'S Kitchen』でお昼ご飯

・12:00~13:00 話そうDAY受付

・13:30~15:30 話そうDAY開催

・終了後、米花商店街と朝倉書店さんへ行く

ドキドキしながら電車に乗っていると、いつの間にか由良駅に到着。この時点でもうテンション上がってます

Aさんとも無事に合流することができました。とても気さくで話しやすく、楽しい方でした☺️

由良駅からふるさと館までは歩いて約20分だそうですが、観光案内を見てわかる通り本当にコナン一色の町です!

写真を撮りながらゆっくり歩いていたので、ふるさと館まで30分以上かかったと思います。

平次と和葉のカラーオブジェかわいいな~♥️

鳥取までバイクで来たの?

眠りの小五郎もばっちり撮影済です!

次は、絶対に踏めないやつ🥹

いやーホントにかっこいい!!

私もAさんもテンション爆上がりです!!!

(この時点でまだふるさと館に着いてもいないんですけど…)

ふるさと館到着~!!

ビートルの中の博士、ニコニコ笑顔でかわいい!

到着時点で既に40人くらい並んでいました。9時半には100人以上並んでいたようです。

ふるさと館の入口には、特大サイズのハロ嫁のポスターと黒鉄のティザーが貼ってありました。

改めて見てもティザーの赤安でっかいな!!

この時は黒鉄の情報がこれだけだったので、どんな映画になるのかAさんとあーだこーだ話していました。

まさかあんな二人が拝める映画だったとはね…🥹

ふるさと館の見どころは下のリンク先(公式HP)からどうぞ!

 青山剛昌ふるさと館https://www.gamf.jp/


館内には貴重な複製原画や歴代映画のポスターなど、たくさんの展示があります。

私が行った時は警察学校組に関するエピソードの企画展が行われていました。警察学校組も大好きなので、拝めてよかったー!

最後に探偵社での買い物を済ませたら、早めのお昼ご飯へ。あまり周囲に飲食店はなさそう(あってもお正月休み中)だったので、喫茶ポアロでお昼を食べることにしました。

ハムサンドとコーヒーをいただきました!美味しかった!!

喫茶ポアロの店内にも青山先生のカラーイラストやサインが沢山ありました!幸せ空間過ぎて感無量です🥹

あまりゆっくりする時間もないまま、話そうDAY会場へ。12時過ぎに会場入りしました。

受付でもらった袋の中にはアンケートや質問タイムの抽選券と一緒に、カイロが入っていました。

蘭ちゃん、かわいい~😊

運営の皆さんのお心遣いが本当に嬉しかったです!(もったいなくて使えず、今も大事に保管しています。)

抽選券を所定の箱に投函し、会場内で写真を撮っていると12時半頃先生が会場に到着された所を拝見しました。

普通に正面玄関から入ってこられたのでびっくりしました!服装は定番(?)の赤井秀一のようなニット帽とミリタリージャケットでした。

会場は座席指定ありです。私の座席番号は172番だったので、文字通り滑り込みだったようです😅

2024年の募集人数は一般340名、北栄町民20名なので、次回は全席使用するみたいですね!

13時になるといよいよイベント開始です。今回の応募者数は2100人以上ったそうです。

ステージまでは距離がありましたが、特別なイベントに参加できているというだけでとても嬉しく思いました。

プログラムは大まかに3つです。

 1.イラストコンテスト表彰式

 2.青山先生への質問タイム

 3.スペシャルイベント(参加者の抽選プレゼント等)


質問タイムはふるさと館のスタッフブログでほぼ全問公開されていますので、下のリンクからどうぞ!

 【話そうDAY 2023】「青山先生に質問タイム」全問https://www.gamf.jp/3251.html


手元のメモと見比べましたが、質問はおそらく7項目カットされています。

原作の今後の展開や2024年の映画に関係しそうな質問内容だったのですが、会場限定で回答されたものもあるし、具体的な回答を控えられたものもありました。

質問タイムの間、必死でメモを取りつつ抽選当たったらどうしよう…と内心ドキドキしていたのですが、見事に当たりませんでした😂

質問2つも考えてたのに…本当に残念です。ちなみに、私が考えていた質問はこの2つです。

①海猿島の事件は組織がほぼフルメンバーだったのにバーボンが出てこなかったのは何故ですか。

②赤井秀一の両親の馴れ初めが見たいのですが、今後描かれる予定はありますか。

原作か今後の話そうDAYで分かるといいなぁ…。

赤井秀一のアコーディオン姿と園子のカチューシャを外した姿は先生も描くか~!という雰囲気だったので、拝める日を楽しみに待ちたいと思います✨


楽しい時間は終わるのも早いもので、大盛況のうちに話そうDAYは終了しました。

帰り際には複製原画・下書き・ネームのお土産が用意されていました。

毎年1枚ずつプレゼントされているらしいのですが、コロナで3年ぶりの開催ということもあり、なんと3枚ずつ用意されていました!!全て青山先生が手作業で詰めてくださったそうです😭

そして私が受け取ったお土産の中身がこちらです!

ご覧ください!!モブの圧が強すぎて、コナン君は1コマ(頭だけ)しか見当たりません😅

でも蘭ちゃん達女子高生とお姉ちゃんが可愛いのでよかったです!!

欲を言えば赤安のシーンがよかったですが、そう上手くはいきませんでしたね。

おそらく話そうDAYの参加で全ての運を使い切ったのでしょう…

Aさんは素敵なシーンを頂いていたので、後で写真を送っていただきました☺️

この日は話そうDAYの後、ジンとウォッカの新オブジェの除幕式がありました。

新一にアポトキシン4869を飲ませようとするシーンですね。二人ともデカい!!!

実はこの近くに小さくなった名探偵のオブジェもあります!(写真撮り忘れてたみたいです…)

先生たちに囲まれるジンニキとウォッカちょっと面白い😄

除幕式の後、米花商店街のコナン百貨店に戻り少し買い物をしましたが、朝倉書店さんが17時閉店だったので、CONAN'S Kitchenを諦めて閉店前に急いで駆け込み。

噂通り、店内には青山先生のサイン色紙が壁一面に飾られていました。

コナン君と哀ちゃんの色紙は先生が前日に朝倉書店さんを訪れて描かれたようです!

毎年1月2日に朝倉書店さんでサイン会をされているそうです。(2023年は実施しないとアナウンスがありました)

朝倉書店さんで買い物をした際、レジ横に置いてあったアクキーを1個だけ購入しました。

Aさんも1個購入されたので電車の中で開封したところ、なんと赤安が揃いました!!!やったーーー!!!!!!

最推しのれいくんを自引できることはほとんどないので、最高に嬉しかったです!!!!

いい思い出になりました☺️

鳥取には何度か行ったことはありますが、初めての北栄町と話そうDAYで終始テンションが上がりっぱなしの1日でした。

本当に本当に楽しかったです!!!

ふるさと館は展示物が手狭になってきたこともあり、4年後に今の約3倍の広さで新設する計画があるそうです。

コナン通りもまだまだ完成形ではないとのこと。

今回行けなかった施設や見逃したところがまだあるので、今度はゆっくり時間をかけて訪れたいと思います😄

いかがでしたでしょうか。

現地に行ったことがない人にも行った気分を味わってほしいな~、今年話そうDAYに参加される方の参考になればいいな~と思って書いた結果、予想以上に長くなりすぎてしまいました…。

読みづらい部分があったかもしれませんが、大目に見てもらえると嬉しいです!

ここまで長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。(2023.09.19)

PHOTO」にレポに載せきれなかった写真をアップしました。(2023.10.22)