基本情報

  • 氏名 覃 澍斌 QIN Shubin シン ジュヒン
  • ニックネーム ナっちゃん、賢、Turn、にに
  • メールアドレス qinshubin091240@gmail.com s1810422@jaist.ac.jp
  • 所属 知識科学系 橋本研究室 博士前期課程
  • 生年月日 1993/08/09
  • 民族 チワン族
  • 原籍 中国広西チワン族自治区上林県
  • 母語 チワン語、広東語、平語、中国語(すでに母語レベル)


略歴

  • 2011/08~2012/01 London Harrow High School 交換留学生 修了
  • 2009/09~2012/06 広西南寧市第三高校文科系 卒業
  • 2014/09~2015/03 北陸大学留学生別科 修了
  • 2012/09~2016/06 天津外国語大学日本語学科 卒業
  • 2015/04~2017/03 北陸大学未来創造学部国際教養学科 卒業
  • 2018/10~現在 北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科知識科学系

職歴

  • 2017/04~2017/09 奥村喫茶店翻訳者
  • 2017/12~2018/03 広西チワン族自治区と熊本県友好提携35周年記念、広西電視台と熊本放送局友好提携25周年記念の連絡員と日本語番組翻訳担当
  • 2017/05~2018/06 韓成教育日本語先生

研究テーマ

  • ダイグロシアがコードスイッチングに与える影響【仮】

今まで研究したダイグロシア社会はほとんど長い時間を経って、二つの言語を使う集団の文化はある程度で融合した社会。たとえば、ハイチ、パラグアイ、エジプト、グアドループ島など。最近に移住者による作られたダイグロシア社会に関する研究は少ない。会話中に行っていたコードスイッチングの部分は翻訳できないわけではなく、母語の中に同じような意味の単語もあるので、なぜこのようなコードスイッチングをするのか。このようなコードスイッチングを行うメカニズムとダイナミックスを明らかにしたい。コードスイッチングとダイグロシアはどのようなつながりがあるか。社会レベルのダイグロシアは個体レベルのコードスイッチングにどのような影響があるか。個体レベルのコードスイッチングが社会レベルのダイグロシアにどのような影響があるか。これらの問題をめぐって、研究を進めるつもりです。

研究業績

まだない

趣味

  • アニメ

好きなアニメは多いので、全部書いたら大変長い。好きなアニメランキングから10個書く

アンゴ、斉木楠雄の災難、終わりのセラフ、五等分の花嫁、マイリトルポニー、進撃の巨人、黒子のバスケ、デュラララ、ヲタクに恋は難しい、キュラキュ

  • ゲーム

ペルソナ最高!!!!

ほかにはポケモンシリーズ、ゼルダの伝説シリーズ、トロピコシリーズ、DOTA2、WAR3など

  • 言語

博士後期まで進学するため、最近日本語と英語に集中する

韓国語とロシア語は単語レベルと簡単な文が話せる

現在の言語レベルは以下のように

広東語、中国語標準語>平語、チワン語、日本語>英語>韓国語、ロシア語

特技

  • よく意味不明な会話を話せる
  • ダジャレ専門家
  • 簡単な手品
  • 中国の縦笛