設立趣意書
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平成十八年四月に開校した津南中等教育学校も一つずつ歴史を重ね、今年で創立十五周年を迎えました。これも偏に皆様の温かいご支援の賜と心より感謝申し上げます。
さて、ご承知のとおり、津南中等教育学校は県が毎年策定する県立高校再編3か年整備計画において、「令和5年募集停止」の方針が内々に示されましたが、関係各位のご尽力により、募集停止は撤回され、「中等教育学校のあり方を検討する。」ということになりました。
しかし、現状では定員割れが続いており、このまま何も具体的な対策をとらないでいると、次は募集停止の方針が示されることが懸念されています。津南中等教育学校の志願者数を回復させるためには、保護者から「中等に通わせたい。」、子どもたちから「通う意味がある。ここで学びたい。」と思ってもらうことが大切です。そのために今後必要となる具体的な行動や対策について関係者や地域が一体となって取り組み、「違いの見える化」を図ることが大切です。津南中等教育学校は、魚沼地域唯一の中高一貫校であり、特色ある学習内容や大学進学は他に誇れる実績を有しています。将来の子どもたちの進路選択の機会を増やすためにも、この地域からなくすことはできません。
つきましては、この度、様々な分野、関係機関の皆さまと一致団結し、地域を挙げて津南中等教育学校を支援する組織、「津南中等教育学校を支援する会」を立ち上げることとなりました。なにとぞ趣旨をご理解いただき、次のとおり支援する会へのご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
【年会費】
一口 千円
(法人は5口以上、個人は3口以上でご協力頂けると幸いです)
【事業・使途予定】
(1)生徒募集増に資する支援
(2)探究学習や学校の魅力化などの活動で生徒と地域を結ぶ活動支援
令和二年十二月二十五日
津南中等教育学校を支援する会
発起人代表 草津 進
発起人 村山 正幸
発起人 市川 直子
発起人 中島 照夫
発起人 阿部 宏美
発起人 石澤 政宜
Q&A
Q 会費の使途は具体的に決まっているのですか?
A 具体的な使途につきましては、現時点では明確には決定しておりません。皆様からいただいた会費が集まり、予算規模が確定したのち、その予算の範囲内で実施可能な活動を検討していく予定です。
Q 発起人は津南中等とどのような関わりがある方々なのですか?
A 発起人の方々につきましては以下のとおりです。
■発起人代表 草津 進 津南町議員 津南高校同窓会長 津南町在住
■発起人 村山 正幸 津南町商工会副会長 卒業生保護者 津南町在住
■発起人 市川 直子 元PTA役員 十日町市在住
■発起人 中島 照夫 地域交通機関職員 南魚沼市在住
■発起人 阿部 宏美 元PTA役員 十日町市在住
■発起人 石澤 政宜 東京津南郷会会長 埼玉県在住
Q 事務局はなぜ津南町役場内にあるのですか?
A 事務局は津南町役場に勤務している卒業生が務めております。そのため、場所を津南町役場内に設置しました。事務局が津南町役場にあるため、町の支援政策と混同されやすいですが、本会はあくまで任意団体でありますのでご承知おき願います。
ご不明点ございましたら、下のお問い合わせ先までご連絡願います。
津南中等教育学校を支援する会 事務局
場所:津南町役場内
電話:025-765-3111
FAX:025-765-4625
担当:緑川 佳也(3期生)
鈴木 翔子(3期生)
反り目 直史(4期生)