◎お知らせ
・筑波大学 × 女子ラグビー進路相談会について
・第3回つくばタグラグビーフェスティバル
・筑波大学女子ラグビーチームについて
・【筑波大学新聞】タグラグビーで交流、女子チームは早大と対戦(12面)
・【ラグビーリパブリック】「筑波大にも女子ラグビーの環境を。早大女子部とのエキシビションマッチ開催で第一歩踏み出す。」
◎ようこそ、つくばタグラグビーへ。
タグラグビーは1990年代にイギリスで開発されたノンコンタクトラグビーです。体格差がモノを言うボールの争奪を除き、ラグビーの本質的な要素であるランニングスキルとハンドリングスキルの向上を促すことで、ラグビーの原則を安全に学ぶことができます。小学生により安全で楽しいラグビ ーを提供するものとして、日本ラグビーフットボール協会では2018年に幼児・小学校低学年児童にタグラグビーを導入しました。また、2017年に小学校学習指導要領「体育編」、2021年に中学校学習指導要領「保健体育編」に、タグラグビーが教科として採用されました。タグラグビーはラグビーを知らない児童でも学校の体育で出会えるスポーツになりました。
つくばタグラグビーでは、タグラグビーがノンコタクトラグビーである長所を最大限に活かし、ラグビー初心者と経験者、カテゴリーの異なるラグビープレーヤー達みんなで遊べる「つくばタグラグビーフェスティバル」をご提案させて頂いております。ぜひ体験してみてください。
◎もっとラグビーを知りたい、したい、見たい、応援したくなった方は
→ラグビーしようよ
◎つくばタグラグビーフェスティバル・概要
第3回つくばタグラグビーフェスティバルについて
主催・共催・協力:つくばタグラグビーフェスティバル実行委員会・一般社団法人つくばスクラム・つくば市ラグビーフットボール協会・筑波大学ラグビー部 / 後援:つくば市教育委員会
日時:2025年3月2日(日) 9:00-13:00予定
場所:CHUBU UT FIELD(筑波大学ラグビー場)
お申込:https://forms.gle/gPTrhidq3Ew2K7Cu7 (締切:2/21)
参加費:1チーム 3,000円(お支払い方法:チーム代表者が当日受付にて現金でお支払いください。)
対象:小学生から大人まで(保護者と一緒に参加であれば幼児も可)
競技方法:4対4のリーグ戦(1チーム4~6人、1試合5~7分)
カテゴリーの選択(事務局による調整が入るため、ご希望と異なるリーグになることがあります。)
エンジョイカテゴリー:タグラグビーをエンジョイしたい方向け。主に初心者対象、レフリング緩め。
エキサイトカテゴリー:タグラグビーをエキサイトするくらい楽しみたい方向け。主に経験者対象、レフリング厳しめ。
1チーム4人以上6人くらいまで。1試合5分予定。リーグ編成、試合数、試合時間は応募チーム数により事務局が決定します。
荒天中止など態度決定はイベント前日までにお申し込み代表者にメールでご連絡します。(tsukuba.tagrugby@gmail.comから受信できるよう設定をお願いします。)
参考:昨年の様子
特別マッチ:カテゴリー優勝者 対 筑波大学ラグビー部員(タグラグビー)
この度は第3回つくばタグラグビーフェスティバルへのエントリーいただきありがとうございます。楽しいイベントとなりますようスタッフ一同がんばります。お天気が晴れますように!
エントリー締切からイベント当日まで、チーム代表者に事務局からご連絡いたします。tsukuba.tagrugby@gmail.comからメール受信できるよう設定ください。
何か気になることなどございましたらお気軽に事務局までお問合せください。
当日は子どもから大人まで多世代が集まります。プレーヤーの方も、ギャラリーの方も、子どもも、大人も、お互いリスペクトを持った行動で安全にタグラグビーを楽しみましょう。
集合時間、持ち物・服装等のご確認もお忘れなくお願いいたします。
↓↓↓
①エントリー確認について
②当日について
当日のおおまかな流れ
グラウンド到着、8時30~45分に受付を済ませ、開会式まで待機してください。受付後、チーム集合写真をお撮りいたします。ぜひ。
9時開会式、ルール説明ほか、9時40分から試合。
11時過ぎにエキシビジョン(女子ラグビー)
11時半ごろから決勝トーナメント、12時15分から各カテゴリー優勝チームと大学生の特別マッチ。
12時45分閉会式、集合写真撮影、13時頃終了を予定しています。
初心者の多いチームには練習時間を多めにとりたいと思っております。
試合時間と組み合わせをイベント前日までに決定、代表者にメールでお知らせします。試合のミスマッチを出来るだけ防ぐため、カテゴリーとリーグ編成の最終的な調整は事務局で行います。ご希望と違うカテゴリーに入ることもあります。予めご承知おきください。
荒天中止など、態度決定はイベント前日までにお申し込み代表者にメールでご連絡します。
参加費についてご理解いただきありがとうございます。チーム代表者の方はイベント当日に受付にてお支払いをお願いいたします。釣り銭のないようご協力いただけますと幸いです。
③持ち物・服装
プレーヤー/ギャラリー共通
飲み物、軽食、日焼け対策、防寒対策
プレーヤーの服装について
ジャージと運動靴など運動に適した服装でお越しください。
スパイクを履く方は一体成型ゴム底のもの(サッカー用の裏がゴムのスパイク)でOKです。金属製取替式ポイントのものはNGです。
ゲームのときはタグをつけるベルトを装着しますので、お腹周りはベルトが締まる必要があります。
手袋をつけてゲームに参加する場合には滑り止めがついているといいかも知れません。髪留めやメガネなどは落とさないようにご注意ください。
シャワーや更衣室は使用できません。着替えの必要は各自でご判断ください。
④ゲームについて
ゲームに必要なタグとベルトは、指定のコートでご用意し、皆で使います。ゲームが始まる前に係から受け取って装着、終了したらその都度お返しください。
ルールの基本について
①ボールを持ったら前に走る
②タグをとられたら自分より後ろにいる味方にボールをパスする
③ゴールラインを両足でこえてボールを落とさずに地面につけると1点
④タグを4回とられたら相手ボール
⑤ディフェンスがタグを取るときは「タグ」とはっきり言う
相手に接触する、飛び込んでトライする、タグをとられたくなくて手で隠したり回転するのはダメです。色々ありますが、細かいことを気にしすぎず、レフリーの判断に従ってのびのびプレーしましょう。
ゲーム中のメンバーの入れ替えは自由です。トライ後などゲームが中断しているときに行って下さい。試合終了(ノーサイド)は時間によって区切られ、レフリーが合図します。試合終了の笛が鳴った時点で得点が多いチームが勝ちます。ノーサイドになったら対戦相手もラグビーを楽しんだ仲間です。レフリーへの挨拶も忘れずにできるといいですね。
応援する方は、いいプレーへの前向きな声かけと応援をお願いします。厳しい指導、相手チームへの揶揄、レフリーに対するクレームは必要ありません。
リスペクトを持った行動で、みんなで安全で楽しいタグラグビーフェスティバルにしましょう。
もっと詳しくルールを知りたい方はこちらをご覧ください。tsukuba.tagrugby - ルールについて
⑤会場について
会場はCHUBU UT Field(筑波大学ラグビー場)です。
駐車場は筑波大学南地区駐車場です。駐車場の台数に限りがございますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。路駐禁止です。なお、筑波大学敷地内と駐車場で起きる事故について筑波大学及び事務局は一切責任を負いません。
グラウンド内でご注意いただきたいこと
会場のCHUBU UT Fieldは、本イベントにご協力いただく筑波大学ラグビー部の練習場です。グラウンドにキズがつかないよう、応援の方もハイヒールや泥のついた靴ではご入場いただけません。ゴミはもちろん持ち帰りましょう。禁煙です。ペットは入場不可です。
会場内には飲食販売がありません。飲み物や補食を持参してください。水以外の飲食はグラウンド(芝)から出て行ってください。ゴミの持ち帰り、感染症対策は各自でお願いします。
⑥その他
写真撮影があります。取材も入るかも知れません。 素敵な笑顔でご協力ください。つくばタグラグビーフェスティバルでは、ご参加チームの皆さまに「活動の見える化」についてご了解をいただいております。
⑦試合編成と態度決定
◎開催と参加チーム数について
◎試合スケジュールと対戦表について
・カテゴリー確認
・エキサイト スケジュール/対戦表
・エンジョイ スケジュール/対戦表
グラウンド配置について
レギュレーションについて
つくばタグラグビーフェスティバルでは、1面10M×20M、4人対4人で試合します。試合時間は5分です。フェスティバル向け簡易ルールとなっており、日本ラグビーフットボール協会タグラグビー競技規則には一部準じておりません。
◎アクセス:CHUBU UT Field(筑波大学ラグビー場)
公共交通機関・自家用車どちらでもご来場いただけます。駐車場の台数に限りがございますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。なお、筑波大学敷地内と駐車場で起きる事故について筑波大学及び事務局は一切責任を負いません。
◎つくばタグラグビーフェスティバル実行委員会は、つくばSDGsパートナーズの一員です。