夏休みの自由研究は「セミ」
7月半ばになると、いまだに朝顔を持ち帰っている子供を見かける。
在籍していた小学校でもアサガオの観察をやった気がする。
自由研究ではセミを研究したり、あくる年ではホスピス(末期医療)を勉強した。
すごく真面目な子供だった。
結構ませた小学生だった。
響け!ユーフォニアムのサマコン
前回の定期演奏会に出演していない。一回開くと、結構緊張する。
「プログレッシブ!ウインド・オーケストラ」の皆さんとも初のセッションだった。
とにかく演奏がすばらしい。
歌いやすく、ノビノビ気持ちよく歌うことができた。
一日目と二日目のセットリストが違うこともあり、4回とも新鮮な気持ちで歌うことができた。
歌うたびにある程度、ここはよかったな、ここはもうちょっと改善できるなと、色々と自分の中で咀嚼しながらやっている。
その時でしか聞けない音楽が奏でられたと思う。
サマーコンサートをまたやりたいなと思った。
定期演奏会よりも、もっとカジュアルで砕けたイベントになった。
いつもならもうちょっとかしこまって皆さんに届けているところを、
皆で一緒に手拍子をした。
エアージャンプ、拳を突き上げてもらった。