参加者紹介
トライアルストアーズ 叶店 ストアマネジャー
芝原達規さん
悩んで立ち止まっているなら
芝原達規さん
悩んで立ち止まっているなら
何か挑戦したい事や、将来について悩んでいる時に何をしなくてはならないかを教えてくれる良い制度だと思います。インターン制度に入ったから必ずしもCDAに入らなくてはいけないという訳ではないので、自分自身について改めて考えるチャンスだと思ってください笑
最初のチャンスが来た時は正直興味もなく、スルーしてしまいましたが入社から一年が経ち、自身の将来について悩むタイミングが増えて来た時に自分から声をあげて入る事を決めました。
週に一度の定例会にて、様々な本の解説を行って頂いたり、講義を行っていただけます。インプットの時間が多く、トライアルという会社について改めて知れるいい機会になると思いました。アウトプットの場として、週報、考査、レポートなどの提出物や課題が求められます。
どちらかというと店舗にいる社員の方へ向けてにはなりますが、正直両立は厳しいと思います。体力的にもそうですが、作業割り当ての中にレポートなどを組み込むわけにはいきません。もちろん自己研鑽の一つという扱いになるので残業代もつきません。業務時間外に努力が出来るかどうかといった姿勢が求められます。だからこそそれを乗り越える強い気持ちを持って取り組む事で、自分自身の大きな成長にも繋がりますし、ここ一番での踏ん張る力を身に着ける事にも繋がります。
良かったこととしては、仕事に対して高い熱量を持った方々と知り合い、横と縦の繋がりが広がった事です。「今日はいいか」と思ってしまう自分自身の甘えを周囲の方を見る事で、正す事が出来ています。
10の作戦4の実行よりも6の作戦6の実行。つまり悩むよりもまずは動き結果を出す事が大切です。知識や技術がなく、将来が不安な時こそ行動力が全てを切り開いてくれます。違った環境へ飛び込むのは誰しも怖いと感じると思いますが、まずは挑戦をしてみてください。進むキャリアによっては私のように店長をやりながら挑戦するといった選択肢もありますし、まずは自分の世界を広げようといった目的でも構わないので、沢山の方からの応募を楽しみにしています。