業務上関わりのない部署のメンバーと、接点を持つことができるため、視野が広がります。
学習意欲のあるメンバーが集まることで、コミュニケーションが活性化する環境でもあります。
学習を深めるためのチーム活動や懇親会もあるため、先輩後輩部署問わず交流ができます。
CDA内だけでなく、CDA外の先輩社員からキャリアについてお話を聞く機会もあります。
キャリア形成講義
CDA外の先輩社員からキャリアについてお話を伺える場があります。
様々な部署、年代の方から経験してきたことや
キャリアに関する考え方について学ぶことができます。
自己のキャリアが不明瞭な方でも、キャリアを見つけるきっかけを得られます。
コミュニケーション会
テーマに沿ったディスカッションを行う会です。
テーマは課題図書に関するディスカッションから
TRIALの問題に対する話し合いなど様々です。
ディスカッションを通して、他のメンバーの考え方を知れ、仲を深めるチャンスとなります。
レポート課題作成
テーマに沿って企業事例を調査し、レポート作成を行います。
個人レポートだけでなく、チームでレポートを作成する場合もあります。
チームで協力してレポート作成に取り組むことで、関わりが深まり、考え方の違いによる気づきが得られます。
レポートに対するフィードバックももらえるため、問題点の発見や得意分野に気づくきっかけとなります。