再生の道とは
政治、地方、日本の再生のための地域政党です。
誰もが政治家を志せる社会、皆が政治に関心を持てる社会を目指しています。
政治、地方、日本の再生のための地域政党です。
誰もが政治家を志せる社会、皆が政治に関心を持てる社会を目指しています。
更新履歴
2025/7/24 選挙の終了を受け、更新しました。
2025/5/14 実現したいこと(政策)、その他を更新しました。(キャラクター、転売、eモータースポーツ)
2025/4/29 YouTubeとXのリンクを追加しました。
2025/4/27 実現したいこと(政策)、外交、暮らしを更新しました。
私の強み
私の強みは、幅の広さ、経営と技術の両面の知見を持っていることだと考えています。
3つの観点から説明しますと、
1つ目は、スタートアップから上場している大企業まで幅広い規模の企業の経営をしてきたこと、
2つ目は、数百万円のアプリから100億円を超えるwebサービスまで開発したきたこと、
3つ目は、それらのアプリやサービスの分野も、生産、物流、販売、会計、エンタメ、など様々な分野であること、です。
活動コンセプト
全方位で是是非非です。
たとえ、石丸伸二さんでも仲間でもです。
是是非非とは、良いことは良い、悪いことは悪い、と考え、言動することです。
手段と目的を明確にします。
手段を目的化しません。政治家になることが目的ではなく、日本再生が目的です。
その他
政治活動について、自分の人生、自分の責任なので、どういう生き方をして、どういう活動するかは自分の考えで行います。支援していただいている党関係者、自分のことをよく分かってくれている人、ボランティアや寄付をして身を削ってくれた人のアドバイスは聞きます。そうでない方のアドバイスは聞かないかもしれません。ただし、公職として公費をいただくことになった場合は全方位で聞きます。
実現したいこと(政策)
国家観として、治安が良く住みやすい日本を維持し、経済発展もしていくこと。国際秩序の維持に貢献すること。
もし私に権限があるのであれば、下記を実現します。外部環境に応じて都度アップデートします。
再生の道、公約(党議拘束)
教育を最優先(教育人材の教科、教育内容の充実、教育環境の整備)します。
国連による安全保障が機能するよう国連改革を行います。
土地所有、運転免許、留学生への公費支出、生活保護、健康保険など、各国と相互主義にします。
国防は最大の福祉だと考えています。
自衛隊の待遇改善や改革を行います。
兵器などについても、国内での内製化率を高めます。
スパイ防止法の制定を目指します。
一世代における格差は肯定します。格差が次世代以降に継承されないようにします。相続税や、資産管理会社を使った相続対策や節税、について見直します。逆に所得税率は下げる、消費税を廃止する、二重課税を見直します。
【参考】
r>g、r=投資や不労所得の年間利回り、g=所得の年間増加率、つまり、お金持ちはどんどんお金持ちになって、階層が固定化します。ピケティの「21世紀の資本」にある通り、階層が固定化すると経済成長が鈍化します。
行政と経営と技術のすべてを理解する政治家や公務員を増やします。
日本の多極分散を進めます。
東京にある企業のリモートワークによる地方での雇用を促進します。
コンパクトシティ化を進めます。
食の安全を高めるため、国産品、輸入品も食品添加物の基準について見直します。
食料の輸入依存度を少しでも下げます。
海外からの観光や、外国籍の方の入国の基準等を見直し、日本の良さを維持します。
少子化は、私も含めた団塊ジュニア世代がベビーブームを起こせなかったことにあります。1999年に派遣法が改正されて非正規雇用が拡大し、生活が不安定になったのが大きいと考えております。派遣法を改正します。
日本のキャラクターを応援します。
いわゆる「転売ヤー」対策を行います。
eスポーツの部活推進、eスポーツプレイヤーの顧問派遣を進めます。現在、eモータースポーツの仕事をしております。eモータースポーツを部活として普及させ、モータースポーツの振興に力を入れたいと思います。
政治家の資格制度を作ります。1級は、国会議員や知事に立候補できる、2級は市長や都道府県議員に立候補できる、など。
ボランティアのお願い
ボランティアを募集しています。日本再生を一緒に進めましょう。
個人献金のお願い
可能な範囲で寄付をお願いいたします。
使用できる資金には限りがあり、実現したいことを多くの人に訴求し、実現したいと考えております。
再生の道サイト