東京予選
連絡ページ
東京予選
連絡ページ
★選手の皆さんへ
初めての大会出場という人も多いと思います。
緊張すると思いますが、いつもの通りの気持ちでコートに入り、チャレンジャー精神をもって力むことなく試合に臨みましょう。
この段階では、特別に高度なプレーができる選手はあまり多くないので、大切なのは粘り強いラリーができるかです!
自分の持ち味を発揮しながら、バドミントンを楽しんでください!
★高1交流大会の応援について
◎保護者・応援生徒の入場は、可能です
◎引率者を含めて車での来校は一切不可です
◎大人数になる学校は、事前に事務局までご連絡ください
◎応援の方も館内履きをお持ちください
★お知らせ
【9月12日】高1交流大会(シード権大会)の日程・会場・組み合わせを掲載しました(大会資料)
【9月3日】高1交流大会の選手登録方法について、顧問メールで案内を送付しました。選手登録の締切は、9月12日(金)13時です。
【9月3日】高1交流大会の申込受付を終了しました
【8月18日】高1交流大会(シード権大会)実施要項を掲載しました
★シード権大会資料
※組み合わせによって会場・集合時刻が違いますので、よく確認してください。
※提出シャトル(2球・練習球可)の持参を忘れないでください。
※車での来校は一切不可です。
●競技表示例
(陸)陸上 (体)体操 (卓)卓球 (野)野球
(サ)サッカー (柔)柔道 (剣)剣道 (格)格闘技
(水)水泳 (B)バスケットボール (V)バレーボール
(ハ)ハンドボール (テ)テニス (ソ)ソフトボール
(他)その他
★エントリー関係
●シード権大会に参加していない学校で、3月開催の東京予選に参加を希望する学校は、コチラからメール登録をお願いします。
●東京予選エントリー(2026年1月以降)
★大会日程
9月21日(日) 高1交流大会(東京予選シード権大会)
2026年
3月21日(土) 大会1日目
3月22日(日) ベスト16以上
★過去大会の記録
【2025予選】
【2024予選】