第70回トポロジーシンポジウム
日 時:2023年8月11日(金・祝)午前 ~ 8月13日(日)午後
※ 台風7号の影響により、プログラムが変更されました。
※ この時期は混雑が予想されます。ホテルと新幹線や飛行機のチケットなどは早めに予約してください。
会 場:奈良女子大学 総合研究棟 文学系 S 棟 2 階 大講義室 (S235 教室)
〒 630-8506 奈良市北魚屋東町
世話人:小林毅(奈良女子大学)・鎌田聖一(大阪大学)・茂手木公彦(日本大学)・山下靖(中央大学)・張娟姫(奈良女子大学)・村井紘子(奈良女子大学)
主 催:日本数学会トポロジー分科会
協 力:奈良女子大学
アクセス情報
・奈良女子大学へは、近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩5分です。
・JR奈良駅からは徒歩約20分です。
・南門は施錠されておりますので、正門をご利用ください。
・奈良女子大学アクセスマップ: http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/intro/access/map/
・奈良女子大学キャンパスマップ:http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/intro/access/campusmap/
※ 総合研究棟 文学系 S 棟はキャンパスマップの⑦です。
飲食について
・今回懇親会は実施しない予定です。
・飲み物や軽食等の提供もありません。シンポジウム期間中、構内の食堂や売店は全て閉店になりますので、自動販売機や近鉄奈良駅周辺のコンビニエンスストア等をご利用ください。
・休憩(食事の持ち込み可)に使えるスペースを用意する予定です。詳しくはシンポジウム当日にご案内します。
託児について
奈良女子大学ダイバーシティ研究環境支援本部の協力を受け、託児を実施します。
① 利用者(保護者)様のお名前とご所属
② お子様のお名前と月齢/年齢
③ 住所、電話番号、当日の連絡先(携帯電話番号)
④ 託児利用希望日程
※ 預かりの対象となる子どもは、3ヵ月児から小学6年生までです。
※ 利用料金は、800円/時間(400円/30分)+実費(サポーターさんの交通費等)になります。(兄弟を同時に預ける場合は2人目から半額で1人のサポーターに預けられます。)
※ 科研費等を利用される方には利用証明書を発行しますので、ご相談ください。領収書は発行できません。
※ 午前と午後でサポーターさんが変わる場合があります。昼食の時間は、できれば保護者様がお子様と一緒にお過ごしいただけますよう、お願いいたします。
※ 早めにお申し込みいただくことをお勧めしますが、締め切り後でも7月31日(月)までは対応可能ですので、ご相談ください。
助成
第70回トポロジーシンポジウムはトポロジープロジェクトの一環として,
科学研究費補助金基盤研究 (A)「幾何学的群論における新しい指導的理論の確立」(研究代表者:藤原耕二 課題番号:20H00114)
科学研究費補助金基盤研究 (A)「3次元双曲多様体上の量子トポロジー」(研究代表者:大槻知忠 課題番号:21H04428)
科学研究費補助金基盤研究 (B)「グラフィクスとカンドル理論の観点からの 4 次元トポロジーの研究」(研究代表者:鎌田聖一 課題番号:19H01788)
科学研究費補助金基盤研究 (C)「Dehn手術の幾何と代数」(研究代表者:茂手木公彦 課題番号:19K03502)
の助成により開催いたします。
過去のシンポジウム
第69回トポロジーシンポジウム(北見工業大学、2022年8月17日から19日)
第68回トポロジーシンポジウム (ZOOMオンライン開催(ホスト:広島大学),2021年8月24日から27日)
第67回トポロジーシンポジウム・オンライン(ZOOM(ホスト:東大数理),2020年10月12日から15日)
第66回トポロジーシンポジウム(秋田市・にぎわい交流館AU,2019年8月7日から10日)
第65回トポロジーシンポジウム(信州大学松本キャンパス,2018年8月18日から21日)
第64回トポロジーシンポジウム(東海大学高輪キャンパス,2017年8月21日から24日)
第63回トポロジーシンポジウム(神戸大学出光佐三記念六甲台講堂,2016年7月5日から8日)
第62回トポロジーシンポジウム(名古屋工業大学,2015年8月6日から9日)
第61回トポロジーシンポジウム(東北大学片平キャンパス,2014年7月26日から29日)
第60回トポロジーシンポジウム(大阪市立大学学術情報総合センター,2013年8月5日から8日)