都餅急行初の蒸気機関車であり、お客様からも絶大な人気を博します。連結器を搭載しています。
都餅急行で2番目に誕生した電気機関車です。旅客運用から貨物運用と幅広く使用されています。連結器を搭載しています。
都餅急行初のドアアニ搭載車です。三田線6500系を元にしている車両です。行先表示機、ドアアニを搭載しています。
京王6000系モデルの通勤型列車です。ドアアニ、行先表示機、連結器を搭載しています。
都餅急行初の特急型列車です。パノラマ展望が大きな特徴です。空港特急「アスラスカイ」や「特急むえ」の運用につきます。
行先表示機を搭載しています。3両編成と6両編成があります。
前面が特徴的な形をしている通勤型列車です。6000系と姉妹車です。ドアアニ、行先表示機、連結器を搭載しています。
6000系を改造した事業用車です。客車や試運転列車の牽引や検測の任務を担います。行先表示機、連結器、ドアアニを搭載しています。
都餅急行初のバスです。ドア開閉機能を搭載しています。
都餅急行で2番目の新幹線です。最高速度は500キロで走ります。
500キロに耐えれる台車、行先表示機を搭載しています。
都餅急行初、日本Roblox鉄道界隈でも珍しい新幹線です。
大きな特徴は連接台車を履いていることです。
イベント列車で使われる客車です。都餅急行初の折り戸ドアアニを搭載しています。ドアアニ、連結器、行先表示機を搭載しています。
京王3000系をモデルにした車両です。近々廃車になる予定があります。
都餅急行初のグリーン車連結車です。初めて行先表示機を搭載しました。
9月上旬にデビューした、待望の新型車両です。新200系のドアシステムをベースに先頭・後尾車が新車として製造されました。中間車は新200系の中間車をそのまま組み込んでおります。
行先表示機・ドアアニメーション・連結器がついています。
9月下旬にデビューし、昭和時代に活躍した電気機関車が都餅急行にやってきました。連結器がついており、甲種や貨物・旅客牽引、重連などが可能です。
9月30日に導入された、コンテナ用貨車です。EF15やK-100、D51が牽引する予定です。1セット5両となっています。