Tokyo RAKU Monogatari Aqupuncture & Bonesetters'office
表通りから1本奥まった駒沢の閑静な住宅街。その一角にアットホームな施術所を開業しました。ケガの対応のほか、鍼灸、美容鍼、姿勢バランスを主体とした整体、マッサージなどが受けられます。予約優先なので広い院内でゆったりと施術が受けられます。また施術に当たるのは、接骨院グループでの院長経験やクリニックのリハビリ科、リハビリ系デイサービス、インターナショナルスクール併設のセラピールームなど多種多様の経験を持つ国家資格者が必ず担当いたします。
【命名の由来】
『東京楽物語鍼灸整骨院』。変わった名称だと命名の由来をよく聞かれます。命名の際、よその名称と被らないようにすることを大前提にこだわりました。尚且つ2020年の東京オリンピック・パラリンピックを意識してグローバルに広く認知されたいと願い、外国の方にもインパクトのある憶えやすい単語を模索しました。そして『東京』の部分が決定しました。続いて『楽物語』の部分は、「症状」が発症してから気にならなくなるまでの一連の流れを「起承転結」の物語になぞって考えました。まずは発症する発端【起】があり、経過をたどります【承】。来院により原因究明と施術が功を奏して楽になり【転】、めでたくハッピーエンド【結】。ひいては「気になる症状が楽になっていく続きの物語(ストーリー)を一緒に創っていきましょう」というメッセージでもあるのです。
【診療時間】
月~金 8:00~12:00
15:00~19:00
日曜日 8:00~12:00
休診日 土曜日、祝祭日、年末年始
*時間外・休診日のご依頼は応相談
お問合せ・ご予約はこちらから
電話:03-3418-0106
*営業・勧誘・アンケートの電話は施術中大変迷惑なので固くお断りします。
最新情報
投稿日:2025/07/22
【8月の臨時休診】
8/27(水)~8/28(木)を臨時休診いたします。
*連絡も終日できませんのでご了承ください。
投稿日:2025/07/22
【日曜日のご予約が大変混み合っております】
日曜日は朝8:00~12:00までですが、1~2週間前から予約がいっぱいになってしまいます。なるべくお断りしないため、やむを得ず午後に診させていただくことがございますのでご了承ください。
投稿日:2025/7/14
【悪質なニセサイトへの注意】
当院が正式に掲載しているポータルサイトは『エキテン』、『しんきゅうコンパス』、『bonboneスクエア』です。それ以外で当院の無断掲載が時折散見され、悪質なものだと当院へのお問合せの電話番号が、サイトのコールセンターの番号に書き換えてられているものや、個人情報を入力させてどこへ送信されるか分からないニセの予約フォーム等が見受けられます。当院では発見次第削除させておりますが、悪質なサイトだと連絡先の記載がなく対処不能の場合もありますのでご注意ください。また当院に限らず、全国の接骨院・整形外科に交通事故治療の患者様をあっせんするサイトにおいては、掲載件数全国NO.1を謳う裏で無断掲載の横行(十年以上前に廃業して存在しない院や刑事事件を起こして廃業した院も堂々掲載されている)・病院の電話番号を自社のコールセンターの番号に勝手に置き換えて自社サービスに誘導する、実際に電話してみると実在しない架空の”交通事故センター”などの団体名を挙げて、通院日数を不当に煽る説明をする。また、交通事故の保険金詐欺を助長させかねない文言や通院システム、審査機関や審査基準が一切書かれていない”交通事故治療の匠100人”などの紹介(単に広告契約を締結している院を持ち上げるためだけと思われる)など悪質な事例が後を絶ちません。判断がつかない場合は、当院へ直接お問合せください。
投稿日:2024/02/08
【今年も花粉症の耳ツボ療法始めました!】
両耳に4箇所ずつシールになっている鍼を貼っていきます。通常は鍼の部分が長さ1.2㎜・太さ0.2㎜のものを刺しますが、刺さらないタイプのものもご用意してあります。併せて両手・両足の指先に計4箇所お灸をすえていきます。施術料は1回1650円(鍼の本数が8本以上の場合、+1本30円)で、1週間毎に貼り替えていきます。
今年は花粉の飛散が早いようで、敏感な方は感じ取っているようです。お早目の予防や対処をお勧めします。
投稿日:2024/12/1
【マイナ保険証が使えるようになりました】
*紙の医療証(マル子・マル青・マル障など)は読み取りできませんので、お持ちの方は必ず持参してください。お忘れの際は、健康保険証本体の負担割合分をお支払い頂きます。
なお、接骨院・整骨院での健康保険の適応疾患のみ(骨折・脱臼・捻挫・肉離れ・打撲)が適応対象です。
毎月「7」のつく日はサービスデー!自由診療メニューがどれでも1000円引き!!
(例)7日、17日、27日、休診日の場合は、翌営業日に振替。
*現金払いのみ適応。回数券や他の割引きサービスとの併用不可。電療・オプションメニュー以外。
◎当院のお会計は現金払いのみです!
クレジットカードや電子マネーのお取り扱いはしておりませんのでご注意ください。
【自由自由診療メニュー】
●60分コース 全身調整+(鍼灸)+(電療) 8800円
●40分コース 局所調整+(鍼灸)+(電療) 5500円
●30分コース 局所のマッサージ・整体 4400円
●鍼灸(全身) 3850円 電気鍼は+550円
●鍼灸(局所) 1650円 電気鍼は+550円
*鍼灸は、うつ伏せと仰向けなど施術が
2回以上にわたる場合は+1650円
●美容鍼 2970円 電気鍼は+550円
●耳ツボ ダイエット 1650円
●耳ツボ 花粉症 1650円
*各コースともお得な回数券があります。
【回数券】
●60分コース回数券(10回分)79200円
●40分コース回数券(10回分)49500円
●鍼灸全身回数券(10回分)34650円
●鍼灸局所・耳ツボ療法共通回数券
(10回分)14850円
●美容鍼回数券(10回分)26730円
*出張施術(自費)
ご自宅などへお伺いして各メニューに則した施術をさせて頂きます。院内設備の電療はできませんのでご了承ください。持物の準備がありますので、ご依頼の際に詳しい症状やご希望をお伝え下さい。各メニューの価格+出張費(※移動距離・交通手段を考慮、1100円~)と交通費の実費を別途頂きます。
60分コース
全身調整+(鍼灸)+(電療) 8800円
姿勢バランスをみながら骨盤と股関節の調整、マッサージ、鍼灸(希望されない方はお申し出ください)、電療(電療機器もしくは電気鍼)など全身を総合的に施術します。姿勢バランスの歪みは日常動作の癖で繰り返されやすいので、定期的なメンテナンスをお勧めします。また、10回分で1回分の金額(8800円)がお得な回数券もございます。1回あたりだと880円お得です。
40分コース
局所調整+(鍼灸)+(電療) 5500円
主に気になる箇所(局所)の調整を施します。マッサージ、鍼灸(希望されない方はお申し出ください)、電療(電療機器もしくは電気鍼)の施術をします。日常動作の癖が原因で症状が繰り返されることもあるので、定期的なメンテナンスをお勧めします。また、10回分で1回分の金額(5500円)がお得な回数券もございます。1回あたりだと550円お得です。
30分コース
局所のマッサージ・整体 4400円
特につらい部位に限定した短時間のマッサージ施術。なかなか時間がとれないけど少しでも軽くなりたいという方にご利用頂いております。また、+330円で電療を1種類(8~10分)を追加で受けられます。また、10回分で1回分の金額(4400円)がお得な回数券もございます。1回あたりだと440円お得です。
美容鍼
2970円 電気鍼は+550円
顔に鍼を施す美容に特化したメニューです。使用する鍼は髪の毛ほどの細い鍼を使用致します。血行や代謝を促したり、顔の筋肉を刺激します。期待できる変化としては、リフトアップやシワを目立たなくする、お肌の色ツヤを良くするなど、お化粧の乗りが良くなったというお声も頂いております。最近では男性からのご依頼や、マスクでの肌荒れ、ニキビの改善に対するご要望も承っております。通院ペースの理想としましては、初めての方は変化の持続時間が短いため1週間毎に通院して頂き、持続時間が伸びてきたら2週間に1回、1ヵ月に1回と徐々にペースを作られるのが望ましいです。また、よりリフトアップを希望される方には+550円で電気鍼のオプションもご用意しております。*電気鍼の場合、太目の鍼を使用させて頂きますので多少痛みを伴います。施術中はサービスで、下肢に空気圧のマッサージ器(通常330円相当)をかけさせて頂きますので、下肢からの血流も促してリラックスして施術が受けられます。準備も含め所要時間は30分前後です。※定期的な通院を前提としているので、通いやすい価格設定にしています。さらに、10回分で1回分の金額(2970円)がお得な回数券もございます。1回あたりだと297円お得です。
鍼灸(全身)
3850円 電気鍼は+550円
*鍼灸は、うつ伏せと仰向けなど施術が2回以上にわたる場合は+1650円
症状が多部位にわたる場合や体質など身体全体で捉える症状に対応します。例えば、首肩周囲と腰臀部、膝といった多部位の症状。+550円で4箇所まで電気鍼に変更可能です。*施術が身体の前面(仰向け)と後面(うつ伏せ)など2回以上にわたる場合は、施術時間や鍼の本数を要するため+1650円で承ります。
耳ツボ(ダイエット)1650円
両耳に数ヵ所ずつシールになっている鍼を貼ります。機器を使用してより詳細に反応点を探ります。消化器などの内臓の働きを正常に近づけることでダイエットに繋げていきます。1週間タームで鍼を貼り替えて3ヵ月以上の継続が目安です。*これをやったからと安心して、食べ過ぎ・飲み過ぎに走るのは禁物です。
鍼灸(局所)
1650円 電気鍼は+550円
*鍼灸は、うつ伏せと仰向けなど施術が2回以上にわたる場合は+1650円
気になる局所の症状に対応します。例えば、首肩周囲あるいは腰臀部といった部位別の症状。気になる症状が複数個所にわたる場合や、体質に対してなど身体全体で捉える症状の場合は全身コースもご用意しております。+550円で4箇所まで電気鍼に変更可能です。*施術が身体の前面(仰向け)と後面(うつ伏せ)など2回以上にわたる場合は、施術時間や鍼の本数を要するため+1650円で承ります。
両耳に数ヵ所ずつシール状の鍼を貼ります。1週間毎に貼り替えて継続していきます。アレルギー対策として、さらに指先のツボにお灸も併用します。スギ花粉の場合、11月頃からのスタートがお勧めです。また、症状が落ち着いた後も様子を見ながらしばらく継続されることをお勧めします。なお、上記の価格は1回分のお値段となります。
電療(各10分程度)
1回330円
ローラーベッド、干渉波、ウルトラサウンド(超音波)、足の空気圧マッサージ機など。
電療機器を使用したリラクゼーションです。症状に見合った各種機器から選べます。【干渉波】地肌に吸盤状のパッドを吸い付かせ、通電させることで筋肉をもみ込むようにやわらげたり疼痛緩和をはかります。*ペースメーカーの方は不可【ローラーベッド】仰向けに寝た状態で、ローラーが身体を押し上げるように移動し筋肉をほぐしたり背筋を伸ばします。【メドマー】下肢全体をロングブーツ様のパッドで覆い、足先から上に向かって順に空気圧で圧迫します。むくみの改善や脚の疲労回復を促します。【ウルトラサウンド】超音波の1秒間に100万回以上の高速度マイクロマッサージにより、深部のコリをやわらげたり、一般外傷やスポーツ障害による急性期や慢性期の疼痛緩和、炎症の改善促進をはかります。施術中は感じないことがほとんどです。
【各種回数券のご案内】
60分コース回数券(10回分)79200円
*期限無しで、ご本人様とご家族様でご使用いただけます。継続した施術をご希望の方、ご家族様のご利用も希望される方に、10回分で1回分の金額(8800円)お得です。1回あたりでは880円分お得になっております。
40分コース回数券(10回分)49500円
*期限無しで、ご本人様とご家族様でご使用いただけます。継続した施術をご希望の方、ご家族様のご利用も希望される方に、10回分で1回分の金額(5500円)お得です。1回あたりでは550円分お得になっております。
美容鍼回数券(10回分)26730円
*期限無しで、ご本人様とご家族様でご使用いただけます。継続した施術をご希望の方、ご家族様のご利用も希望される方に、10回分で1回分の金額(2970円)お得です。1回あたりでは297円分お得になっております。
鍼灸全身回数券(10回分)34650円
*期限無しで、ご本人様とご家族様でご使用いただけます。継続した施術をご希望の方、ご家族様のご利用も希望される方に、10回分で1回分の金額(34650円)お得です。1回あたりでは297円分お得になっております。
鍼灸局所・耳ツボ療法共通回数券(10回分)14850円
*期限無しで、ご本人様とご家族様でご使用いただけます。継続した施術をご希望の方、ご家族様のご利用も希望される方に、10回分で1回分の金額(14850円)お得です。1回あたりでは297円分お得になっております。
【施術者プロフィール】
施術管理者:武田好広 《Yoshihiro Takeda》
世田谷区三軒茶屋出身。平成13年柔道整復師免許取得。平成16年鍼・灸・あん摩マッサージ指圧師免許取得。柔道弐段。
ジャナ専卒業後、大日本印刷市ヶ谷工場で週刊誌や写真集、MOOKなどの写真製版業務に従事し、退職後に業界入り。学校法人呉竹学園 東京医療専門学校出身。都内の鍼灸整骨院グループで見習いからスタートし、5年間院長を勤める。下町から高級住宅街までグループ内6院ほかマッサージ専門店や他の整骨院でも研鑽。更なる知見を得るため資格を活かせる他業種でも積極的に研鑽。経験すること自体が希少なインターナショナルスクール併設の障害児童セラピーでの機能訓練、リハビリ系デイサービスでの機能訓練指導員を2年、総合クリニックでの鍼灸を含むリハビリ業務(リハビリ室の主任格として3年間従事)。これら現場での実務経験があってこそ、多様なニーズに対し、より具体的な対応ができると確信している。
【在職経験のある勤務地】
[鍼灸整骨院]
(世田谷区)三軒茶屋、太子堂、下馬、弦巻、中町
(渋谷区)代々木上原
(目黒区)西小山
(大田区)六郷土手◎院長を5年経験
(江戸川区)中央、西葛西
(葛飾区)亀有
[マッサージ専門店]
(世田谷区)二子玉川
(目黒区)祐天寺
[クリニック]
(江東区)亀戸◎リハビリ科主任3年
[リハビリ系デイサービス]
◎機能訓練指導員として2年
(世田谷区)世田谷、桜
[インターナショナルスクール]
◎障害児童の機能訓練セラピスト
(港区)麻布十番
[印刷会社]
(新宿区)市ヶ谷
◎大日本印刷市ヶ谷工場で写真製版業務に従事。
製版フィルムでカラーページの原版を作製。
【製版で携わった出版物】(順不同)
女性セブン(表紙、グラビアページ、中吊り広告)、TOKYO WALKER、ヤングサンデー、CanCam、SEVENTEEN、プレジデント、SAPIO(ゴーマニズム宣言など)、Forbes JAPAN、CDでーた、UV[ウルトラビート]、ゴルフダイジェスト、散歩の達人、毎日アミューズ、カーセンサー(関西版)、25ans[ヴァンサンカン]、すてきな奥さん、家の光、コーラス スペシャル、日経アーキテクチャー、スーパー写真塾、皇室カレンダー、GLAY写真集[Midnight Sun Reprise]、スキー・スノボのゲレンデガイド、ほか多数。