仕立事例


2023年9月、note をはじめました。

当ページにて仕立事例を掲載していましたが、
回を重ねるごと想いが溢れ、ボリューミーになってきたので。笑

仕立事例はこれから、noteで更新していきます。

ぜひご覧になってみてください。

↓ ↓ ↓

はじめての
オーダーシャツ。
MEASUREMENT DAY 2023.7.23


オーダーシャツのお取り扱いを始めました。

詳しくはこちら


既製品のビジネス用のシャツ、最近はサイズ展開が増えてきました。

それでも首が太い/細い、お腹周りが広い/狭い、腕が長い/短いなど、個々の体型に合わせるのは難しいものです。

体に合っているかどうかもわからない、という方も少なくないでしょう。


どこかを我慢して着ていると痛むのも早いですし、シャツは1日中着ているので、ストレスを感じやすいですよね。

イケてるスーツの着こなしは、ちょうど良いシャツがあってこそ。

そんな想いで、この度、東城商店ではオーダーシャツの取扱を始めました。



今回ご依頼いただいたお客様は、銀行で勤めており、お客様からの信頼感をコンセプトにしました。

約100種類の生地の中から入念に選んでいきました
(もちろん店主のおすすめも紹介します。たまに押し付けもありますがお許しを...笑)



今回は3着をオーダー。嬉しい限りです。

無地のブルー、ヘリンボーン柄のホワイト、ホワイトベースのストライプ。

派手さはないけど、それでこそ良い。

東城商店が大事にしているのは、人それぞれの実用性に寄り添うことです。



東城商店が提案するオーダーシャツ、柄や色はできるだけ控えめをおすすめしています。

シャツの主張を抑えることで、ネクタイやスーツの合わせ方が格段に広がります。



今回のさりげないこだわりポイント。胸のポケットを付けていません。

胸のポケットは、クールビズの文化がある日本ならではの"装飾"です。

今回のコンセプトは信頼感。装飾はいっそのこと取り外しちゃいましょう。



腕の長いお客様でしたので、袖丈は特に意識して採寸をしました。

ちょうど良いシャツを着ると、ジャケットを羽織るのも楽しみになりますよね。



はじめてのオーダーシャツ。大変喜んでくださってホッとしました。

もしシャツのサイズでお悩みの方がいれば、ぜひ一度お試しを!オーダーシャツも楽しいよ!


< Fabric > 綿100% (形態安定=シワがつきにくい)
< Price > 1着 14,900円 +tax

時代の変化と、
着こなしの変化。
MEASUREMENT DAY 2022.10.9


クールビズ、オフィスカジュアル、リモートワーク。。。我々サラリーマンを取り巻く環境は、日々変化しています。

そんな流れに合わせて、最近はカジュアルセットアップのご依頼も増えてきています。



Tシャツに合わせるカジュアルセットアップ。

大事にしたいのは、"程よい抜け感" 。


裏地をほぼ使わない、アンコン仕立て*。

軽さが出るので、カジュアルな着こなしにはぴったり(暑がりさんにも)。

*オプション +4,000円



スーツの形を整える毛芯を、あえて抜いてみました。

通気性の良さと、程よいゆるさがちょうど良い。


スラックスにはツータック。

少し大きめに作ったジャケットとバランスを取るために、
タックを入れてあえてボリュームを出しています。



仕事はもちろん、プライベートのディナーや、
パーティーシーンでも使っていただけるセットアップ。

スーツとして大事な部分は最低限守りながら、
時代の変化に合わせた着こなしを楽しんでいきたいね。

< Fabric > No Brand(made in CHINA)
< Price > 54,000円 +tax

一生に一度、
自分の好きなものを着て。
MEASUREMENT DAY 2023.6.4


フォトウェディングに向けたご依頼。結婚式の形が多様化している中、着こなしも変わりつつあります。

クラシックなホテルでのフォトウェディングということで、伝統的なスーツのマナーも意識しながら、現代的なこだわりを取り入れる。

こだわりと実用性のバランスの取れた一着をテーマに作っていきました。


表地には、軽い素材のブラックを選択。

礼服のように重い印象にならないよう、素材で変化をつけました。

どうしても暗くなりがちなブラック。

見えない裏地はとことん遊びたいということで、イタリア製の裏地生地を取り寄せ、赤を基調とした変わったペイズリー柄を。


ボタンにも遊びを取り入れて、普段使いもできる万能な無地のブラックスーツが完成。


スラックスはクラシックを意識して、ループをつけないノーベルトスタイル。


このスーツにどんなシャツ・ネクタイを選んでいくのか、楽しみですね。


まさに、ちょうど良い組み合わせ。さすがのセンスです。


サウナ好きな素敵なジェントルマン。

素敵なフォトウェディングになることを心から願っています。

< Fabric > No Brand(made in CHINA)
< Price > 68,000円 +tax

はじめてのジャケパン
MEASUREMENT DAY 2023.5.18


「上下の色が違うスーツを着たい。」職場の同僚からのご依頼でした。

定番の紺+グレーの組み合わせなどさまざま試した上で、決定したのは、、、


"グレーチェックとグレー無地"の組み合わせ。色は揃えてしっかり感を出しつつ、

さりげないチェック柄で違いを出す。色のグラデーションが絶妙でした。。。


ジャケパン、楽しいよ!


< Fabric > MIYUKI(made in Japan)
< Price > 63,000円 +tax

ハレの日を想像しながら
MEASUREMENT DAY 2023.3.31


小さなお子様がいる、新米パパのスーツを作りました。

当初は友人の結婚式でのご依頼でしたが、これから迎えるお子様の入園式や卒園式など、

さまざまな行事で着れる、”万能なスーツ”をテーマに、生地やデザインを決めていきました。


国産生地の紺無地でしっかりとした印象に。


裏地は色を合わせることで遊びの中にも統一感を。


ご家族の楽しいひと時に、さりげなく寄り添えるような一着になりますように。


ご家族の楽しいひと時に、さりげなく寄り添えるような一着になりますように。


< Fabric > MIYUKI(made in Japan)
< Price > 63,000円 +tax

派手じゃないけど 華やかに
MEASUREMENT DAY 2023.2.13

「友人の結婚式に着たい」という依頼が増えてきました。とても嬉しいことです。

ゲストでも色んなルールがあるって聞きますよね。ネクタイの色は?チーフは必要?みんなベスト着てるけど...

東城商店では、そのような疑問に答えながら、シーンに合わせたちょうど良いスーツを作ります。

このスーツとともに、楽しく有意義な時間を過ごせますように。(チーフは店主の私物をお貸ししました)

< Fabric > MIYUKI(made in Japan)
< Price > 57,000円 +tax

客観性 と 独自性
MEASUREMENT DAY 2022.11.16

他者にどう見られるかと、自身のこだわりのバランスを大事にしています。

よく見ると明るいブラウンのチェックが。その色を拾って裏地も同じカラーに。

ネクタイやハンカチも、色を合わせちゃおう。(店主の勝手な妄想)

「言われないとわからないな〜」くらいが、ちょうど良くて好きです。

< Fabric > REDA(made in Italy
< Price > 75,000円 +tax

スラックスのある日常
MEASUREMENT DAY 2022.11.13

これでもかとディテールにこだわった、ブラウンのスラックス。

派手さはないけど、素材や仕様のひとつひとつに意味がある。

たくさん話して、こだわりをぎゅっと詰め込んだ一本です。渋い。

ブレザーを合わせてしっかりと、時にはパーカーと合わせてカジュアルでも良いね。

< Fabric > MIYUKI(made in Japan)
< Price > 36,000円 +tax

無地 と 艶
MEASUREMENT DAY 2022.10.2

いくつになっても海外のモノには憧れる。

スーツもそうで、選ぶのはいつもイギリスやイタリアの生地ばかり。

そんな中はじめて日本製の生地で作った、無地・濃紺のスーツです。

"身の丈に合った ちょうど良い"というコンセプトの原点かな。

< Fabric > No Brand(made in Japan)
< Price > 50,000円 +tax

いわゆる「紺ブレ」ってやつ
MEASUREMENT DAY 2022.10.2

はじめてのブレザー。テーマは " 程よいおじさんっぽさ " 。

一般的なゴールドのボタンではなく、あえてのシルバーのメタルボタン。

使い勝手抜群の紺のブレザー、お気に入りのボタンで作ってみませんか?

< Fabric > MIYUKI(made in Japan)
< Price > 45,000円 +tax

い ろ ち が い
MEASUREMENT DAY 2022.10.2

お客さまとの生地選びは本当に楽しい。

ついつい色違いの生地で、自身のスーツを仕立てがちの店主です笑

冬の北海道で大活躍中の一着上は着込めるけど下はそうはいかないからね

< Fabric > MIYUKI(made in Japan)
< Price > 75,000円 +tax

季節にあった 装いを
MEASUREMENT DAY 2022.10.2

堅い職場なので、目立ちすぎない程度にこだわりのあるスーツを着たい。

とくに冬は、生地の種類で楽しむことをおすすめします。

カラーは濃いグレーでしっかり感を出しつつ、ウール100%で厚みのある生地を

四季に合わせて、さりげなくおしゃれを楽しめる男性はかっこいいな。

< Fabric > MIYUKI(made in Japan)
< Price > 75,000円 +tax

さりげない こだわり
MEASUREMENT DAY 2021.8.30

スーツは滅多に着ないけど、特別な機会にはビシッと決まる一着を持っておきたい。

高級感があり、落ち着きがあるダークグレーの表地をチョイス。

だ、これだけではどこか物足りないなと。

襟をシングルジャケットでは珍しいピークトラペルに
ちょっぴり派手な柄も、裏地だからこそ。とてもセンスの良い組み合わせ。

自分だけにしかわからないこだわりって男心をくすぐるよね。

< Fabric > Martin Sons & Co.(made in England)
< Price > 65,000円 +tax

上品さ と 軽快さ
MEASUREMENT DAY 2021.9.4

お客様に対する印象が大事。ビジネスの武器になるようなスーツを。

対話を通して仕事のシーンを想像しながら、実用性とこだわりのバランスをとっていきます。

イギリスの生地を使い誠実な印象を。裏地は背抜きにすることで軽快さをプラス。

生地をお気に入りいただけたようで、色違いもオーダーしてくださいました

たまにはリラックス
MEASUREMENT DAY 2022.9.5

オフィスカジュアルジャージセットアップなど日々多様化するスーツスタイル。

だからこそ、その場にあった着こなしの楽しさが生まれてきている気がしています。

リラックスしながらもちゃんとしている。そんなスーツを作ってみました。

友人の結婚式や、ディナーなど。特別な時間にちょっとしたワクワクを。

< Fabric > No Brand(made in Japan
< Price > 75,000円 +tax

一生に一度 特別な一着を
MEASUREMENT DAY 2021.8.30

自分自身の結婚式で着用したい。とても嬉しいご依頼をいただきました。

主役としての特別感の中に、"遊びごころ" や "自分らしさ" も大切に。

「一生の思い出として残る」そんな一着になることを願って。おめでとう!

< Fabric > CANONICO(made in Italy
< Price > 65,000円 +tax

御用命は 公式LINE から