2022/10/22

11:00〜15:00

栃木市子ども食堂フェスタ

会場:ねずみもちパーク

主催:栃木市子ども食堂ネットワーク

同時開催:冒険遊び場

栃木市で子どもたちの未来のために活動をしている団体とともに

わたしたちの活動を地域の皆様に知っていただき

支援の輪を広げていきたい…


栃木市子ども食堂フェスタは、

地域で活動する子ども食堂の普及・啓発のためのイベントです。


栃木市で活動する子ども食堂はこちら


食べたり、楽しんだり、身体を動かしたり。

楽しい企画が盛りだくさん!

ぜひ、イベントにご参加ください。

◎ 会場で飲食をされる場合は、ビニールシート等をご持参ください。

◎ エコバックの持参、ゴミの持ち帰りにご協力をお願いします

申し込み不要。直接会場にお越しください

◎ フードドライブを行います。ぜひ、ご家庭で余った食材などをご持参ください。

イベント会場

〒3294403 栃木県栃木市大平町蔵井2001-3 栃木市大平公民館 西側)

駐車場:大平運動公園駐車場、大平中学校駐車場をご利用ください。

雨天の場合は、大平公民館で行います。

荒天中止(ホームページでお知らせします)

飲食ブース

五目ごはん・豚汁・やきそば・フランクフルト・ポップコーン

コーヒー(Hello-Coffee)・ミニクレープ(麺堂HOME) など

100円〜

思いっきり遊んだり

タグラグビー、サッカー、ハンドボール、ビッグオセロ、モルックなど楽しいスポーツ体験コーナー

元 Jリーガー武井拓也さんも参加!

100円で体験し放題!

観たり聴いたり

津軽三味線と和太鼓の演奏、オカリナ蔵の街、マジックステップの会(手品)、カタコト(語りと琴の演奏)

体験したり

キラキラボトル作り(300円)、ブックリング、布ペン(オリジナルトートバック作り)

クジやバザー(古着など)、フードドライブなども行います

フードドライブとは

フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらを取りまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。

アメリカで食品ロスの削減と生活困窮者支援の目的で始まったと言われています。

学校や職場、イベントなど、人の集まるところならいつでもどこでもできるボランティア活動です。

※食品ロス:企業などでは印字ミス・外包装の破損など、家庭では頂き物で施行にあわない・つい買いすぎてしまったなどの理由で、まだ食べられるのに捨てられている食品のことを言います。

フードバンク佐賀HPより抜粋(https://fb-saga.org/)

【後援】

栃木市、栃木市社会福祉協議会

【協力】

JAしもつけ、冒険遊び場、栃木おやこ劇場、認定NPO法人蔵の街たんぽぽの会、AM電設


ご寄付

JAしもつけ様(野菜)、増山知也子様(お米)、桜田接骨院様(お米)

子ども食堂ネットワークの普及啓発活動は、栃木市夢ファーレの助成で運営しています。

お問合せ:イベント実行委員 0282- 24- 7736(小平)