人間で高度に発達した認知能力、言語・エピソード記憶・メタ認知を中心に、ニューロイメージングやその他の認知脳科学の手法を使って研究しています。また、これらの高次脳機能に対する別のアプローチとして、医療機関と連携し、自閉スペクトラム症を中心とした臨床脳科学の研究にも力を入れています。言語をはじめ、関連する研究分野の知見と手法を動員し、人間の高次脳機能に対する統合的な理解を目指します。
2025.2.26. 自伝的記憶のfMRI研究がCerebral Cortexに掲載されました。
Hashimoto, RI, Aoki, R, Ohta H, & Itahashi, T.: Neural substrates of multidimensional psychological characteristics of remembering episodes with autobiographical significance. Cerebral Cortex 35(2) bhaf033. (2025)
2025.1.25. 東京科学大学、Ghoonuts社との産学公連携研究が、Neuroimageに掲載されました。
Gyoda, T, Hashimoto, R, Inagaki S, Tushi N, Kitao T, Minati L, and Yoshimura N.: Electroencephalography-guided transcranial direct current stimulation improves picture-naming performance. Neuroimage (2025) doi: 10.1016/j.neuroimage.2024.120997. Online ahead of print.
プレスリリースはこちら
2024.10.18. 大学院生の松橋さんが日本音声言語医学会で口演発表しました。
2024.10.2. 昭和大学、ATR、多施設共同研究のASD fMRI 論文がMolecular Psychiatryに掲載されました。
Itahashi T, Yamashita A, Takahara Y, Yahata N, Aoki YY, Fujino J, Yoshihara Y, Nakamura M, Aoki R, Okimura T, Ohta H, Sakai Y, Takamura M, Ichikawa N, Okada G, Okada N, Kasai K, Tanaka SC, Imamizu H, Kato N, Okamoto Y, Takahashi H, Kawato M, Yamashita O, & Hashimoto, RI: Generalizable and transportable resting-state neural signatures characterized by functional networks, neurotransmitters, and clinical symptoms in autism. Molecular Psychiatry (2024, Epub ahead of print)
2024.10.1. ASD 音声処理の論文がCerebral Cortexに掲載されました。
Hashimoto, RI, Okada, R, Aoki, R, Nakamura, M, Ohta, H, & Itahashi, T: Functional alterations of lateral temporal cortex for processing voice prosody in adults with autism spectrum disorder. 34(9). Cerebral Cortex (2024)
2023. 10.1. 大学院生の松橋さんの発達性吃音のメタ解析論文がBrain Research Bulletinに掲載されました。
Matsuhashi K, Itahashi T, Aoki R, & Hashimoto R.: Meta-analysis of structural integrity of white matter and functional connectivity in developmental stuttering. Brain Research Bulletin 205:110827 (2023)
2023.7. 千里ライフサイエンスセミナーで講演しました。