TERUKI INOUE
web page
TERUKI INOUE
web page
Welcome to Teruki Inoue's Web Page!
I am a Ph.D. student at Kyoto University in Japan, studying ecology.
My research focuses on endozoochory, a seed dispersal mode mediated by plant-animal interactions.
I'm interested in how plants interact with surrounding organisms in the ecosystem and how these interactions influence the assembly of plant communities.
Feel free to explore my webpage and learn more about my work!
井上 輝紀のウェブページにようこそ!
京都大学 理学研究科で生態学を専攻する、博士後期課程の学生です!
動物との相互作用によって種子を散布する動物被食散布が、現在の研究のメインターゲットです。
自然生態系において、植物が、周りの生き物とどのように相互作用していて、さらに、その相互作用が植物群集の形成にどのように影響しているのか、に、興味があります。
是非、ウェブページを覗いていってください!!
Malus toringo germinated from the feces of Macaca fuscata.
What's new
2025/9/14~15
第41回 個体群生態学会大会で種子散布をテーマにシンポジウムを企画し、発表しました。MITからEvan Frickeさんをお招きし、今後の種子散布研究においてなにができるか議論しました。初めてのシンポジウムで大変なこともありましたが、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございます!
2025/9/5
1本目の論文が出版されました!一つ一つの糞に含まれる種子の組み合わせや密度に着目し、中型哺乳類の種子散布パターンの違いを調べました。修士1年の時に右往左往しながら行った思い出深い研究です。共著者の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございます!