24卒・第二新卒
株式会社てらす
24卒・第二新卒の方を募集しています。
建築に興味があれば、学部・学科不問、経験不要です。是非ご応募ください。
※まずはざっくばらんにお話ししましょう。合うな~と思ったら面接を受けてください!
当日は当社の魅力や仕事内容などをお話しさせていただきます。
※説明会後に希望される方は一次面接をお受けください☆
社内の雰囲気は20代から70代と幅広い社員がいて楽しい人たちばかりです(笑)
ノルマに追われてピリピリした雰囲気はなく、みんなで目標に向けて力を合わせて頑張ろうといった感じです。
【募集職種】
施工管理
【募集予定人数】
2名
【会社説明会エントリー方法】
エントリーフォームからご予約ください。
【お問い合わせ先】
メール:info@terasu-y.co.jp
電 話:0797-86-3938(採用担当)
本 社:兵庫県宝塚市安倉中5丁目2-33
てらすってどんな会社?
わが社は宝塚にある社員約30名ほどの建築会社です。社員一人ひとりが仕事に誇りをもってイキイキと働く、とても雰囲気のよい会社です。社員とその家族の幸せを追い求め、百年続く会社となるよう日々努力しています。
仕事を通じて「色んなことに関われる、色んな人に出会える、自分自身が成長できる」てらすはそんな会社です。だからこそ、最高に素敵なメンバーと一緒に仕事をしたいのです。
わが社には、相手のことを自分のことのように “大切” にできる素敵なメンバーが集まっています。そんな最高に素敵なわが社のメンバーと一緒に仕事をしませんか?
Q. てらすって何をしている会社?
A. 株式会社てらすは総合請負建設会社です。
宝塚市を中心とした 介護・医療・公共施設工事、上場企業保有の工場修繕や戸建新築工事、リフォーム全般を手がけ、法人・個人 問わず、お客様のハートをキャッチしています。
・総合建築
・リフォーム工事
・設計
・個人宅の小規模修繕
・リフォーム対応ブランド「わが家の修理屋さん」運営
てらすビジョン
<目指すは、100年企業!>
・一人でも多くの社員の雇用を創出する
日々事業の規模を拡大し、安定的に利益を創出し続けていく。
・永続的かつ安定的に発展し続ける
人間的に成長し、問題意識の高いプロ集団となり、お客様にとって価値ある提案とサービスを提供し続けていく。
・この会社で働きたい、入社したい(させたい)と思われる会社になる
常に社員がいきいきと仕事に取り組める環境が重要であり、事業内容そのものが、社会にしっかりと貢献することは勿論のこと、給与水準や職場環境など、社員を取り巻く環境や待遇を業界のTOP水準で達成・維持できるように、事業内容や仕組みを常に作り込んでいく。
仕事内容
<チームだから安心です>
弊社はいずれの職種についてもチームで活動しているため、わからないことや不安なことは質問・相談できる環境です。まずはOJT(実務を体験させながら仕事を覚えてもらう教育)を通じてそれぞれの仕事の流れを覚えることから始めましょう。
工務職
(施工管理)
ー工事現場を指揮する司令塔ー
介護施設、医療施設、公共施設の新規工事、大型リノベーション・リフォーム、戸建住宅の新築工事など、大型案件を担当する仕事です。(※元請け100%)
工期は数週間から数ヶ月、中には年単位を要する案件もあります。主な業務内容は設計や工事を担当する協力業者(パートナー企業)の現場管理となります。現場を円滑に進める管理能力やコミュニケーション能力など、必要なスキルは多いですが、まずは現場で先輩が行っている業務を真似ながら身につけていってください。
最初のうちは指示される雑務の重要性がわからないかもしれませんが、一つひとつの作業(点)がやがて線になり、プロジェクト成功という大きな喜びや達成感を感じられるようになります。
・クライアント様とのお打合せ
・協力業者や資材の手配
・スケジュール管理
・施工中の安全管理
・品質管理
・予算管理
(住宅リフォーム)
ー顧客からの問い合わせに工事道具を持ってすぐに対応するー
個人のお客様からの小規模修繕やリフォームに関するニーズに対応するお仕事です。
いかに効率を上げて回れるかがポイントの仕事ですので、先輩同行を通じての、作業効率化やノウハウの蓄積などを実践しながらお客様の満足度を高めていってください。弊社が掲げる「信頼から生まれるビジネス」を体現しているお仕事でもあります。
設計職
ーお客様のご要望を具体化するー
各チームからの情報を収集し、設計の視点に基づきお客様のご要望を十分吟味し、スケッチ、パース、図面、模型等をコミュニケーションツールとして企画、提案をし、ご要望を具体的に分かりやすく説明を行うことにより、お客様と密接な信頼関係を構築して行きます。そのためには直接お話をお伺いすることを原則とし、意志の疎通を十分図ることが最も大切だと考えています。
(建築設計)
・各種建物の新築、増改築のプレゼンテーション、実務設計
(建築パース・模型製作)
・計画建物の完成予想パース、模型の作成
営業職
ー顧客と親しくなり、良き相談相手となるー
お問い合わせやご紹介を頂いたお客様のもとへお伺いし、プランニングや施工の打ち合わせをしていくお仕事です。
数万円の小規模案件から、数億円にものぼる大型案件まで、担当する案件は、経験やスキルによって変わります。
価格競争を回避し、高品質の建築提案を目指す方針なので、営業活動がしやすく、未経験でも着実に信頼関係を築いていけます。
また、案件の殆どが車で数十分の距離でお伺いできる場所にあるので、遠方への長期出張もなく、無駄な残業も発生しません。
尚、弊社の営業職にノルマはありません。
制度紹介
【新入社員教育制度】
・新入社員研修
・OJT教育(on the job training)
【資格取得支援金制度】
制度社員の資格取得をバックアップする制度です。
【社内表彰制度】
・毎月メンバーの投票で決まる「がんばったで賞」。社長より金一封が手渡されます。
・会社に顕著な貢献をした社員に送られる「社長賞」と「てらす賞」。毎年12月に経営指針発表会で発表され、社長より表彰状と金一封が手渡されます。
【マナー研修】
1、取引先・顧客の満足度アップ 2、関係先との信頼の構築 3、会社のイメージ向上 のために、毎年新入社員だけでなく全社員がビジネスマナーを学びます。
【社員旅行】
2年ごとに社員旅行を実施しています。社員同士のコミュニケーションの活性化やチームワークの向上にとても良い機会です。
【奨学金返済支援制度】
奨学金を受けた社員が安心して働けるよう、令和6年4月から奨学金返済支援制度を実施する予定です。
数字で見るてらす 社員34名 (男性26名、女性8名)R5.2月現在
先輩社員インタビュー
工務チーム 朝日
2017年中途入社/宝塚市出身
―早速ですが、ご出身はどちらですか?
阪急の山本駅の近くです。通っていた山手台中学校と宝塚東高校がかなり山の高いところにあったので、通学が大変な少年時代でした(笑)。
社会人になって伊丹に引っ越した時期もあるのですが、やっぱり地元に愛着があったので、今は家族4人で宝塚に住んでいます。
―この会社に入社した経緯を教えてください。
最初は先輩の紹介でした。僕は前職でも今と同じような建築会社に勤めていて、ある日先輩からてらすを紹介されたんです。それで寺本社長とお話することになってですね・・・。
会ってすぐ「素晴らしい会社」だと感じた。
―寺本社長とどんなお話をされたのですか?
僕や家族の心配をしてくださったことを覚えています。初対面なのに親身になって僕の人生を考えてくださって、心にグッとくるものがありました。社員さんたちの印象もとても良くて、とにかく「素晴らしい会社だな」と感じました。そして半年も経たないうちに入社を決めました。
―実際ご入社されてどうですか?
思った通りの「素晴らしい会社」でしたよ。何よりも人間関係が良好です。年齢層が幅広くて10代から70代まで在籍している割に、理不尽な上下関係が無いんです。社員同士とてもフラットで仲良しな会社です。
―会社での思い出エピソードがあれば教えてください。
入社早々にあった社員旅行で、社長たちと一緒にダンスしたことですかね。当時話題だったバブリーダンスを踊ったところ、これがすごくウケてですね(笑)、入社数ヶ月の僕が会社に馴染むキッカケにもなりました。
仕事も家族も大事にできる会社。
―朝日さんは今どんなお仕事をされていますか?
リフォーム工事を担当しています。お風呂のリフォームやカーポートの設置といった工事を、お客様との打ち合わせから施工まで手がけています。お客様から直接「ありがとう」の言葉を頂戴できる、やりがいある仕事ですよ。
―話し振りからして仕事へのやりがいが伝わってきます。ところで休日はどんなことをされていますか?
家族(妻・小学生の子ども2人)と楽しく過ごしています。テニスをしたり、テレビゲームしたりしてますね。最近だと昔ハマっていたミニ四駆にまたハマり出してしまって、子どもも巻き込んで改造に精を出しています。
―仕事も家族関係もとても充実した毎日を過ごされているのですね!
ありがとうございます。それもこれも、てらすに入社できたのが本当に良かったなと思います。今こうやって仕事も家族も大事にできているので、有難い限りです。
―朝日さん、ありがとうございました!
ありがとうございました!
社長コメント
求めるのは、自分の大事な夢や家族を大切にする気持ち。
てらすで働くことを通じて、会社や地域、お客様に「自分の居場所」を作ってほしい。
仕事は本当に素敵なこと。
仕事を通じて色んなことに関われるし、仕事を通じて色んな人と出会えるし、仕事を通じて自分自身が成長できる。
仕事は人を良くするためにあると思う。だからこそ、仕事は最高な素敵なメンバーと一緒にしたい。
素敵なメンバーと仕事をすると、さらに仕事の本当の意味が高まってくる。
最高に素敵なメンバーとは、人のことを自分のように大切にできる、わが社の社員です。
その社員たちがつくる社風がわが社の良さ。この社員の良さを感じてほしい。
良い会社ですよ!わが社は。
代表取締役 寺本達也
募集要項
【採用対象となる卒業年】
2024年3月卒業予定・第二新卒
【募集予定職種】
施工管理
【募集予定人数】
2名
【採用対象】
大学院生・大学生・短大生・専門学校生・高専生・第2新卒
【募集学科】
全学部全学科(制限なし)
【必要な資格】
普通自動車免許(AT限定の方は応相談)
【選考方法】
面接
【求める人物像】
・社内外問わず、明るく人と接する方
・人に喜んでいただけることを嬉しく感じる方
・仕事を通して地域に貢献したい方
・お客様との信頼関係を築ける方
・周りへの配慮を大事にできる方
・自由度高く仕事に取り組みたい方
・色んなことに興味が持てる方
【勤務時間】
8:30~17:30 (休憩90分)
【勤務地】
(本社) 宝塚市安倉中5丁目2番33号
【試用期間】
ナシ
【待遇・福利厚生】
(保険制度)健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
(受動喫煙体制)社内完全禁煙
・交通費支給
・住宅手当
・家族手当
・退職金制度
・産休・育休制度
・自己啓発援助制度
・資格取得支援金
・結婚祝い金
・各種レクリエーション
・健康診断(年1回)
・奨学金返済支援制度
・社宅制度・家賃補助制度(若年結婚)
【雇用形態】
正社員
【給与】
<院 了・四⼤卒・短⼤卒・専⾨卒>
210,000円(残業⼿当25h分、33,100円含む)
【休日・休暇】
土曜日・日曜日・祝日
(第1・3・5土曜日は会社カレンダーによる)
有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
【昇 給】
年1回(4月)
【賞 与】
年2回(7月、12月)
【教育研修】
新人研修、マナー研修、外部研修
【採用実績校】
<大学>
神戸学院大学、同志社女子大学、嵯峨美術大学、大阪産業大学、甲子園大学、甲南女子大学
<専門学校>
創造社デザイン専門学校
<会社説明会>
この度は当社に興味をもっていただき、誠にありがとうございます。
当社のセミナーでは会社説明会後に、
一次選考という名の「ざっくばらんなグループ座談会」を行う予定です。
まったく堅苦しくありませんので、ぜひご参加ください!
----------------------------------------------------------------------------------------
【募集職種】
・施工管理
【開催日時】
下記をご覧下さい。
※ご都合の合わない場合はお手数ですがメールか電話でお知らせください。
別日を設定いたします。
【開催会場】
・対面(本社:兵庫県宝塚市安倉中5-2-33)
・WEB
【アクセス】
▽電車でお越しの方
・JR「中山寺駅」から徒歩約20分
▽バスでお越しの方
・JR・阪急「宝塚駅」→阪神バス「宝塚」乗車→「安倉中三丁目」下車徒歩1分
【開催内容】
1. ご挨拶
2. 会社概要説明
3. 仕事内容説明(やりがい)
4. 未来ビジョン
5. 先輩社員紹介
6. 質疑応答
7. アンケート記入など
ー休憩ー
8.希望者は一次面接(グループ面接の場合があります)
【持ち物】
筆記用具
履歴書
※会社説明後、希望者は一次面接をしますので履歴書をお持ちください。
※WEBの場合はPDFで【info@terasu-y.co.jp】宛に送信ください。
【対 象】
全学部全学科
【備 考】
<対面の場合>
・交通費(一律1,000円支給)
・受付は開催15分前からとなります。
・会場:兵庫県宝塚市安倉中5丁目2-33
<WEBの場合>
【閲覧方法】
1.説明会の前日に、参加URLをメールにてお送りいたします。
2.ご予約いただいた説明会の開始時間5分前に、URLをクリックしてご参加ください。
【お問い合わせ】
本 社:〒665-0822
兵庫県宝塚市安倉中5丁目2-33
電 話:0797-86-3938
メール:info@terasu-y.co.jp
担 当:採用
<スケジュール>
アクセス
本 社:兵庫県宝塚市安倉中5丁目2-33
■JR「中山寺」より徒歩20分
■バスでお越しの方
① 阪急・JR 宝塚駅前 阪神バス バス停 ①で乗車
② 安倉中3丁目で下車
③ 交差点まで戻り、そこから右に向かって進む
④ 星野コーヒー・コッペ田島、つるやゴルフを越えて、バイク館の手前です。