本当に欲しい人材を採用できていますか?
私たち採用定着士はこの4年間で2000社を超える企業の採用をサポートしてきました
だから、採用強者と採用弱者の違いが手に取るようにわかります
何が違うのか?本セミナーではそのポイントを解説します
「自社に欠けている何か」に気づくための時間です
スタッフの成長と定着はできていますか?
組織が成長するためには、スタッフの成長スピードと定着率が大きなカギとなります
成長を早めようと、評価制度を作ったり、1on1をしたけれど、成果が出るどころか退職に繋がってしまう
定着させようと、給与を上げたり、福利厚生を良くしたり、最後には指導を徹底的に甘くして、スタッフの望みを叶え続けていたら…
組織を維持、拡大させるためのノウハウをしっかりお持ち帰りいただく時間です
風通しが良い職場ができると、リファラル採用にも繋がりますよね!
全ては人事スキルのアップデートから始まる
経営者や人事担当者の研修は、労働法改正などの法律知識ばかりです
人事は、決まった時期、決まった事象が発生すれば、決まった行動をとるいわゆるルーチンワークとして認識されています
さらに「人事=難しい」という考え方が刷り込まれてしまうと、すべて外注で解決しようとしてしまいます
でもこのやり方をしていては、いつまで経っても組織内にノウハウは溜まりません
組織にとって最も大切なことは、内製化されたノウハウにもとづいて、必要な部分だけ外注できるノウハウを、経営者や人事担当者が手に入れることです
人事を「ヒトゴト」と捉える組織と「ジブンゴト」と捉える組織では、どちらが将来性が高いと考えますか?
採用や定着のヒントがココにある!
知らない人は知らないままだとどうなるのか想像してみてください!
「後悔先に立たず」は誰のためにある言葉なのか…
知っている人には当たり前のことでも、知っているのとできているのは違う!
人事の学びを通して、自社組織を振り返る機会にご利用ください
◇ 良い人が採用でき組織が成長できる技術習得セミナー ◇
開催日時:2023年6月29日(木)10:00~11:30
開催方法:ZOOM
受講対象:経営者、人事責任者、人事担当者
参加費用:無料
講座内容:第一部 採用で困ったときにどうすればいいかわかる講座
第二部 辞めない職場から辞めたくない職場づくりを知る講座
講師紹介
オフィススギヤマグループ 代表
採用定着士、特定社会保険労務士として、中小企業の人事・労務をサポート
宮崎県から日本全国に情報発信し、日本全国で取引ができる珍しい社労士
合同会社てげ 代表社員
親孝行サービス てげイイねソリューション 運営
パーソナリティー(サンシャインFM)
全ての社会人の悩みであるコミュニケーションにアプローチする研修講師
企業研修・セミナー事業を運営しています また企業の悩み事である「離職率」をコミュニケーションの目線で解決へと 導き辞めない職場から辞めたくない職場へ、更には『続けたい職場』へと導くお手伝いをさせて頂いております