人の在り方 人の生き方
共に協力し道を開く光に包まれ
希望の光が溢れ、家族は幸せに
思いやりの人々が溢れ、思いと希望を繋ぎ
子どもに勇気を与え、希望が芽生え
協調性が生まれ、触れ合い増え
コミュニケーション深まり、
助け合いも力を合わせた光となり、
祭りのような街に
願い想いが届くように、
声を掛けよう
繁栄の木に願いを込め、思いを届けよう
祭りと繁栄の意味が詰まった、
この木に。
共に手を取り
共に支え合い
共に繋げていく
私たちが育った環境や経験してる事、受けてきた恩を胸にPay It Forward(恩送り)の心で、社会への感謝を具体的な行動で示し、未来に向けて共により良い世界を築いていくことを目指しています。
2023年
子ども食堂・居場所のサポート、学習支援(心のケア)、
物資/食料支援、クリーン活動etc...
他の団体と連携し、地域の清掃や支援活動を行いながら、活動を広げていく。
2024年~現在
子ども食堂、居場所、心のケアを行える居場所の運営。
子どもの居場所「こどものスバコ」
開催日時:毎週月曜日・水曜日(祝日を除く) 13時~18時
開催場所:那覇市石嶺公民館 1階 実習室
利用者:主に小学生
子育て世帯への物資支援事業「スバコでパントリー」
開催日時:毎月第2土曜日 14時~15時
開催場所:那覇市石嶺公民館 1階 実習室
対象者:子育て世帯
申込み方法:Googleフォームにて必要事項を記入