MetaMoJiで身体測定をする、一番のよさは、紙で記録を取らないということです。エコですし、印刷の手間がなくなります。記録はデータになるので、紛失や盗難の心配もありません。さらに、重要な記録としてファイリング・保管もしなくてよくなります。
全部のページを「クラス学習ページ」に設定することで、一つの記録用紙に、同時に複数の先生が記入できるようになります。
共有ボックスの中に、身体測定で使うフォルダを作成します。すでに、身体測定に使えるフォルダがある場合は、この項目をスキップできます。なお、この作業は管理者権限を持っている方しかできないのでご注意ください。
① 共有ボックスの右上「+」から、「共有ボックス作成」を選択する。
② 名前は「身体測定」などにする。
③「参加者」をタップし、「参加者を追加」を選ぶ(参加者とは、このボックス内の資料を見たり書きこんだりできる人のことです)。
④ 任意の先生を選択して、「完了」を押す。
今回はExcelで記録用紙を用意しました。こちらを共有ボックスに入れるまでの操作を説明していきます。
① 記録用紙をPDFにする。
② そのPDFを右クリックして、「プログラムから開く」「MetaMoJi ClassRoom」の順に選択する。(これでMetaMoJiにインポートできる。)
③ ノートを開き、右端「個別」から、すべてのページを「クラス学習ページ」に設定する。
④ 右端「配布」でノートを配布する。配布先は、共有ボックスの「身体測定」にする。
① ノート右上の三本線から、「ノートの設定」を選択する。
② タイトルの欄に、任意の名前を入力する。
① ノート右上の三本線から、「ノートの設定」を選択する。
② パスワードの欄に、任意のパスワードを入力する。
① 一つにまとめたい記録用紙をすべてMetaMoJiにインポートする。インポートの方法は「3、記録用紙の準備」を参照してください。
② 記録用紙のノートを開く。
③ ノート左上「+」から、「ページを追加」、「他のノートを複製して挿入追加」の順に選択する。
④ 挿入追加したいノートを選択する。(③・④の操作を繰り返す。)
⑤ ノート左下の(1/5)などとなっているところをタップすると、ページ一覧が表示されるので、ページを並び替える。
身体測定を担当する先生が、それぞれのタブレットでこのノートを開いて、「書く」や「文字」で記録を書きこんでいきます。記録は複雑な操作じゃないので、どの先生でも問題なくできると思います。
終わったら、ノートをPDFにして保存しましょう。
① ノート右上の三本線から、「送る」、「ファイルに保存する」の順に選択する。
②「PDF」、「すべてのページ」、「表示中の内容」を選択して、「保存」する。
③ 保存先にPDFで取り出せたら、ノートを削除しておきましょう。