第5回 探究学習合同発表会
(主催: 東京都立大学 高大連携室)

ごあいさつ

東京都立大学アドミッション・センター高大連携室では、2020年度より開催している高校生の探究学習合同発表会を今年度も下記のとおり開催いたします。この発表会では、文系・理系分野の本学教員がコメンテーターを務めると共に、他校の生徒・先生方および本学の教員・大学院生との意見交換が行われます。参加された生徒様や先生方からは、学校の枠組みを超えた発表会が探究学習推進に大きな刺激になったこと、今後も継続して開催を希望すること、などの声が、本学教職員からは高校での探究学習活動を知る貴重な機会になったとの反響がありました。

2024年度は高校生同士がより活発に交流できるよう、下記の要領にて対面で開催することといたします。開催協力校の皆様におかれましては、生徒・教員の皆様にご案内くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。また、多くの高校からのご発表・ご参加を心からお待ちしています。

高大連携室長 河西奈保子



お知らせ

1/9 発表リストを公開しました。※1/9暫定版です。発表順についてはおって決定します。

発表会概要(チラシ・ポスターはこちら

日付:2025年1月25日(土) 

時間13時20分~16時30

形式:対面

会場:東京都立大学 南大沢キャンパス

※南大沢キャンパス内の細かい開催場所・建物については、発表者・参加申込者に3日前までにメールでお伝えします

開催協力校

東京都立南多摩中等教育学校、神奈川県立相模原高等学校、東京都立八王子東高等学校、東京都立町田高等学校、東京都立立川高等学校、神奈川県立厚木高等学校、東京都立竹早高等学校、山梨県立都留高等学校


発表件数:開催協力校から代表の2~4班(一班1~4名)および一般募集(応募過多となった場合抽選をおこないます)

発表者の持ち時間50分間のあいだでポスター発表

発表申込: 12月23日(月)締切

参加申込: 1月20日(月)締切

※発表・参加申込は本ページ下記のフォームより承っております。

※本発表会は人文学、社会科学、理工学分野等あらゆる分野の発表を歓迎します。

※中等教育学校の3年生の発表申込も歓迎します。
※申し込み状況に応じて、終了時間等が前後する可能性があります。 

※都立大 南大沢キャンパス内の正式な会場については、発表者・参加申込者に別途連絡いたします。

プログラム(予定)

12:30~       開場・ポスター準備(全ポスターを貼付していただきます)

13:20~13:30  開会式(挨拶・運営説明)

13:40~14:30  ポスター発表①

14:30~14:40  休憩・入れ替え

14:40~15:30  ポスター発表②

15:30~16:20  懇談会

16:20~16:30  閉会式

発表申し込み

こちらの専用フォームから12月23日(月)までにお申し込みください。下記事項のご入力をお願いします。

----------

発表者氏名(全員)
連絡先(全員のメールアドレス)

学校名
学年
発表タイトル
発表要旨(200字程度)

----------

発表資料の提出

発表予定者はこちらから2025年1月15日(水)までに発表資料ファイルのアップロードをお願いします。


ファイル名は「〇〇高校_氏名(代表者氏名)_発表タイトル」としてください。
(例: 「探究高校_都立花子_市営バスの収益改善方法について」)


.pptxまたは.pdfの形式でご提出ください。(keynote等のファイルは受け付けませんのでご注意ください)。 


当日の議論を円滑におこなうために、ご提出いただいた発表資料はこのホームページ上で限定公開します。

参加申し込み

発表をせずに参加を希望する方はこちらから、2025年1月20日(月)までに参加登録をおこなってください。

探究学習に取り組んでいる高校生だけではなく、教職員の方やこれから探究学習に取り組む予定の高校生の参加も大いに歓迎します。過去の参加者からも、「探究活動の検証方法や検証計画などがすごく参考になった」、「知らない分野や新しい考え方を知ることがきた」、「同じ高校生から刺激をもらえた」等の感想が寄せられています。ふるってご参加下さい。

また、都立大の学内関係者からのご参加も積極的にお待ちしております。過去にコメンテーターを務めていただいた教員の方からは、「高校生の研究活動ということに、今まで触れたことがなかったので、高校生の活動内容や考え方などを知ることができる良い機会となった」「とても有意義に感じました。モチベーションの高い学生さんが多く、聞きごたえのある発表も数多くあったと思います」等のご感想も寄せられています。最近の高校での学習を知る良い機会となることと思いますので、ぜひご参加ならびにコメントや質疑をいただきたく思います。

論文集(Proceedings)の作成

昨年同様、本大会にご参加いただいた発表者の論文集の作成を検討しています。完成した論文集は連携協定校各校に配布する予定です。締切は2025年2月24日(月)を予定しています。掲載を希望する生徒は、発表会当日の教員からのコメントも参考に論文のかたちにおまとめください。

こちらから専用のテンプレートをダウンロードし、A4縦で作成された.docあるいは.docxの形式(wordファイル)こちらご提出をお願いします。原則として4ページ以内にお収めください。

ファイル名は「〇〇高校_氏名(全員分)_論文タイトル」としてください。
(例:「探究高校_都立花子_大学太郎_探究三郎_市営バスの収益改善方法について」)

※冒頭に論文タイトル、執筆者指名(全員)、所属(高校名)を入れてください。

【お問い合わせ先】東京都立大学 アドミッション・センター 高大連携室(南大沢キャンパス1号館106室)探究チームHP:http://www.comp.tmu.ac.jp/koudairenkei/mail:tanq-tmu[at]tmu.ac.jp([at]を@に変えてください)TEL:042-677-1111(代) 内線2021(直通)042-677-2015