“質問”には、
子どもたちのやる気や力を
引き出す効果があります。
たとえばスポーツの
練習や試合の後に、
「うまくいったことは何があった?」
と問いかければ、
ポジティブな要素に目を向け、
成功体験を次に
つなげることができます。
「自分に点数をつけるとしたら
何点だと思う?」
と問いかければ、
自分自身を客観的に
見つめる視点を育み、
「どのようにすれば、
より良くなるかな?」
と問いかければ、
子どもたちの
自ら問題点を発見する力と
改善するアイデアを
引き出すことができます。
「習い事をしているけれど、
なかなかな上達しない」
「息子が野球をしたいと言うから入れたのに、
やる気が見られない」
「なんでも親まかせ、他人まかせ。
自分で考えて行動をしてほしい」
「いつも自信がなさそう。
もっと自信を持ってほしい。」
「友達との関係がうまくいかない。」
などなど。
そんな
子どもたちでも、
メンタルトレーニングを
していくことで、
自ら考え、
自ら動けるようになり、
家庭や学校での
コミュニケーションも、
取りやすくなります。
子どもたち自らが考え、
行動する力を伸ばします。
「質問」に答えることによって、
個々の力を育てます。
効果的な「質問」に答え、
伝え合うことによって、
主体的・対話的で深い学びを
実現します。
環境が変わり、
考え方が変化することで、
行動が変わり、
結果が変わります。
たった1つの正解ではなく、
自分らしい答えを見つけます。
メンタルトレーニング教室では
ワークを使って
効果的な質問に答えていきます。
スポーツのトレーニングと同様、
自己肯定感ややる気は
積み上げるものです。
継続して
取り組むことで、
まずは自分自身の
考え方や捉え方を知り、
プラスに引き上げる方法を
見つけていきます。
私たちは
教室という空間を、
すべてを肯定的に
受け入れてもらえる場として
位置づけしています。
未来を担う子どもたちの
無限の可能性を
どんどん引き出し
伸ばしていく。
その信念のもと
メンタルトレーニングを
進めていきますので、
安心して参加させて
あげてください。