当日のラインナップになります♪
【難易度】
【目次】
★はまぎん こども宇宙科学館によるブース出展★
国際宇宙ステーション(ISS)についているロボットアームを紙コップと荷ひもで作ります。完成したらペットボトルなど、いろいろなものをロボットアームでつかんで運んでみよう!
ここは土だんご道場!ルールは簡単!土だんごを磨くのみ!磨くほど輝く土だんごの魅力に迫ろう!
土だんごの輝きによって、輝きのレベルを鑑定していくよ!達人レベルを目指そう!
みんなの挑戦を待ってるぜ!
キーワード:乱反射、光の反射
動物の骨を見たりさわったりして、体のしくみやくらしのひみつを楽しく発見!「これ、だれの骨?」クイズに正解して、ホネホネ博士になろう!
キーワード:体のつくり、骨
キミも小さな科学者!液体窒素でゴムや紙、食べ物を実験して、冷たさのひみつとふしぎな変化を発見しよう。ふだん見られない現象にびっくりすることまちがいなし!
キーワード:液体窒素
食べると体にどんないいことがある?栄養と運動のしくみを知って、ゲームで栄養パワーを使いこなそう!
キーワード:食事、栄養、ゲーム
骨と筋肉のヒミツを学んで、投げて!蹴って!楽しく体を動かそう!いろんなボールで試して、めざせ体つかいマスター!
キーワード:骨、筋肉、迷路
はちみつを使ったオリジナルの石けんを手作りしよう!香りをつけたり、好きな色にしたり、世界にひとつだけのはちみつ石けんを作ろう!
キーワード:石鹼作り、はちみつ
使うのははちみつ・油・お酢の3つだけ!この3つを使ってドレッシングを作ろう!作る途中で不思議なことが起こるかも?自分の目で確かめてみよう!
キーワード:液体比重、はちみつ
とろっとしたはちみつが入ったスライムを作ろう!混ぜたり、伸ばしたり、にぎったり・・・どんな感触のスライムになるか楽しみながら作ってみよう!
キーワード:スライム作り、はちみつ
お花がみずでパッとひらいた!なんで?どうして?みんなも自分だけのお花をさかせてみよう!
キーワード:毛細管現象
いつ!どんなことが起こるか分からない!もしかしたら、悪い宇宙人が攻めてくるかも!!
そんな時のために、空気の力を放つ道具「空気砲」を作ろう!
空気砲を作ったら、悪い宇宙人との戦いに備えて、的当てゲームで練習しよう!
大きい空気砲から出る空気を浴びて体験するコーナーもあるよ!ぜひきてね〜!
キーワード:空気砲
みんなはカイロがどうやってあったかくなるか知っているかな?
カイロがあったかくなる仕組みやどんなものでできているのかを一緒に作って、発見してみよう!
キーワード:発熱反応
こねて、かためて、できあがり!自分だけのバスボムを作って、シュワシュワおふろタイムをたのしもう♪
キーワード:バスボム作り
おえかきした紙を水の中に入れると…あれ?絵が消えちゃった!?
どうして?なんで?ふしぎがいっぱい!
おうちでもできる、ドキドキする不思議体験にチャレンジしてみよう!
キーワード:光の全反射
片栗粉と水で簡単に作れる、不思議な物体、ダイラタンシー。強く叩いたり、優しく触ったり、上でジャンプしたりして、その感触を全身で大胆に楽しんでみよう!
キーワード:ダイラタンシー
事件の犯人探しには、なくてはならない指紋調査。コップに残った指紋のあとを探して、あなたも今日から探偵見習い!?
キーワード:指紋
ピタッとくっついたと思ったら…あれ?はなれちゃった!?
くっついたり、くっつかなかったり、これってなんでだろう?
ゲームをしながら、磁石のヒミツを楽しく探ってみよう!
キーワード:磁力
葉っぱのすじ(葉脈)だけをのこして、世界にひとつだけのしおりを作れるよ!みんなでたのしく、自然を学びながらまほうの葉っぱしおりやさんになっちゃおう!
キーワード:葉脈標本
自分だけのおきあがりこぼしを作ろう!倒しても倒しても起き上がってくるのは何で?おきあがりこぼしが何度でも起き上がる仕組みを作りながら発見しよう!
キーワード:重心
紙コップと風船で心臓の音を聞こう!どんな音がするかな?
自分の音と家族や友達の音、何が違うかな?
ドキドキしながら聞いてみよう!
キーワード:空気の振動
楽しみな実験は見つかりましたか?
手でふれて、目で見て、心がワクワクする時間を一緒に過ごしましょう!