たまプラーザLaboratoryは、小学生や保護者を対象に、親子協同で考え、理科の楽しさを感じてもらうイベントを企画している、國學院大學公認サークルです。この地域にある大学だからこそ得られる学びとその学びによって地域に還元できることを、学生主体で考え活動しています。
2025年度の活動予定
開催日 2025年10月26日(日)
開催場所 國學院大學たまプラーザキャンパス
主催 國學院大學 人間開発学部
「たまプラーザ宇宙の学校」「共育フェスティバル」は毎年、國學院大學たまプラーザキャンパスを会場として行われている活動になります。詳しくは、ページをスクロールして「活動記録【詳細】」をご覧ください。
開催日 2025年8月24日(土)
開催場所 子どもの杜
杜カフェ×たまプラーザLaboratoryコラボ企画
開催日 2025年12月6日(土)
開催場所 美しが丘公園ログハウス
主催 美しが丘公園ログハウス
たまプラーザLaboratoryでは、青葉ボランティアセンターに登録しています。活動拠点となる國學院大學たまプラーザキャンパス周辺を中心に青葉区内でボランティア活動に取り組んでいます。
2025年7月31日(木) ホットサロン青葉「夏祭り」での活動の様子
2025年8月24日(日) 児童野外活動センター子どもの杜「杜カフェ×しゃぼん玉大作戦イベント」での活動の様子
これまでの活動実績
開催日 2024年8月19日(月)
開催場所 新石川小学校
開催日 2024年11月10日(日)
開催場所 美しが丘公園ログハウス
開催日 2024年12月22日(日)
開催場所 國學院大學たまプラーザキャンパス
SNS
イベント情報や活動記録など随時更新中
★11月は毎日投稿★
イベント情報や活動記録など随時更新中
活動記録【詳細】
たまプラーザ宇宙の学校は、主催団体である「たまプラーザLaboratory」と「JAXA宇宙教育センター」および「認定NPO法人 子ども・宇宙・未来の会」の三者が連携協力して行っている事業です。
地域の小学校に通う小学校1、2年生の子どもたちを対象として、國學院大學たまプラーザキャンパスを舞台に全3回の理科実験を行います。
写真は、2025年度に行った「熱気球」の完成品となります。参加者と学生が協力しながら作成した熱気球を、大学の広い体育館で飛ばします。今年度は、熱気球の他に「傘袋ロケット」「マグナス飛行機」の全3回を実施しました。
傘袋に空気を吹き込み、ロケットに形を似せることで空気抵抗を感じることができる。
マグナス効果を利用し、輪ゴムの回転数で紙コップを用いた飛行機をとばす。
共育フェスティバルは、國學院大學 人間開発学部が主催するイベントとなっています。人間開発学部の学生が日頃の学業や活動の成果を生かし、楽しみながら学べる体験プログラムを行っています。
地域の子どもたちを対象とし、たまプラーザLaboratoryでは縁日形式で複数の実験を楽しむことができる企画を行いました。