Takuji Yokote (written as 横手 拓治 in Japanese) available texts (on the web)
*The pen name Shuji Sawamura (written as 澤村 修治 in Japanese) is used in some parts.
◆ under construction ! ◆
Selected available texts from2021
*Essay on Kenji Miyazawa : Examination of the Birth of a Children’s Writer in Terms of Period, Process and Motivation (2021) 宮澤賢治試論:童話作家「誕生」に関する一考察 ~時期・経緯・動機
*Departure from the Depths of Winter : Organization and Investigation of Kenji Miyazawa’s “Fuyu no sketti” (2022) 「真冬」からの出立 ~整理と検討・宮澤賢治「冬のスケッチ」
*Junzo Karaki (2022) 唐木順三
*Real and Symbolic : A Trial Theory on Shusei Tokuda (2023) リアルとシンボル ~試論・徳田秋聲
*Repulsion and Resonance : Soseki Natsume and Shusei Tokuda, a study of what echoes at the bottom of each other (2024) 反撥と共振 ~漱石・秋聲「通底するもの」に関する考察
Book list ( in Japanese)
単著・単編著 single authored
『徳田秋聲、仮装と成熟』(開港堂発行、ライトハウス開港社発売、2010年3月)ISBN 987-4-905200-02-4
『宮澤賢治と幻の恋人 ~澤田キヌを追って』(河出書房新社、2010年8月)ISBN 978-4-309020-02-0
『宮澤賢治のことば ~ほんとうの幸(さいわい)をさがしに』(編著 理論社、2012年2月) ISBN 978-4-652042-27-4
『悲傷の追想 ~「コギト」編集発行人、肥下恒夫の生涯』(ライトハウス開港社、2012年10月) ISBN 978-4-905200-04-8
『日本のナイチンゲール ~従軍看護婦の近代史』(図書新聞、2013年8月)ISBN 978-4-886114-52-5
『八木重吉のことば ~こころよ、では行っておいで』(編著 理論社、2013年8月) ISBN 978-4-652200-19-3
『天皇のリゾート ~御用邸をめぐる近代史』 (図書新聞、2014年12月)ISBN 978-4-886114-60-0
『敗戦日本と浪曼派の態度』 (ライトハウス開港社、2015年12月)ISBN 978-4-905200-05-5
『宮澤賢治、山の人生』(編著 エイアンドエフ、2016年1月) ISBN 978-4990706-5-24
『唐木順三 ~あめつちとともに』(ミネルヴァ書房、2017年6月)ISBN 978-4623080-5-57
『西郷隆盛 ~滅びの美学』(幻冬舎、2017年9月)ISBN 978-4-344984-67-7
『幕末青春伝 西郷隆盛 ~時代をかけぬけた男』(理論社、2017年12月) ISBN 978-4-652202-41-8
『ベストセラー全史〔現代篇〕』(筑摩書房、2019年6月)ISBN 978-4-480016-83-6
『ベストセラー全史〔近代篇〕』(筑摩書房、2019年7月)ISBN 978-4-480016-84-3
『日本マンガ全史 ~「鳥獣戯画」から「鬼滅の刃」まで』(平凡社、2020年6月)ISBN 978-4-582859-44-7
共著・共同執筆 co-authored
河出書房新社編『文藝別冊/宮沢賢治 修羅と救済』 (河出書房新社、2013年9月)ISBN 978-4-309978-12-3
西部邁・澤村修治・浜崎洋介『西部邁 最後の思索「日本人とは、そも何者ぞ」』 (飛鳥新社、2018年5月)ISBN 978-4-864106-05-4
アイデア編集部編『現代日本のブックデザイン史 1996-2020』(誠文堂新光社、2021年8月)ISBN 978-4-416521-30-4
日本出版学会編『パブリッシング・スタディーズ』(印刷学会出版部、2022年4月)ISBN 978-4-870852-42-6
出版文化産業振興財団編『JPIC 読書アドバイザー養成講座 1 ~本が手に届くまで』改訂版第4版(出版文化産業振興財団、2023年9月)非売品
垣見隆著、手塚和彰・五十嵐浩司・横手拓治・吉田伸八編著『地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか ~元警察庁刑事局長 30年後の証言』(朝日新聞出版、2025年2月)ISBN 978-4-022520-31-9
編訳書 edit and translate
ラッセル・カーク『幽霊のはなし』(彩流社、2024年2月)ISBN 978-4-779129-53-7