多気町シニアクラブ連合会のホームページへようこそ!!
当クラブで開催されるさまざまなイベントや教室をご紹介しています。
皆さまぜひ、お気軽にご参加ください。最新情報をお見逃しなく!
グーグルなどの検索アプリで、「多気町シニアクラブ」と入力していただくと多気町シニアクラブのホームページにつながるようになりました。一度ためしてください。
秋の諏訪大社・甲斐善光寺と石和温泉・シャインマスカット狩りの1泊旅行に行ってきました。その様子を旅日記にまとめましたのでご覧ください。
9月18日多気町内を23名の参加のもと7時20分から7時40分に出発し、諏訪大社を目指しました。会長から富士山が見られればラッキーな旅行になるというような挨拶がありました。中央道に入り、恵那山サービスエリアで栗きんとんを買い、諏訪大社につきました。このころには少し雨が降っていました。境内に入るとさっそく、左側に本宮一之御柱が立っていました。御柱は6年ごとに新しくされるそうです。
その後山梨県に入り、マルス山梨ワイナリーで工場見学とワインの試飲をしました。いろんなワインやジュースを6種類試飲しました。バスは三重県に1台しかないという、トイレ付きのバスでしたので、その写真もご覧ください。そのころには富士山が見え始めました。雲が多い日でしたのであきらめていたのですが、ラッキーでした。
宿泊は石和温泉ビューホテルです。石和温泉駅のすぐ近くでした。山の中の温泉かと思いきや結構町中にありました。久しぶりの一泊旅行ということで、夜の宴会は結構盛り上がりました。23名の参加でしたので全員自己紹介をしていただきました。名前はもちろん今まで知らなかったその人の趣味や過去のお仕事の話もしていただきました。その後はカラオケでおおいに盛り上げていただきました。十数人の方に歌っていただきました。デュエットで歌った人もいました。最後にみんなで北国の春を歌って終わりましたが、久しぶりの宴会だったので皆さん楽しんでいただけたと思います。
ホテルから外を眺めていたら、いい散歩道があるのが見えました。翌朝時間があったので歩いてみましたが、温泉ロードがあり川の両側に木道がついていて、その手すりに沢山の俳句が飾ってありました。地元の人だけはなく旅行に来た人の俳句もありました。その温泉ロードを歩いていたら、この先に笛吹権三郎の像があると書いてあったので、どんどん歩いて行ったのですが見つけられませんでした。後でネットから画像を見つけたので載せておきます。
ある年の秋、長雨で里の近くを流れる子酉川が氾濫して権三郎母子が住む小屋が流されてしまいます。権三郎は助かりましたが、母は行方不明となりました。権三郎は母が好きだった曲を笛で吹いて探しますが見つからず、疲れ果てて自らも川にはまって命を落としてしまいました。亡くなった時も、その手にはしっかりと笛が握られていたと言います。
権三郎が逝ってから間もなく、夜になると川の流れから美しい笛の音が聞こえてくるようになり里の人たちは、子酉川を笛吹川と呼ぶようになったとされています。
二日目は武田神社から始まりました。ご存じ武田信玄ゆかりの神社です。まずみんなで記念写真を撮りました。立派な神社で能をするような舞台がありました。
続いて甲斐善光寺です。ここでは、手をたたくと天井の龍が鳴くというので、みんな手が痛くなるほどたたきました。確かにビヨーンと鳴きました。その後戒壇巡りを楽しみました。
いよいよ今回の旅行のメインイベントのシャインマスカット狩りです。はじめに説明を聞いた後、はさみを貸してもらって、ブドウの房を切ります、一房に50個ぐらい大粒のシャインマスカットがついているので、おいしいのですが全部食べるのが大変でした。ちょうど東京農大の女子大生がたくさん来ていたので、殿方は嬉しそうに話しかけていました。雨が降らなくて本当に良かったです。
帰りは中部縦貫自動車道をから新東名を通って帰路につきました。帰りのバスの中では恒例のビンゴ大会があったり、おしゃべりタイムで楽しいひと時を過ごしました。旅行プロジェクトチームの皆さん楽しい企画をしていただきありがとうございました。
すこやかライフ三重 「文化作品展」
10月15日(水)から19日(日)すこやかライフ三重「文化作品展」が三重県総合文化会館で開催されます。
昨年度多気町は下記の作品が受賞されました。
今年度も多くの作品を出品したいと思っています。
出品されます方は、8月27日までにシニアクラブの字会長さんまでご連絡ください。
作品の搬入と展示は10月15日ですので前日までに社会福祉協議会まで作品をお届けください。
作品は10月16日から19日まで三重県総合文化センター第1ギャラリーで展示されます。
さわやかライフ多気のつどいのご案内
多気町シニアクラブでは下記のご案内の通りさわやかライフ多気のつどいを開催します。
参加ご希望の方は参加申込書に字名お名前をご記入の上、各地区の字会長さんに10月10日までにご提出願います。このつどいは多気町シニアクラブ会員向けのものですが、会員以外で参加ご希望の方がありましたら、各地区の地区会長さんにご相談ください。参加申し込みをされないとご入場できませんのでご注意ください。地区会長の名前と連絡先はお近くのシニアクラブ会員にお尋ねください。