勉強会 日程調整中…
今年度2回目の勉強会は均一性の測定と高津先生のMRIについてのお話でした。
ファントムを用いて均一性の測定をする際は溶液を室温に戻すために12時間以上検査室内に置いておくこと、内包されている溶液が完全に静止するまで長時間置いておくことが大切だと学ぶことができました。
高津先生のお話は面白く、最後まで楽しくお話を聞くことができました。お話を聞く中で、ファントムを自作する大変さがよく伝わってきました。研究をする上では一度は通る道なのでしょうか。是非また先生のお話をお聞きしたいと思いました。
次回の勉強会は「安全性」と「コイル特性」についてです。
文責 教野