見て学ぶ勉強会

本日は大学病院での勉強会でした。

今年から月に1~2回のペースで開催していきます。

内容は日々の業務で感じた疑問解決コーナーや専門技術試験の内容など幅広く取り扱っていきます。

第1回の内容は脊椎アーチファクトについてでした。

FIDによるもの、Flow、モーションアーチファクト、トランケーションエラー等、、、、

『脊椎』の領域はアーチファクトの発生要素が多く、対策が大変であったなあと思い出しました。


学生も現地で参加しましたが、少しは理解していただけたでしょうか?

4年生に上がったばかりですので少しずつMRIと仲良くなれると良いですね :)

文責 原田