学術研究と職人魂で世界をメカメカにイノベーションする
学術研究と職人魂で世界をメカメカにイノベーションする
・現東京科学大学(旧東工大) 博士課程3年 日本学術振興会特別研究員DC2
・武田研究室で機構学を学ぶ.歩行支援装置の新しい構造を提案しその支援メカニズムを研究中
・研究課題が日本学術振興会若手研究者海外挑戦プログラムに採択されイタリアローマで3か月研究
・日本機械学会畠山賞受賞
・Jc-IFToMM International Symposium in 2023学生優秀プレゼンテーション賞ファイナリスト受賞
・微細加工コンテスト2024優勝
リーダー以外で関わったプロジェクトはこちら
独立リンク型歩行支援装置の開発
人体と動力学が等価な脚機構を用いた歩行支援効果の検討
人体と質量・慣性モーメントが等価な実験用脚機構の設計
冗長性を持たせることによる軽量化コンセプトの検討
メカ好き人材育成のためのワークショップの開催(毎年開催中)
メカ好き人材育成のためのワークショップの開催(毎年開催中)
イタリアでの技術交流ワークショップを企画・実施
親指サイズの瓶の中で機械(オルゴール)を組み立てる技術開発とアート性の検討(狭山金型製作所様との共同開発)
瓶の中で容易に組み立て可能な羽ばたき機構の開発
さまざまな組み立て技術
冗長性を持たせることによる軽量化コンセプトの検討
技術交流会の開催
冗長性を持たせることによる軽量化コンセプトの検討
冗長性を持たせることによる軽量化コンセプトの検討
冗長性を持たせることによる軽量化コンセプトの検討