活動の様子
活動の様子
Instagrmアカウントを開設しました!
しばらくHPの更新が滞ってしまっており、申し訳ございません😭
この度、Instagramアカウントを開設しましたことをお知らせ致します。
今後はInstagramとFacebookを併用して、皆様へ田原小学校PTAの様子をお届けしようと思っております。
学内の子供達の様子は、田原小学校HPをご覧ください😀
【 田原小学校HP 】
先生方が写真を交えて、日々の様子を伝えて下さっています。
2つのSNSツールと、学校のHPを通じて、田原小学校の魅力を伝えてまいります!
引き続き、宜しくお願い致します☺️
記事:梅本慎一郎
NEW YEAR PARTY を開催しました!
フラムドール(アサヒビール)にて、NEW YEAR PARTYを開催致しました。
例年は「新年初顔合わせ会」として開催しておりましたが、本年は敷居も会費もぐっとさげて、皆さんに参加していただきやすい会を模索しました。
地域の方々、ご来賓、先生方、保護者の皆様、沢山の方々にお越しいただき、クイズ大会・福引などでとても盛り上がりました!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
本年も、田原小学校PTAをどうぞ宜しくお願い致します。
記事:梅本慎一郎
「浅草サンバカーニバル」で演奏しました!
田原バンド&フラッグ隊が「浅草サンバカーニバル2024」でパレードに参加しました。
9月中旬というのに、過酷な暑さ・・・!
そんな中でも、田原バンド・フラッグ隊は、沿道に押し寄せた観客の皆さんを沸かせていました!
ミスト発生器での、子供たちをサポートも板についてまいました。
長丁場でしたが、たくさんの方々に、田原小学校の演奏を楽しんで聴いていただけましたね👂
田原バンド・フラッグ隊のみんな、素晴らしかった!!
記事:梅本 慎一郎
七夕パレード
田原バンド&フラッグ隊が「下町七夕まつり」でパレードに参加しました。
記録的な暑さの中でしたが、一生懸命な演奏・フラッグ演舞で、会場をとっても盛り上げてくれました!
PTAは、先生方と共に、子供達への水分補給や、ミスト発生器で、子供たちをサポートしました。
汗だくだくになりながらでしたが、充実した心地よいパレードでしたね😊
田原バンド&フラッグ隊のみんな、すんごく頑張りました!!
記事:梅本 慎一郎
三社祭
今年もあちこちの町会で赤い田原の半纏を着て子供神輿を担いだり山車を引いている姿をみました。
昨年より20枚ほど増えて90人以上の子供達が半纏を借りたようです。
今年初めての子供宮神輿渡御にも沢山の田原っ子の姿が見られました。
浅草の子供達がお祭りを楽しんでいる姿は嬉しいですね。
記事:柿崎 哲也
初部会を行いました
令和6年度の初部会を行いました。
今年度の役員を引き受けてくださった皆様。
1年間どうぞ宜しくお願いします。
記事:柿崎 哲也
入学式に参列致しました
令和6年度の入学式が行われ、49人の1年生が新たに田原っ子の仲間入りをしました。
初々しい姿にはホッコリさせられ、挨拶の緊張もふっ飛ばしてくれました。
6年間勉強と遊びに一生懸命になり、楽しい学校生活を送ってくれる事を願うと同時に、
それに協力できる様に改めて頑張ろう。と思いました。
記事:柿崎 哲也
卒業式に参列致しました
令和5年度の卒業式が行われ、47人の6年生が田原小学校を巣立って行きました。
凛々しい姿で、将来の夢を語り、卒業証書を受け取る子供達は、もう立派な青年に見えました。
中学に進んでも、田原の思い出を大事に、夢に向かって大きく成長してくれる事を願っています。
※佐藤前校長先生も元気な姿を見せに参列してくださいました
記事:柿崎 哲也
最終部会を行いました。
令和5年度の最終部会を行いました。
今年度はコロナ過でやっていない事が多く、それを戻すのに例年以上に各部、苦労されたかと思います。
役員の皆様、1年間お疲れ様でした。また、本当にありがとうございました。
記事:柿崎 哲也
田原バンド&フラッグ隊 応援 @ 東京マラソン2024
澄み切った晴天の中開催された「東京マラソン2024」。
駒形橋交差点は、雷門へ向かうランナー・雷門から次の場所へ向かうランナーが行き交う、コースの中でも一番の見どころスポットです。
そんな注目の集まる場所で、田原バンド&フラッグ隊がランナーの皆さんを応援しました!!
みんなの素晴らしい演奏で、ランナーの皆さんも、ぐっと一歩を踏み出せたに違いありません!お疲れ様でした😊
記事:梅本 慎一郎
2024年1月26日
新年初顔合わせ会
淺草ビューホテルにて、新年初顔合わせ会を開催致しました。
地域の方々、ご来賓、先生方、保護者の皆様、沢山の方々にお越しいただき、クイズ大会・福引などでとても盛り上がりました!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
本年も、田原小学校PTAをどうぞ宜しくお願い致します。
記事:梅本慎一郎
2023年12月16日
5年生ビーチボール大会
台東区の19校による学校対抗の5年生ビーチボール大会。
田原からは男子18人の2チーム、女子8人の1チームで参戦しました。
今年も白熱した戦いが繰り広げられ、子供達の沢山の笑顔とちょっとの泣顔が沢山ありました。
7月から練習を始め5か月一生懸命練習して、本当に上手くなりました。
子供達一人ひとりも自分の成長を感じられたのではないかと思います。
全員が、関わってくれた多くの人達への感謝や仲間を思いやる気持ちを持てるようになり、そして仲間との新たな絆ができ、
とても良い経験ができた事と思います。
来年の新5年生も沢山参加してくれるのを待っています。
記事:柿崎哲也
田原っ子祭り
田原っ子祭りを開催しました。
今年から田原っ子祭りとして名前を新たに、毎年実施していたバザーを復活しました。
今まで半強制だったPTAのお手伝いも今年からお手伝いいただける皆さんを募って、その範囲でできる限りのことをしようと計画してきましたが、無事大成功に終わったと思います。
校舎の大規模改修も控え今後も実施できるかわかりませんが、今回の反省を踏まえ次回以降に反映できたらな、と思います。
お手伝いいただいたPTAのみなさん、そして地域の方々本当にありがとうございました。
参加いただいたみなさんもありがとうございました。
記事:船橋昭博
青少年雷門地区主催オリエンテーリング
青少年雷門地区主催のオリエンテーリングのお手伝いに行ってきました。
上野、松葉、田原、金竜、浅草小学校の児童がたくさん参加していました。
駒形中学校のボランティアのお兄さんお姉さんも問題を出してくれたりとお手伝いしてくれました。
暑い中みんな一生懸命問題を探したり考えたりして楽しそうでした。
特に駒形中学校のポイントは対面ならでは問題等あり、ただのクイズとちょっと趣向が変わっていて面白そうでした。
来年是非みなさん参加してみてください。
記事:船橋昭博
2023年9月17日
浅草サンバカーニバルパレード
第39回浅草サンバカーニバルパレードに、田原バンド・フラッグ隊が参加しました。
炎天下の中、子供たちは一生懸命で素晴らしい演奏で会場を盛り上げました!
赤いTシャツがPTAの皆さんです(^^
子供たちの見守り、給水など、安心して最高の演奏ができるように、お手伝いいただきました!
記事:梅本慎一郎
2023年8月27日
わんぱくトライアスロン
夏休み最後の日曜日リバーサイドで実施されたわんぱくトライアスロンのお手伝いに行ってきました。
台東区と墨田区からたくさんの子供たちが参加して頑張っていました。
6年生の最後雨が降っちゃいましたが、暑すぎずトライアスロン実施するには良い気温だったのではないでしょうか?
田原っ子からは2人だけの参加でしたが、6年生の鈴木さんが見事2位となりました。
皆さんお疲れさまでした。
記事:船橋昭博
2023年7月21日~7月31日
ラジオ体操
夏休み入った7月21日から11日間、ラジオ体操がありました。
PTAも毎日お手伝いをしました。毎日100人以上の沢山の子供達が早起きして通ってくれました!
早く来て大人と一緒に校庭・園庭の掃除をしてくれる子供も沢山いました!
2023年7月20日
プール開き
7月20日終業式の日PTA生活指導部主催の「PTAお楽しみ会」を開催しました。
もう少しで長かった夏休みも終わります。
皆さん元気に学校に登校できるよう体調を整えて残りの夏休みを過ごしてくださいね
2023年7月20日
校内ビーチボール大会
1学期終業式の日の放課後に校内ビーチボール大会を行いました。先生方もほぼ全員参加してくださり、とても楽しく激しい試合が行われ、保護者、先生達のコミュニケーションも取れ非常に良い大会になりました。
来年はもっと大勢の保護者の方に出席頂きたいと思います。
2023年7月10日
タカタ先生の算数授業
お笑い芸人の タカタ先生 が来てくださり、子供達に楽しく算数の授業をしてくれました。
1時間目は1年生と2年生、2時間目は3年生と4年生、3時間目は5年生と6年生と2学年毎に体育室で笑いの絶えない楽しい授業でした。
2023年7月8日
七夕パレード
田原バンド&フラック隊が4年振りに開催された下町七夕まつりでパレードに参加しました。
約1㎞の長い道のりを暑い中頑張って演奏&演舞をしておりました。
成人バンド部も付き添いで参加して頂きました。
2023年6月10日
プール開き
本日6/12に学校ではプール開きが行われました。それに先立ち6/10に校長先生とPTA会長とで9/11のプール納めまで、事故無く無事に終えられます様に安全祈願をしてきました。
屋上に上がると可愛い先客が先に安全祈願してくれておりました(^O^)
2023年5月27日
近隣校の金竜小学校の運動会に来賓として招待頂き、見学してきました。暑い日でありましたが、子供達が校庭に一堂に会し走ったり、踊ったり、とても楽しそうでした。田原小学校の運動会も今から楽しみです。
2023年5月22日
小学校PTA連合会 総会・歓送迎会
本部の数名で総会と歓送迎会に出席してまいりました。
これを持ちまして、台東区立小学校PTA連合会も新たな体制で新年度を迎えました。
2023年5月20日
三社祭り
4年振りに三社祭が開催されました。田原の半纏を着る子供達が色々な町会で子供神輿を担いだり、山車を引いていました。
先生方も土曜日には子供達に付き添い観音裏まで行ってくださいました。私も町会の半纏の下に田原の半纏を着て行き、一緒に写真を撮らせてもらいました。
また、学校の玄関前で先生方みんなで神輿を担がせて頂けたそうです。
2023年4月28日
離任式に出席してきました
4/28に体育室にて離任式が行われました。
転出されてしまった7人の先生方が久しぶりに田原に来てくださり、子供達はそれぞれ最後のお別れに、お手紙と花束を渡しました。
PTAからも花束をお渡ししてきました。
2023年4月7日~8日
生活指導部
入学式後の2日間、生活指導部にて子供たちの登校指導を行いました。
新1年生も含め田原っ子が事故無く毎日学校に通える様に定期的に見守りしていきます。
2023年4月6日(木)
第113回入学式
4/6に第113回入学式が行われました。32名の可愛いらしい新入生が田原っ子になりました。
1クラスと少し少ない人数ではありますが、式ででも立派にお辞儀ができたり、お祝いの言葉には「ありがとうございます」と大きな声で挨拶もできていました。6年間の成長が楽しみです。
1年生の皆さん、ご家族の皆様、誠におめでとうございます。
6年生も式に参列し1年生にお祝いのメッセージを、2年生は合奏を1年生に送っていました。
2023年4月6日(木)
令和5年度 始業式
子供達は新学年になり、クラス替えや担任の先生が誰になるのかを楽しみに登校していました。
校長先生始め新しい先生方の紹介もありました。
途中から雨が降ってしまいましたが、少しお兄さんお姉さんになった新2年生~新6年生はしっかりお話を聞いていました。
2023年3月23日(木)
第112回卒業式
校庭の桜が満開の中3/23日に 第112回卒業式が行われました。62名の6年生が田原小学校を巣立って行きました。6年生の皆様、ご家族の皆様、誠におめでとうございます。
PTA会長として祝辞を述べさせて頂きました。また、本部と来期卒対の方々にて来賓の接待のお手伝いを行って頂きました。
2023年3月11日(土)
Cブロックビーチボールバレー大会
Cブロックの5校(上野・浅草・松葉・金竜・田原)対抗のビーチボール大会が3年振りに行われました。
今年は田原小学校が担当校で保体部の方達には準備から当日の運営をして頂きました。
2年間開催できなかったのでその間のOB/OGの方にも参加頂き、男子リーグ、女子リーグ、OB/OGリーグが開催されました。成績は振るわず、田原小学校は5位でした。。。
来年に向けPTAビーチ部頑張ります。部員募集しています!!
2023年3月5日(日)
東京マラソン 田原バンド&フラック
東京マラソンの沿道で田原バンド&フラックが演奏&演舞でランナーを応援してきました。
成人バンド部で会場までの道中と演奏中の見守りを行ってきました。
子供達もランナーへ応援の声援をしたり、逆にランナーから拍手をもらったり。
とてもいい雰囲気で演奏&演舞でき子供達にも良い経験になりました。
2023年2月18日(土)
持久走大会
2月18日土曜日リバーサイドスポーツセンターにて持久走大会が行われました。
コロナ禍で開催ができず3年ぶりの開催となりました。
子供たちは、一生懸命走って完走していました。
また、寒い季節にも関わらず沢山の見守り、誘導のボランティアの保護者の方々にお手伝いいただき本当にありがとうございました。
2023年1月30日(月)子供たちの心を笑顔にする会
PTAで子供たちを笑顔にしたい。
子供たちに楽しい思い出を作ってあげたい。
コロナ渦での生活が日常になり、窮屈ながらも子供たちは楽しく毎日を過ごし、沢山の思い出を作っています。しかしながら楽しい行事が中止や縮小されている事にいきどおりを感じ、そんな思いでこの会を計画してまいりました。
当日は、オープニングでは田原バンド&フラック隊を中心子供達全員で演奏・合唱をおこないました。短い時間でしたが浅草公会堂という素晴らしいホールで、良い経験ができたことと思います。コンサートはPassoaPassoのプロの演奏を生で鑑賞してきました。子供たちからは自然と手拍子が起きたり、曲に合わせ体を躍らせる子がいたり、想像よりもみんながノリノリでした!!公演をしてくださった方々からも色々な学校行きましたが1番盛り上がりました。と言って頂いたり、前副校長先生からは田原っ子のパワーを凄く感じました。と言って頂きました。
また、ある保護者の方から「ひとつの事を沢山の人と思いっきり楽しむことを思い出させてもらいました」とお手紙頂きました。全校生徒が一堂に会し行事ができない事が多い中、本当にそうだな~と思いました。小学校・幼稚園の全校児童の沢山の笑顔!間違いなく子供たちに楽しい思い出を作ってあげられたことと思っています。
P保護者、T学校、A地域が協力して楽しい会ができたこと本当に嬉しく思っています。先生方、地域町会の皆様、そして子供たちのご家族の皆様、本当にありがとうございました。この会の大成功は残り僅かの今年度と、来年度以降のPTA活動の励みとなる事と思います。今後も子供たちの笑顔がもっともっと沢山見れる様に子供達と学校のサポートをして行きたいと思います。
2022年12月10日(土)
5年生ビーチボール大会
4年ぶりに19校が集まって5年生ビーチボール大会が開催できました。
台東区の小学校19校から 男女チーム 2~4チーム出場し、とても賑やかな大会になりました。田原は男子が1チーム、女子は2チームで参加し、女子は全勝でリーグ優勝をしました。
子供たちのは7月から一生懸命練習を重ね、技術的にも、仲間を思いやる心もとても成長したように感じます。大会当日は子供たちの「笑顔」「泣顔」沢山見れてとても楽しい1日でした。
2022年11月26日(日)
小学校PTA連合会 ビーチボール大会(19校大人ビーチ)
4年ぶりに小P連ビーチボール大会が開催されました。
台東区の小学校19校の各1チーム+前回優勝校(黒門小)が2チーム出場し、全20チームで予選リーグと決勝トーナメントを行いました。結果は11位でした。PTAビーチ部では、この大会に向け練習を重ね、練習試合なども近郊の小学校と行ってきました!
選手の皆様お疲れ様でした。
2022年11月20日(日)
小学校PTA連合会主催 区内研修会に参加してきました
例年行われている、PTA連合会主催の研修会に本部4名で参加してきました。
今年度は小金井市教育委員会教育委員長の大熊雅士さんに
「お子さんのやる気を引き出す大人のかかわり方」をテーマに講演をして頂きました。
時代と共に変わってきている子供達にどの様に大人が接しやる気を引き出してあげるか。
とても楽しい公演で勉強になりました。
2022年11月19日(土)
学芸会が行われました。
保護者は学年毎の入替で学芸会が行われました。PTA会長として来賓で招待頂き全学年の演劇を観覧してきました。
音響設備が非常に良く聞きやすかった事と、私が非常に感動したのが、透明マスクだった為に、子供たちの歌う顔がマスクに阻まれることなく見れた事でした。子供たちの笑顔や歌う顔が阻まれることのない日が1日も早く訪れてほしいと強く感じさせられました。また、どの学年も可愛かったり、立派だったりと、その学年らしさが表現されたとても素晴らしい演技を観させてもらいました。本番まで子供たちに指導くださった先生方にもお礼を申しあげたいと思います。(柿崎)
2022年10月15日(土)
田原幼稚園の運動会が行われました。
田原幼稚園の運動会が行われ、小学校PTA会長として来賓で招待頂き観覧してきました。
小さい体で一生懸命走ったり、踊ったり、笑顔と、ときどきの泣き顔がとても可愛くほっこりさせて頂きました。
幼稚園のPTAはじめ保護者の方々も随所でお手伝いをしてくださっており、とても和やかな良い運動会でした(柿崎)
2022年10月2日(日)
「まちなかフェスタ」に参加した田原バンドフラッグの子どもたちを応援&サポートしてきました!
成人教育・バンド部
秋晴れの日曜日。田原バンドフラッグ5.6年生の子どもたちは、並木通りで行われた「まちなかフェスタ」に参加して、元気いっぱい演奏&演技をしました!
成人教育・バンド部では、先生方と一緒に、子どもたちの行き帰りの見守り・応援・サポートを行いました。
2022年10月1日(土)
秋季大運動会が行われました
真夏の様な陽射しの中、2022年の運動会が無事開催されました。
1・3・5年生、2・4・6年生に分かれての2部制で行われました。
PTAでは本部、学級部の他にも、スママチで募ったボランティアの方々にもお手伝い頂きました。
子供達は練習の成果を十二分に発揮し一生懸命に走り、踊り、演奏していました。
来年こそは全校生徒が一同に元気に運動会ができる事を願っております。
2022年9月25日(日)
浅草灯籠祭の片付けをお手伝いしてきました
9/18~9/24の間行われた、灯籠祭が今年は台風の影響で点灯がおこなわれない日もありましたが、24日に終了しました。
25日に片付けのお手伝いに行ってきました。
2022年9月17日(土)
浅草灯籠祭の準備をお手伝いしてきました
浅草神社では9/18~9/24の間、灯籠祭が行われています。田原っ子の灯籠も飾られています。
本部では毎年準備・片付けのお手伝いを行っております。
浅草灯籠祭HP:浅草燈籠祭(あさくさとうろうさい) (asakusatourousai.tokyo)
田原小学校で縁日が開催されました。
2学期が始まり最初の土曜参観の日に 3年ぶりに校内ビーチ開催しました。
以前よりも少し参加者が少なかったですが、先生方も参加してくださり楽しいひと時が過ごせました!
優勝 3,6年生合同チーム
準優勝 1,4年生合同チーム
3位 2,5年生合同チーム
2022年7月15日(金)
子供を笑顔にするプロジェクト
今日は「子供を笑顔にしようプロジェクト」と言うことで、元Jリーグ選手の北澤豪さんが子供たちの為に来校してくださいました❗️ 本部にもサインを頂きました
1~4年生と5、6年生の2部構成で5、6年生は体験型でより盛り上がったようです。
第7波のコロナが猛威を奮っており不安な日々ですが子供たちの笑顔が見られてよかったです。
2022年6月10日(金)
プール開き前の お清め
学校では、6/13(月)にプール開きが行われます。
事前に校長先生とPTA会長にて安全祈願を行ってきました。先生方は万が一に備えて救命救急(AEDの取扱い)講習を行って下さいました。
2022年6月4日(金)
学級部 活動報告
今日は学校公開授業でした。
来校される保護者の体温チェックの誘導を行いました。
2022年5月26日(木)
生活指導部活動報告
校庭開放が6月よりスタートします。
本日当番と作業の流れについて部員内で共有しました。
子どもたちにとって楽しく、安心・安全な校庭開放を実施、継続していく為、部員一同引続き準備をしていきます。
2022年4月28日(木)
離任式
本日、校庭にて離任式が行われました。
子供たちからは先生方へ心のこもったお手紙とお花を渡し、PTAからもお花をお渡ししました。
先生方ありがとうございました。